御所ノ内ホームときわ小規模「若紫」8月のご様子

こんにちは! 1階小規模「若紫」です

暦の上では晩夏から秋へと移り変わる

時期となりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?

8月は「葉月(はづき)」とも言います

旧暦では秋口にあたるため

「葉落ち月(はおちづき)」が転じたなど

由来は諸説あるようです

それでは8月のご様子を案内させていただきます

 

♪百人一首 坊主めくり トランプ カードゲーム♪

毎日ご利用者様が多数いらっしゃるため、

各テーブルに分かれてレクリエーションを

楽しんでいただいております

坊主めくりは単純ですが、ドキドキ感があり

皆様とても大好きなカードゲームです

ドキドキ カードをめくっておられます

大丈夫かなぁ(心の声)です

坊主が出る度にワ― キャーなど出ております

トランプのカードゲームも大変白熱しております

トランプのカードゲームは頭を使いますので

脳の活性化にとても良いレクリエーションだと思います

 

♪言葉あそびなど♪

職員のTさんが考えられた言葉あそびを

皆様にクイズ形式で楽しんでもらってます

言葉の並び替えを正しく早くなので皆様必死に考え中です

こちらは昭和にあって令和で見かけないものを考えていただいております

皆様頑張ってお考え中です

なるほどなるほど~色々出てきます

考えることは楽しいですね😄

 

♪S様お誕生日会♪

S様87歳のお誕生日会をしました

いつもステキな笑顔ありがとうございます

いつまでもステキな時間を楽しんでくださいね

 

♪ドライブ 平安神宮~南座♪

お天気も良くドライブ日和でしたね

皆様大好きな京都南座、巨大鳥居平安神宮

とても興奮されてましたね

皆様ステキな笑顔ですね

大きい鳥居をバックに記念撮影

「車に気を付けてね」とT様の誘導

とても助かります

 

♪ボールあそび♪

身体を動かしましょうね!とまずは風船

風船はゆっくりボールあそびが出来るので

皆様良いウォーミングアップになりましたね

フワフワスローな動きです

ハイ!受け取ってと言われてます

動きが遅くてむつかしい!

 

続いて小さいボールであそびましょう

なかなか白熱しております

準備OKいつでも来いと待ち構えています

こちらも真剣な眼差しです

よっしゃー!と掛け声があがってます

 

また別日にビーチボールあそびをしました

皆様頑張って身体を動かしておられます

キャーキャーと歓声が上がってます

暑い暑いと言われながらも楽しんで頂けたので何よりです

 

♪秋の壁面飾り作り♪

ご利用者様と一緒に秋の壁面飾りを

作りました

まずはイチョウ作りに取りかかりました

はさみでチョキチョキ皆様とても器用です

テーブルの上がとんでもないことに!

皆様の笑顔が見れれば職員がいくらでも片づけますよ

なかなか素晴らしい出来ですね

ご自慢のイチョウを披露してください

たくさん作ってくださいね

どや顔が素晴らしいです

良い出来で素晴らしいです

9月に向けて壁面飾りの続きをがんばりましょう😊

 

 

暑さにめげぬよう ご利用者様と一緒に元気で楽しく過ごします😄

2階 GH横笛 8月のご様子

驚くほど暑い日が続いておりますが 皆様 お変わりなくお過ごしでしょうか?

2階 GH横笛では 暑さに負けず・・・というよりは

エアコンの効いた 快適空間で たまに開けるベランダからの生暖かい風に

「夏か!!!」と逆にびっくりされてしまうくらいの 日々をおくっております。

8月のウエルカムボードは

花火です🎇

このウエルカムボードの下半分のつぶつぶ わかりますか?

そう!!!

先月 皆様がコツコツ作ってくださっていた あのつぶつぶです!!!

  

たくさん たくさん作っていただいて こんなにかわいいウエルカムボード出来上がりました!

     

皆さんで一生懸命丸めた つぶつぶですよ~!とお伝えすると

「ええっっ!!!」とびっくりしつつ 「すごいね」「すごいね」と皆様 満足気です。

 

今年は 町内会の夏祭り(地蔵盆)の展示品の作成をお手伝いさせていただきました。

 

  

  

地蔵盆の習慣のない地域にお住まいだった方も何人かおられますので

地蔵盆の習わしをお伝えしながら 子供たちが楽しんでくれることを想像しながら

一緒に作らせていただきました。

        

一足お先に記念撮影もして 出来上がりをしっかり確認しました!

とっても かわいらしい 素敵な作品ができあがりました。

当日は 夏祭りの屋台におじゃまして 子供たちが記念撮影しているのを眺めながら

綿菓子やかき氷をいただきました(⌒∇⌒)

     

あいにくのゲリラ豪雨で 代表者のみの参加となってしまいましたが

ときわに持ち帰った久々の綿菓子に 皆様も子供のころを思い出しニコニコでした♪

  

翌日は ご厚意でかき氷機をおかりして 大かき氷大会!をさせていただき

色とりどりのかき氷に 皆様の瞳も キラキラ✨と輝いていました。

  

夏祭りの日の夜には 五山の送り火もあり

  

常盤の4階からは 「左大文字」と「鳥居型」を綺麗に見ることが出来ます。

職員も 毎年は 涼しいお部屋でテレビで見ていますが

ときわの4階からは 東と西に こんなにきれいに 送り火を見ることができます。

生で見る送り火は 格別で

ご利用者様と一緒になり 「きれい!!」と大興奮してしまいました。

西側のベランダと東側のベランダを 皆様と何度も往復し 京都の夏の風物詩を 堪能しました。

普段就寝の早い方も この日ばかりは 少し夜更かしし 4階へおじゃまして

ベランダや室内から 小さなアイスを頬張りながら 素敵なひと時をすごしました。

  

 

前月 「今年はまだ スイカを食べていない!!!」と ウエルカムボードを見て気付いた職員が

お知り合いが畑で作られた 大きな 大きな スイカを持ってきてくれて

即席 スイカ割大会も行いました!

  

大きなスイカを目の前に 「本物?これ本物?」「立派なスイカやね こんなん見たことない!」と

ざわつきました。

  

午後から皆さんで スイカ割! 勢いよく 棒を振り下ろしてくださいました。

なかなか命中することが出来ず やけくそで棒をバンバン振り下ろされる方もおられました。

     

見事 職員がきれいに包丁で 割ったスイカに

まずは 直接 スプーンで!!!

夏の醍醐味を味わった後

     

切り分けたスイカに 思う存分かぶりついていただき 夏を満喫することができました。

  

もう一つ スイカと共に カボチャもいただき

こちらは 食事レクで 使わせて頂きました

今月の食事レクのメニューは

冷やしきつねそば オムレツ カボチャ煮 豆煮 カニカマとはんぺんのチーズ焼き

皆様 「おいしい」「おいしい」と完食されていました。

卵料理はお好きな方が多く オムレツは好評でした!

麺類も人気メニューで 少し量が多いかな?と思いましたが 皆様ペロリとたいらげ

「おなか パンパン」「もう入らへん!」と満足そうに言われているのを聞くと嬉しくなります。

今月は パン焼き器で パンを焼き パンレクも行いました。

パン焼き器から 香ばしいパンの匂いが漂い始めると

「焼き色がついてきる!」「膨らんでる!膨らんでる!」と何度ものぞかれ

焼きたてのパンに ジャムやハム 卵を 思い思いにトッピングしていただき

ロールに巻いて ロールサンドイッチをつくりました。

     

こちらも 大好評で みなさんモリモリ食べてくださいました。

        

 

今月は 食べ物話題の多い 横笛ですが

      

ビンゴ大会や

カラオケ大会に参加したりもしています。

今月末には 夏祭りも企画しています。

そのご様子は また 来月のブログでご紹介したいと思います。

お楽しみに~~~!!!

 

 

 

3階GH胡蝶☆夏の思い出

皆様こんにちは 3階グループホーム胡蝶です

8月は暑さ厳しく、室内で過ごす時間が多めです
たまには創作活動でも…と皆様をお誘いして
胡蝶入り口に飾る、
ウェルカム壁画をつくりました!

今回は、絵の具を使ってみます
筆に絵の具をつけて
「好きなように線を描いてみてください」と
お伝えすると
自由に筆を走らせる方
久しぶりの筆の感覚を楽しまれている方
皆様の意外な一面が垣間見えたりして
面白い時間でした
夏の思い出が、また一つ増えましたね

今年もまた、ご町内の地蔵盆に
参加させていただきました
久しぶりのお祭り気分
浴衣姿の子供さんたちに、皆様にっこり
日が傾き。少しだけ暑さが和らいだ中で
かき氷や綿菓子を召し上がり
今年、一番「夏」を実感されたのではないでしょうか

今月も、施設全体での自由参加型レクリエーションを開催しました

「カラオケ・歌の会」

曲に合わせてタンバリンでリズムをとるも良し!
歌っている方に合わせて、いっしょに口ずさむも良し!
各々ご自分のスタイルで楽しい時間を過ごされました

今月は2名の方がお誕生日を迎えられました
おめでとうございます!
花束をプレゼント
歌と花活けセレモニーで祝福
全員でバースデーパフェを食べて
お祝いしました
どうかお二人が
健康で明るい毎日を過ごせますように♪

立秋を過ぎ、暦の上では秋に入りました
とはいえ、実際には、まだまだ暑い日が続きます
残暑、年々、長くなってないですか!?
それでも、日ごとに少しずつみえてくる
兆しを数えながら
秋をお迎えしたいと思います

食いしん坊スタッフ、
今年は何をご用意しようかと
今から心ワクワクさせております(笑)

 

 

御所ノ内ホームときわ「介護付有料」8月のご様子

こんにちわ!介護付き有料です!

今月は8月…。暑い夏の真っただ中ですが、皆様いかがお過ごしですか???

介護付き有料ではおやつレクや特別食、町内の地蔵盆参加や大文字の鑑賞会をおこないました!

今月の 特別食は 夏祭りのメニューで焼きそばやタコ焼きなどが提供されていました!
写真を撮るのを忘れてしまい、写真はありませんが・・・。(笑)

ご入居者様に聞いてみても「美味しかったで!器はいつもと変わらんかったけどな(笑)」と     笑顔でおっしゃられていました!                                         「次の特別食は器の変更も含めて最善を尽くしますね!」と伝え、宜しく!と言ってくださいました。

 

 

おやつレクでは、2度ある事は3度ある…。という事で

コーヒーゼリーアイスパフェを職員とご利用者様と一緒に作成し、                        ご利用者様に召し上がっていただきました!

まず職員にてコーヒーゼリー、アイスを盛り付けて、                     その後にお手伝いして下さる利用者様に生クリームのトッピングを行っていただきました!     (写真撮影の為マスクなどを外していただきました。 )

最後にチョコをトッピングし、完成!!🎶

皆様、アイスとコーヒーゼリーをちゃんと交互に召し上がられペロリと召し上がられました!

やはりこの季節という事だけあって、美味しそうに皆様召し上がられ、笑顔で写真撮影にも             応じてくださいました!

「暑い季節の時はアイスとか冷たい物の行事はいいねぇ・・・」と                しみじみ喜ばれている方も居られ、9月ぐらいが暑い日が続くと思うし・・・ね!

と、言うと、「ほな来月もこのアイスまたやってや!」と言われ、                       委員会の方に伝えておきますねと言うと笑顔になられていましたよ♪

 

8月のイベントと言えば、地蔵盆と大文字鑑賞!

今年も町内の地蔵盆に参加させていただきました!!

綿菓子にかぶりつきながら参加される人もいれば、

 

暑い日の中でかき氷🍧を召し上がられ、ひんやりとしながら参加された人も!

参加された皆様施設に帰っても口を揃えて、「暑かったけど、やっぱり外はいいね!これ地蔵盆やな?賑わっててええよなぁ」と地域の方との交流を楽しまれているご様子でした。

 

この地蔵盆の日に大文字もあり、起きておられる人で鑑賞会を行いました。

写真では見えにくいですが、しっかり指をさして大文字を鑑賞されていました。

 

まだしばらくは厳しい暑さが続くと思いますが、体調管理には充分気をつけてお過ごしください。

 

2階GH夕霧 過ぎ行く思い出の夏🌻

 

こんにちは!グループホーム夕霧です。

 

8月も残り少なくなってきましたが、まだまだ暑い日が続いていますね!

暑さを避けるため室内で過ごすことが多いですが、

様々なレクリエーションを楽しんで頂いています。

✦五山の送り火の壁面創作✦

✦屋台風に、焼きそば・タコ焼き・たい焼きのお食事✦

✦カラフルかき氷🍧✦

✦パフェとマスカットジュース✦

さて、8月16日は‶五山の送り火〟でしたが、

当施設から、右大文字と鳥居形が見えます!

今年も一部の入居者様ですが(遅い時間の為)、

上の階へ寄せて頂き、一番初めに点火する右大文字と

一番最後に点火する鳥居をゆっくりと鑑賞致しました。

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

こちらは館内の皆様に「歌レク」を開催した様子です。

 

夕霧からも歌好きの入居者様が参加され、

「愛燦燦」や「北酒場」など、のど自慢をご披露されました!

夕霧は時間が出来るとすぐに「歌を歌いましょか~」となります。

普段から鍛錬を重ねている成果が出ましたか!?

◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

こちらはご近所で地蔵盆があり、寄せて頂いた様子です。

暑い中でしたが、懐かしい雰囲気を「わたあめ」などと共に

味わって頂けたのではないでしょうか。

来月も、色々楽しい企画を考えたいと思います。

体調を崩さないように、残暑を乗り切っていきましょう!

御所ノ内ホームときわ小規模「若紫」7月のご様子

こんにちは! 1階小規模「若紫」です。

毎日とても暑い日が続きますね。

皆様くれぐれも体調管理にはお気を付け下さい。

さて7月ですが、7月は「文月(ふみづき・ふづき)」とも言います。

稲穂が実る月「穂文月(ほふみづき)」が変化したという説や、

七夕の時期に短冊に詩歌をしたためて書の上達を祈る風習からなど、

由来は諸説あるようです。

それではご利用者様の7月のご様子を案内させていただきます。

 

♬七夕の笹飾り付け♬

7月7日の七夕に向けて短冊に願い事を書いていただき、

笹に飾りつけを行ないました。

七夕は誰もがご存じでとてもロマンチックな日ですので

ご利用者様もワクワク積極的にご参加いただきました。

皆様とても良い表情ですね😊

短冊の願いが叶うよう職員一同お祈り申し上げます。

 

 

♬行事食(肉うどん・ちらし寿司)♬

行事食がうどんでしたので、白米をちらし寿司に変更いたしました。

ちらし寿司作りではご利用者様にうちわであおいでいただき

「美味しそう」「早く食べたいわ~」など会話しながら出来

とても良い昼食会でした。

食べ終わってから美味しかったよ!と言っていただき

変更して良かったです。

またお作りいたしますので、手伝ってくださいね。

 

 

♬ご利用者様お誕生日会♬

ご利用者様K様、T様のお誕生日会を合同で行いました。

お誕生日カードも気に入っていただき、良い表情で写真も撮れ良かったです。

おやつ時にはご利用者様にお手伝いいただき、ホットケーキを追加で作りました。

かなりボリューム感あるおやつでしたが、皆様ぺろりと食べられました😋

良いお誕生日会が出来職員もとても嬉しく思います。

ますます良いお年を重ねて下さいね。

 

 

♬ドライブ パート1~松尾大社・油掛地蔵♬

ご利用者様のご希望でドライブに出かけました。

松尾大社へ向かっている途中、雲行きが悪くなりポツポツと雨が降って

来ましたが、鳥居の前で何とか記念撮影は出来ました😅

帰りに油掛地蔵に寄りました。こちらではとても珍しい願い事をする方法で

なんと❗ お地蔵様に水桶で油をかけて願い事をします。もちろん火気厳禁ですよ。

お地蔵様もピカピカでした。

ご利用者様にもとてもご満足いただいたドライブでした。

また色々のところへドライブ行きましょうね。

 

 

♬お花紙で金魚作り♬

お花紙でご利用者様と金魚作りをしました。

皆様器用に作業され、目玉はテッシュを丸めて上手にお花紙で包んで

付けてくださいました。

「かわいく出来たわ~」「楽しいわ~」など言いながら和気あいあいと

されていたのがとても印象的でした。

また季節を感じる物を作りましょうね😊

 

 

♬ドライブ パート2~光明寺♬

この日はとても天気が良く車から外に出るととあまりの暑さのため、

駐車場から少し歩いてお寺の空気のみ味わっていただきました。

総門まで行きたかったのですが残念😞

これからの季節、危険な暑さのためドライブは車窓の中からが多く

なると思いますが、また気分転換に様々な場所に行きましょうね。

 

 

♬皆様で歌をうたう♬

歌と言えば職員のHさんの出番です。

この日は”七夕さま” ”われは海の子” ”炭坑節”をリズム良くノリノリで

歌っていただきました。

後半は手拍子に続き最後は大合唱でフィナーレいたしました。

皆様とても楽しく歌っておられ歌うことが大好きなんだな~と実感いたしました。

またたくさん歌いましょうね。

 

 

♬輪投げ大会♬

テーブルの上に空のペットボトルを並べ即席の輪投げ大会を開催いたしました。

意外と難しく皆様最初は「なかなか入りにくいな~」「エイ!届かないな~」と

おっしゃってましたが、徐々に慣れてこられ「ワー」「キャー」と入りだすと

とても楽しんでおられたので開催して良かったです。

身体を動かすレクリエーションは色々ございますが、楽しみながらドキドキする

レクリエーションも良いことだなと実感いたしました。

またしましょうね😃

 

 

♬ドライブ パート3~仁和寺、他♬

車窓から外の景色を撮り忘れ申し訳ございません😓

この日はかなり色々な場所をめぐりました。

最初に仁和寺~龍安寺~金閣寺~上賀茂神社~下鴨神社と

2時間のドライブでしたが、皆様「また連れて行ってね」と笑顔で

言っていただきとても満足の行くドライブでした。

本当は外で写真を撮りたかったのですが、時間の都合上断念いたしました。

次回可能でしたらお外で写真を撮り思い出作りをしましょうね。

 

 

♬ボール遊び・いろはかるた取り、他♬

身体を使うレクリエーションで1番多く行っているのがボール遊びになります。

ご利用者様皆様お気に入りで、普段運動不足になりがちを少しでも補えればと

思って行っています。その他頭を使うカードゲームも皆様真剣な眼差しで

楽しんでおられるのがとても伝わって来まして職員一同嬉しく思っております。

ご利用者様の人数も多くなり、テーブルを分けて行わないと出来ないことも増えますが

皆様に楽しんでいただけるよう、職員一同頑張らせていただきます。

 

 

♬カラオケ大会♬

施設で購入されたカラオケでご利用者様の熱のこもった歌声を披露していただきました😄

とてもノリノリで職員もビックリ(@_@)

皆様の十八番を披露してもらいご利用者様も職員も笑顔の絶えない時間でした。

カラオケを通してご利用者様の様々な一面が見れてとても有意義な時間でした。

また歌いましょうね😁

 

これから益々暑くなりますが、水分補給を忘れず熱中症対策を万全に

行わなわさせていただきます。

2階 GH横笛 7月のご様子

みなさん こんにちは♪ GH横笛です。

毎日 驚くほど暑い日が続いておりますが お変わりなくお過ごしでしょうか?

今年は 蝉が鳴き始めるのが遅く これも暑さのせいだとか・・・

冷房のしっかり効いた室内でほとんど過ごされる ご利用者様は 少し涼しいと

「寒い!!」と どんどん重ね着をしてしまわれます😢

そんな時は 少しだけ ベランダに出たり お外にでて

熱風を感じ 蝉の鳴き声などで 季節を感じてもらいます!

夏空を見上げて 「雲がきれいやね」「久しぶりに空がみれたね」と

暑さに驚きながらも 夏の空気を楽しまれていました。

 

先日 職員が 自宅の近くの神社に 茅の輪くぐりに行って 夏越し払いをしてきたそうです。

神社に来れない方用に 手のひらサイズの茅の輪が用意されていたそうで

「横笛のみなさんが この夏元気に過ごせますように!」と

代わりにお参りして 頂いてきてくれました!

     

みなさんのお部屋の入口に飾って 厄除けしています。

京都に住んでいても なかなか出向かない 茅の輪くぐり

今はこんな風に お持ち帰りもできるようにしてくださっているんですね。

室内は快適で 先月みなさんで作って頂いた 風鈴もどきが ゆらゆらと揺れて

クーラーんの風も 心地よく感じます。

今月のウエルカムボード

 

        

下にも 可愛らしい風鈴が付いています。

天の川 すいか ひまわり 海 夏がいっぱいです♪

そういえば まだ スイカを食べてもらってないです!!来月はスイカでおやつレク決定ですね!

7月と言えば 七夕☆ミ

     

ときわの玄関フロアに飾られた笹に みなさん 願い事を飾りに行きました。

長い時間悩みながら書かれた 願い事で 少し寂しかった笹の木が 賑やかになりまし。

 

先月みなさんで作成した 横笛フロアの壁紙の笹にも 願い事はりました!

「散歩にいきたい」「健康にすごしたい」「孫とあいたい」などなど・・・

願い事 叶いますように・・・😊

今月の特別食は 肉うどんです(⌒∇⌒)

         

みなさん もりもり食べて下さいました🎵

     

ボール遊びで しっかり体を動かしたり

        

商品にお菓子をかけての 魚釣りバトル!

器用に釣り上げて みなさん大漁となりました。

 

     

坊主めくりは 負けられない!!と白熱しました🎵

久々参加のM様は 大量の札を見せて下さり「いいことあるな-!」と大満足のご様子でした。

  

今月は O様のお誕生日!!

 

手作りケーキと手作りブーケにささやかなプレゼント 職員のウクレレ生演奏

みんなで盛大にお祝いしました🎵

この一年も 元気で楽しく過ごせますように!!

  

みんなでケーキを食べたあとは・・・

        

職員手作りのビンゴ大会!

数字を読み上げ ご自身で〇を付けてもらいます。

数字を少なめにして 初めてやってみましたが なかなか 好評で また行いたいと思います!

  

お次は 輪投げ

この輪投げも みなさんで手作りしたものです。

イベントの度に大活躍です!

土用の丑の日には 鰻巻きを振舞いました。

少しずつでしたが 鰻を食べて この夏をのりきりましょう!!!

 

今月の食事レクは 七夕そうめん 手毬寿司 鶏団子スープを作りました。

鶏団子は みなさんに丸めていただきました。

  

個性豊かな形の鶏団子スープが出来上がりました。

玉子焼きやハムを星型でくりぬいていただくと 何が出来るのかワクワクされていました。

見た目も鮮やかで かわいらしく みなさんとてもよくすすみ

普段お箸をあまり使われない方も 「美味しい 美味しい」と

次から次へとお箸を運び しっかり 完食してくださいました。

     

ムース食の方々も ペースト状にすることで 楽しんでいただけました。

  

来月のウエルカムボードや壁画作りも 着々と進んでいます。

先日 色付きの和紙を 作るため

半紙に絵の具で 色を塗っていただきました。

色の使い方や 塗り方は 全てお任せ!

それぞの個性がでて 素敵な色付きの和紙が出来上がりました。

  

  

  

お花紙を水を使って小さく丸めていきます。

細かい作業ですが みなさん 集中して たくさん作って下さいます。

  

さてさて 何になるのかしら???

完成品が とっても楽しみです。

 

 

 

 

御所ノ内ホームときわ「介護付有料」7月のご様子

こんにちわ!!介護付有料の7月のご様子です!

ゲリラ豪雨が多発した今月でしたが、ゲリラ豪雨が少なくなってきたと思ったら、                    夏本番の暑さ到来してしまいましたね……。

7月のイベントといえば七夕!🎋

ご利用者様に笹の飾りつけを行っていただき、          

写真撮影を行いました!! 近くに笹を持っていくと、「もう7月の七夕の日か…」と言われ、            もう今年も半分以上終わりましたよ~。と伝えると、「はっやいなぁ…」と笑われていました!                 

 

今月の特別食には、肉うどんの和食セットが提供されました!

 最初は「これ多いわ…」と うどん とおにぎり🍙にビックリされていましたが、いざ食べ始めると            パクパク、ペロッと全量召し上がられる方が多くおられ、「美味しかったし、食べれたよ!」と   喜ばれていました!!               

 

今月はあと2つのイベントが開催出来ました!!

まず、ハンドマッサージ&ネイル+お茶会が開催!!

行程① 温かいお湯で手浴!                                                     参加された皆様温かくていい匂いやねぇ。と笑顔になられてました!!

行程② 職員によるハンドクリームを使ったハンドマッサージ!                          

温かくなった手をマッサージすると、「気持ちがええね^^」と喜ばれていましたよ♪

行程③、④ ネイルスタート&お茶会!

  3種類あるネイルの中から希望される色のネイルを付けていきました!                キラキラのラメが外の日光や電気に照らされ、輝いておりました!!                      ネイルが渇いたらその上から可愛いネイルシールを選んでいただき、貼らせていただきました🎶                      (ネイルやネールシールはお湯につけたらすぐ取れるタイプです。)                                      

行程⑤完成!!&お茶会休憩♪

出来上がったネイルを見せていただき、写真撮影をしました!

その後はゆっくりお菓子を食べながら紅茶を飲み、ほっこり過ごされました!

 

最後のイベントは?

先月のアイスパフェが思ったより大好評+利用者様より                   「ここから暑くなるしな…来月のこういう涼しいおやつ食べたいな🎶」という御要望があった為、  【アイスパフェ再び…】を開催しました!

まずは職員がアイスの盛り付けを行い、ホイップやチョコ、カラーチョコスプレーの飾りつけを          利用者様に行っていただきました!                お疲れになるまで、有料の全利用者様の分まで手伝って下さった利用者様もおられ、       とてもとても助かりました…!

完成し、いざ実食!

       空調整っている施設ですが、涼しいおやつで季節を感じていただきました!!                召し上がった後、皆様お部屋に帰られた時 職員に「先月ゆうてた事覚えてくれてたんか……    ありがとう!美味しかったよ!!!」と今月一番の笑顔を見せてくださいました!!

 

これからも暑い日々が続きますが、水分補給を心がけ、熱中症対策をしていきましょう。

2階GH夕霧 夏真っ盛り🌞暑気払い

 

こんにちは!グループホーム夕霧です。

京都に夏本番を知らせる祇園祭の前祭山鉾巡行、素晴らしかったですね!

夕霧でも夏を感じられるように、色々と楽しんで頂いています。

7月7日の七夕には、短冊に願いを込めて書いて頂きました。

また施設からは特別食として、肉うどんを提供致しました。

同じく施設では今月の行事として、ビューティーレクと称し、

入居者様に「ネイルアート💅」を楽しんで頂きました!

手浴とハンドマッサージでリラックスし、

マニキュアを塗った上に桜🌸のシールを貼りました。

「ええわぁ~」「きれいやねぇ」と、

大変喜んでおられました!美への追求は、永久に不滅です💕💕

そして夕霧では独自に「スイカ割り大会🍉」を致しました!

皆様に、スイカの重さ体験をして頂いたあと、いよいよスイカ割りです。

麦わら帽子やサングラス・目隠しを掛け、(気分は少年少女ですね!)

「えいっ」と棒を振り下ろして、少しずつ割れ目が出来ました。

割ったあとは、もちろんスイカ🍉を堪能して頂きました!

「甘いわ~」「おいしいです」「今年、初物ですわ」と、

皆様口々に感想を述べておられました。

さてさて、場面変わって普段の夕霧の様子です。

こちらは普段の食事に、冷やしそうめんをお付けしました。

かるたや風船バレーで遊んだり、

避難訓練も行いました。避難完了、◎です!

最後は、カラオケを皆で楽しんでおられるご様子です。

青い山脈、かたつむり、雀の学校、見上げてごらん夜の星を…

たくさん歌いましたね~。

T様~、まるでマイマイクのようですネ~😅

♢ ♢ ♢ ♢ ♢ ♢ ♢ ♢ ♢ ♢ ♢ ♢ ♢

連日、猛暑が続いている京都ですが、

日々体調に気を付けながら、暑い暑い夏を楽しみましょう!

3階GH胡蝶 暑い夏の始まりです🌞

皆様こんにちは 3階グループホーム胡蝶です

梅雨が明け、いよいよ暑い暑い夏🌞が始まります
熱中症に気を付けながら過ごしていきたいですね!

7月7日、七夕です☆

皆様にも用意した短冊に
願い事や名前を書いて頂きました

K様は「みんなで楽しく」と書かれています
本当に、そう!
今年もはや、半年が過ぎました
一日一日を、皆様が楽しく元気に過ごして下さることを
職員一同は願っています
ユニット入り口のウェルカムボードに飾らせてもらいました

1階正面玄関ホールにも大きな笹飾りが登場
さっそく見に行きました
皆様からのリクエストを
スタッフが代表して短冊に書いているとのこと

『美味しい物が、たくさん食べたい』

ご一緒した方々に、聞き取り調査を行いました
「お寿司」の希望が多いです……!
近いうちに、ぜひ願いが叶うといいですね(笑)

お昼ご飯は、恒例の特別食!
「冷やし肉ぶっかけうどん」をご用意し
召し上がって頂きました
大好きなメン類、そして口当たりの良さで
今回も、召し上がった全員、完食!

3時のおやつには、この日限定「七夕カラフルゼリー」を
今年も皆様と一緒に作りました
フルーツゼリーを3種類、そして
みかん、バナナ、白玉、あずきを、少しずつ
カップに入れます
なんと、慣れた手つき!
あっという間に完成です(笑)
小さなカップに、具、盛りだくさん、
口の中がまるで万博!スィーツ万博!
食べる速さと笑顔、
皆様、気に入ってくださったようでヨカッタ
今年の七夕も、楽しい時間を過ごせました

連日の暑さで、外への散歩は控えており
室内で過ごすことが多めとなっています
とはいえ、一日中、温度管理された室内で
毎日過ごすというのも
それはそれで……と思ったりします
そこで
夕方や曇り空の日に
「少しだけベランダに出てみますか?
今の季節を体感しませんか?」とお誘いしています
最初の一歩は「あーこんな感じか」
2言3言の会話の後、
「部屋の中にずっと居てるとわからへんけど、暑いね」と苦笑い
そうなんです、今は蒸し暑い季節なのです
「さぁ、さぁ、お部屋に戻りましょう」とお声掛けし
戻って、いっしょに部屋の涼しさを満喫します

これから、ますます暑くなってきますが
こんな風にいろいろな方法で、
気分転換しながら
夏を楽しんでいきたいです