朝晩の涼しさや 吹き抜ける風に 少しずつ 秋の訪れを感じることが出来る
季節となりましたね 皆様 お変わりなく お過ごしでしょうか
さて 先月のブログでお伝えしていた
「横笛 夏祭り」のご様子から お伝えしていこうと思います!
8月の末に 夏祭りを行いました!
当日は1部 2部に分けて行われ 屋台メニューのポップや 祭囃子のBGMで 雰囲気満点でした
1部は お祭りの屋台にて たこ焼きや焼きそばポテトフライやフランクフルトが振舞われました
フロア内に立ち込める 香ばしい香りに 皆さんの食も良く進み おかわり続出で
なんと たこ焼きを 10個も召し上がった方もおられました!!
2部は おやつの時間に合わせて チョコバナナやかき氷の屋台が出現しました
横笛の皆さん全員 ハッピや浴衣を着て参加していただきました
久々の浴衣に ちょっと照れながら 可愛らしくポーズをとってくださったり
ハッピにあわせて ねじり鉢巻きをされたり
皆さんとっても お似合いでした♪
お祭りが終わっても 浴衣を着たままずっと座っておられる方もおられ
ゲームもご用意していましたが ハッピと浴衣で盛り上がり ゲームなしでお開きとなりましたが
皆さんのとても楽しそうな笑顔が見られ 職員も大満足でした!!
祝・敬老会
皆様 敬老の日 おめでとうございます!
9月15日 敬老の日に お祝いをしました👏
皆さんと作り上げた ブースで お祝いの賞状と記念撮影📷をしました
賞状に書いてある 「満○○歳」という数字を見て
「えええ~~~!!!もうこんな年か!!!」と
ご本人が一番びっくりされていました(⌒∇⌒)
皆さん 実年齢より 見た目も 心も とってもお若いですからね~( ´艸`)
お昼は 豪華なてんぷらに栗赤飯が振舞われ
「今日は豪華やな~!お祝いか?」と大笑いでしたが しっかり 食べてくださいました
おやつには 紅白まんじゅうをご用意しました
大きなお饅頭だったので 半分こで紅白にすると パクパク召し上がってくださいました
たくさん食べて たくさん笑って いつまでもお元気で楽しく過ごせますように!!
今月は おやつレクを2回行いました
1回目は 愛知の郷土料理といわれる「鬼まんじゅう」を皆さんで作りました!
戦後の食糧難の時代に比較的手に入ったサツマイモと小麦粉を使って作られ
米のかわりの主食として広まったのが鬼まんじゅうです
皆様 一人ひとり 紙のカップへ生地を入れてもらい 蒸し焼きにしました
「おいしいなー」「懐かしい味がする!」と好評で
固形物のお食事が難しい方々にも ムース状にして召し上がっていただくことができました
2回目は 「どら焼き」作りをしました
こちらも 皆さんに生地作りをお手伝いいただき
焼きあがった 生地に お好みの量のあんこを挟んでいただきました!
「たくさん あんこ入れる!」と張り切られる方や
「あんこは少しでいい」と控えめに盛られる方
皆さん 思い思いに作られ 出来立てほかほかのご自分で作ったどら焼きを
ペロリとたいらげておられました🎵
今月は H様の 98歳のお誕生日でした
いつも カメラを向けると かわいい笑顔でポーズをとってくださる H様
この一年も 穏やかに 元気に過ごしましょうね。
おめでとうございます!と お声がけすると 満面の笑みと大きな声で
「うれしい!ありがとう!」と言ってくださり
元気で過ごしましょうね!と お声かけすると しっかりガッツポーズをしてくださいました🎵
みんなで 職員の手作りケーキと 歌でお祝いし
その後は 恒例になりつつある ビンゴ大会!
ビンゴの数字も皆さんに引いていただき 大盛り上がり!
ゲーム企画は「箱の中身はなんだろうな?」を行い
恐る恐る手を入れて 見えない中身を触って当てていただきます(初企画です!)
皆さん 手の感覚だけを頼りに ばっちり当てておられました!スゴイです!!!
ちなみに 中身は 「卓球ラケット・トイレットペーパー・ブラシ・スポンジ・缶のドリンク・」
などでした 当てれれる自信ありますか~?
最後は合唱をしました
大きなお声で 身振り手振りで歌ってくださり
「ふるさと」では ご自身の故郷を思い浮かべて 涙される方もおられました。
合唱はみなさん大好きで なん十曲も歌われます!喉がカラカラになるので 水分を摂りながら
時間がくるまで 楽しまれました!
過ごしやすい季節となってきましたので
お散歩や ベランダで 日光と外の風にあたり 免疫力アップ(^^♪
気持ちいいですね~♬
お部屋の中での 編み物や工作も秋模様
思わず 大きなお口が開いてしまうほどの出来上がりです!
大きなトランプで神経衰弱 なかなかの接戦です!
玉入れにも 熱が入ります
集中して塗り絵をされることもあります
夏祭り用に ご用意していた金魚すくいは 別日におこないました
みなさん大騒ぎしながら 真剣に!!
真剣といえばこちら バランス感覚の問われる 箱積み
器用に積んでいかれます
卓球や カップにボールを入れるゲームなど
今日も 横笛は 笑顔でいっぱいです(⌒∇⌒)
来月も 楽しい企画を 職員は いっぱい考えています
出かけたいところも やりたいことも いっぱいです!!
おたのしみに~~~♬♪♬