御所ノ内ホームときわ小規模「若紫」の4月のご様子

一雨ごとに暖かさを増し、春風薫る美しい季節がやってきました。

さて、お久しぶりです。月に1回の登場ですが、半年前から交代制でこのブログを

担当させて頂き、ようやく慣れてきた今日この頃です。

なかなかブログを作るのは大変な作業ですが、皆様にできるだけ普段のご様子を知って

頂けたらと思い、日々の様子を写真に収め、お伝えしております。

さて、今月も行きましょう、まずはお花見からです🌸

こちらは桂川公園です。

割にすいていて、穴場スポットです。まさに満開の姿ですね🌸

緩い坂がありあしたが、その辺は皆さん助け合って移動してます。

歩く距離がだいぶありましたが、頑張ってゴールしました(^_-)-☆

こちらはホーム近隣の場所ですが、ご利用者様のペースでゆっくり、ゆっくりと歩をすすめて、

満開の桜を浴び、気持ち良い春のひと時を過ごす事ができました。

車椅子ででこぼこ道は大変なのですが、利用者のAさん、頑張って押して下さってます。

なんだか微笑ましいショットですね。

できるだけ外出レクはしようと思っているのですが、なかなか実現しにくい現状もあり☺、

今回行けなかった方はすみません。また行きましょうね☺

 

続きまして、創作系レクのご紹介です。

鯉のぼり、アジサイの花作り、5月のカレンダーの塗り絵です。

5月と言えばこどもの日、鯉のぼり!

お花紙を小さく切ったものをひねってうろこを作り、立体的な鯉のぼりができました。

最後に目を書いて頂き、見てるだけで元気の出る鯉のぼりが完成しました!

小規模多機能では全体レクリエーションも活発に行っていますが、個別レクを重視しています。

手先の細かい動きを巧緻(こうち)動作と言いますが、細かい動きの練習によって認知機能の

向上につながるという実践があります。また、事物を創造する事での創造性も高まります。

例えばこのアジサイの花ですが、職員が最初にやり方を教えるものの、あとはご利用者様自ら

どんどんと綺麗な花びらを散らして仕上げていかれます。色紙を切ったり折ったり頑張って頂き、

色とりどりのアジサイの花ができました。フロア内は楽しい素敵な装飾でいっぱいです✾☆

素晴らしいですね☆彡

いつまで経っても創造性豊かでありたいものです🌟

 

続きましては、食事レクです。

ホームでいつ以来(!?)かのお寿司で、皆様テンション高めです(笑)

近くの生協さんで買ったものをお出ししただけですが、握りとおいなりさんで、

いつもとはちょっと違った雰囲気のお食事で、楽しんで頂けたと思います。

好きな食べ物レクなどをしたら、必ず好物でまず最初にお寿司が出てきます。

それだけ世代を問わず好まれる食べ物なのですね。

私はお寿司は日本酒といきたいものです(^^♪

また、次回も食事レクお楽しみに!

 

さて、お寿司の後はペットボトルボーリングのご様子です。

小規模で最も盛り上がるゲーム(?)の一つです。

皆さん、本気モードに入りました。火花を散らしてますね(‘_’)

2種類の球の中からご自身に合うものを選んで、ピンを目掛けて

「えーぃっ!」と放ったら、結果はともかく..とってもストレス発散ですね(^^♪

ストライクが取れたら感激です🌟

 

さて、今月もいかがでしたでしょうか?

これからも皆様に喜んで頂けるレクリエーションを考案していきたいと思います。

では、また来月お会いしましょう( ^^) _U~~

 

3階GH胡蝶 桜🌸桜🌸桜

皆様こんにちは 3階グループホーム胡蝶です

暖かな日差しに春の訪れを感じる季節となりました
今年は桜の開花がゆっくりめなのに加え
開花と共に肌寒さが戻ったりして
お花見のタイミングが難しかったです
しかし!
場を替え、品を替え、結果、近年稀にみる「桜鑑賞の年」と
なったのではないか?!と自負しております

施設東側入り口のボタン桜が
毎年少し早めに咲きます

さあ、今年のお花見のスタートです!(笑)

🌸

ドライブを兼ねて広沢の池辺りまで
お出かけしました
広沢の池手前、有名な桜守
佐野藤右衛門さんの庭あたりで
道路の両側に桜並木が見えると
「きれいやなぁ~」と皆様の口から
言葉がこぼれます
後は、ただただ見入って
春を目に映しておられる姿が
とても印象的でした

🌸

毎日楽しみながら観察を続けていた
嵐電の線路沿いの桜も
日を追うごとに満開に……
お昼間の暖かい時間にお声かけして
ベランダからの日光浴と桜のお花見に
お誘いしました
スタッフも洗濯物を干しながら桜を観るのが
密かな楽しみになってました……内緒ですが(笑)

🌸

その頃 お向かいの嵯峨野高校の
正門や東門の桜が見頃となり、散歩に出かけました
K様と一緒に桜を観ていたら
ちょうど居合わせた学校の先生から
「中に入って観ていってください」とお声かけいただき
案内で校庭の桜を観ることができました
地域の方の優しさに触れて
きれいな桜が余計に美しく観え
K様もスタッフも本当にうれしい時間を
過ごすことができました

🌸

花散らしとなりだした頃
入居者様のご家族様より
自宅に咲く八重桜が届きました


この桜の見事な姿は、ご町内の方にも喜ばれているとか
私たちも、密かに心待ちにしています
フロアに飾ると 空気が華やぎ
今年も全員で楽しませて頂きました
ありがとうございました♪

🌸

4月26日、御所ノ内ホームときわは
開設9周年を迎えます
当日のお昼には記念の特別御膳と
お赤飯をご用意させて頂きます
今年度も入居者の皆様と、
笑ったり、ちょっとワクワクしたり 、
新しい発見をしたりしながら
毎日を過ごしたいと思います!
今後とも よろしくお願いいたします

 2階GH夕霧 春爛漫🌸人生花盛り

 

こんにちは!グループホーム夕霧です。

 

桜が開花し、見頃も、あっという間に過ぎ、

ハナミズキが咲き始める季節と移り変わってまいりました。

さて4月の夕霧は、春爛漫・花盛りとなりました。

今月初めには、京都でも、お花見の穴場、

天神川沿いの桜並木を見に行きました。

満開の桜が咲き誇って、It  was  wonderful !!

 

また別の日には、嵐山方面へもドライブに出掛けました。

ケーキショップへも立ち寄り、ケーキを買って帰りました。

色とりどりのケーキを見て、「ええのが、ようけ(関西弁で〝たくさん〟です)

あるやんか」「かわいいねぇ」「きれいやねぇ」

と、目を輝かせておられました。

日中は日差しも暖かくなり、散歩がてらに近所の和菓子屋さんへ

行きました。ショーケースを見て、「うわぁーたくさんあるんですねぇ」

と、感激されていました。どれを買うか頼むと迷いながらも

「う~ん、どら焼き」と選んで下さいました。ナイスチョイスです👍

 

こちらは、ご近所のカフェへ行ってきた様子です。

銭湯だった建物をリフォームされたカフェで、

おもしろい内装に、「ここ前、お風呂屋さんやったん?」

と、ビックリされていました。

美味しそうなメニューがいっぱいです!

その中で「木苺のチーズケーキ」と「キャラメルソルトティ」を

召し上がりました。女子力、高めですネ~~💕💕💕

 

最後は、またまた近所の高校前で桜をバックにパチリ。

「きれいやねー。見事に満開ですね」と感動されていました。

通りすがりの人を見て、「みんな忙しいのか、花を見る人いないですね」

と、仰った言葉が印象的でした。

♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡

私達も日頃忙しいばかりで、花を眺める余裕もなく過ごしています。

たまには立ち止まって、自然を感じる時間も必要だなと

思った4月の御様子でした!

 

 2階GH夕霧 🌸初桜 折しも今日は よき日なり🌸

 

こんにちは! グループホーム夕霧です。

タイトル名は、俳人、松尾芭蕉が詠んだ俳句ですが、

京都も桜が開花をし、あちらこちらで咲き始めてきました!

 

夕霧では、先月に続いて恒例になりつつある生け花を行いました。

昔の手習いとは言いつつも、皆様バランスを考えながら、美しい作品に仕上がりました。

春の訪れを告げる黄色のミモザが、いいアクセントになってます。

生け花を通じて、日々の生活に癒しと豊かさを

感じることができると素敵ですネ!

♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡

そして今月は、男性入居者様のお誕生日会を行い、お祝い致しました。

開会早々、感極まって号泣されました。

まだ泣くのは早いですよ~(≧▽≦)

さて、まずはパーティー用のタスキを肩に掛け、

バースデーカードとともに写真をパチリ。

お誕生日プレゼントは、ルームシューズを贈りました。

プレゼントを受け取り、周りの方に何度も何度も

礼を仰っていました。 M様の真面目さが伺えるシーンでした。

 

そのあとはケーキをご用意し、改めてお祝い致しました。

そして最後に、お花紙で作った「ちょうちょ」をうちわで飛ばし、

着地した所の点数の合計を競うゲームをし、お開きとなりました。

春本番が近づきつつあり、体調を崩しやすい季節です。

さあ! 気を引き締めて、整えていきましょう!!

御所ノ内ホームときわ「介護付有料」3月のご様子

皆様こんにちは。御所ノ内ホームときわです。介護付有料の3月のご様子を紹介いたします。

3月に入り温かくなったり、寒さが逆戻りしたりしておりますが、いかがお過ごしでしょうか??

3月といえば、ひな祭り🎎。施設の玄関に今年もひな人形が飾られました!! 当日のお祝いに、チラシ寿司をご用意して、みなさまに味わって頂き、玄関ホールまでひな人形を見学し、写真撮影を行いました!!                       

写真撮影の際、「毎年見てるけど、やっぱ綺麗やね!」と覚えておられる利用者様が居られ、職員ビックリしました!!「また来年も見せてなぁ♡」とうれしいお言葉を頂きました!

 

     特別食のチラシ寿司も美味しかった♡とのお言葉を頂きました!

 

 

3月20日に春のお彼岸にて、おやつレクを行いました!

 

職員とご利用者様との共同制作にて『あんみつ』を作成しました!

(安全対策と感染対策を徹底して実施しており、写真撮影の時のみマスクを外していただきました。)

 

まず、みかん缶🍊と モモ缶🍑、イチゴ🍓をご利用者様と一緒に切ってくださいました。

さすがの主婦の力…。とんとんとんとんとペース良く綺麗に切られました!

 

くだものを切った後は飾りつけ!

事前に職員が作った寒天ゼリー、牛乳プリンを崩しておき

カップに盛り付けを行い、

            残りの盛り付けをご利用者様にお願いしました!

皆様、最初は「どうすんの??どうすんの??」と言われていましたが、いざ盛り付け開始!と  なったら、すっごく手際よく有料の利用者様分の あんみつ作りをお手伝いしてくださいました!!

ということで~?♪

完成!!!!!!                       

お手伝いをしてくださった皆様に先に召し上がっていただきました!   おやつの時間になり続々と皆様集合され、あんみつ を提供すると、「今日なんかのお祝いか?」と 勘違いされる方が居られるほど、とても美味しそうな あんみつ にビックリされていました!

「甘くておいし!」と皆様、全てペロリと完食されました!🎶

来月以降も色々なレクリエーションを開催していこうと計画中です♪

 

何かと忙しい季節の変わり目かと思いますが、無理せずお体大切に・・・・・・

御所ノ内ホームときわ小規模「若紫」のご様子

命が芽吹き、始まりを祝う、暖かな春の季節の到来です☆彡

行楽日和となり、過ごしやすい時期となりましたね。

 

小規模「若紫」では、年中賑やかに過ごしており、皆様に

良い思い出を作って頂こうと、普段は多彩なレク活動に励んでおります。

さて、今月も若紫の日常の風景をお送りします。

 

節分の豆まきが終わるとあっという間に”桃の節句”ですね。ホントに1カ月の経つのは早いです。

さて、おひな壇の風景です。毎年、施設の正面玄関にとても素敵な雛人形を飾っています。

1年振りの雛人形に皆様「わぁー綺麗なお顔!べっぴんさんやねー☺」と、とてもよろこんで頂き

今年も記念写真を撮りました。

フロアに戻って春の歌を唄ったり、子供の頃のひな祭りの懐かしい思い出を話したりしながら、

ほっこりとした時間を過ごしました(^^♪

 

さて、次は小規模でも人気のレクリエーション「おじゃみ投げ」です。

小規模のオールスターが勢ぞろいしました☺

狙いは一番的の小さい中央の100点のゾーンです。

皆さん、真剣に「ソレッ!」「ソレッ!」とハッスルです!

見事1位を獲得したのは?

それぞれの技を競い合うゲームに皆さん大変大喜びでした(^^♪

 

 

さて、続きましては、「歌唱」レクです。

若紫オリジナルのうたぼんを用い、皆さん真剣に、というよりは楽しそうに歌っている姿が

印象的ですね♬

昔から歌い継がれる和楽や唱歌、歌謡曲等々、今でも忘れず楽しく歌われます。

『ふるさと』や『ふじさん』、『みかんの花咲く丘』から、『青い山脈』『憧れのハワイ航路』

まで、実に多彩。懐かしのメロディーに沿って発声良く軽やかに歌っておられます♪

 

 

最後に、容貌優れた春花とご利用者様のご様子です☺

御所ノ内ホームときわの敷地内に咲いた桜で、シャッターチャンス📷☺

何と、皆さんとてもきれいに写っておられます。一輪挿しにしてフロアにも飾りました🌸

こちらも笑顔満載ですよね!

この写真を撮ったのが3月25日なので、少し気の早い桜ですね。

季節感のある風景が素敵です。とても心が落ち着きますね.。o○

 

 

さて、今月はここまでです。如何がでしたでしょうか?

日常の風景が写真にバッチリと写ってますね。また色いろと面白い事を企画しながら、

楽しく活動していきたいと思います。

では、また来月、お楽しみに(^^♪

2階GH 横笛 3月のご様子

つい先日 季節外れの雪が降ったかと思えば

もう 日中は すっかり 春の風が吹き 心地よいというよりは暑いくらいの日が続いております

みなさま 体調など 崩されていませんか?

2階GH横笛は 花粉症なのか? 少しお鼻がグズグズされている方や

寒暖差についていけず 少し お咳をされている方がおられますが

大きく体調を崩してしまわれる方はおられず ホッとしています

横笛は窓からの日差しがよく入り 日中はぽかぽか陽気で 窓側のお席の皆さんは

椅子に座って ついつい ウトウト・・・💤

そんな眠気を吹き飛ばすべく

毎日の体操をちょっと長めにしてみたり・・・

手足を動かすことを 心掛けています

  

グー チョキ パー から始まって

グー チョキ パン(手拍子)パー

グー チョキ パン パン パー

リズムよく やってみてください!

・・・意外と難しいんです!!

このほかにも 職員とのじゃんけんに

「勝って下さい」「負けてください」と続きます

勝つのは 簡単ですが 負けるのは ちょっとしたプライドなんかも顔を出し

なかなかうまくいきません・・・

他にも

ボール遊びや 風船バレーなど

春の陽気に誘われて 皆さんの動きも 活発になってきました

        

眠そうにされていても ボールを渡せば 皆さん 人が変わったように 活動的に!!

職員にボールを投げ返していただくのですが それはもう 剛速球!!!

オオタニサーンも 顔負けです❕

いつも眠っておられる事の多い方も ぱっちりお目めの 素敵な お顔が 見れました🎵

体をしっしかり 動かしたら お次は 手先の細かい作業!

  

皆さん真剣そのものです!!

  

出来上がったのは 小さな釣り堀🎶

皆さんで作ったお魚を 丁寧に 釣り上げておられました

 

     

春らしい 菜の花畑を みんなで作り 素敵なお花畑に 皆さんの笑顔も輝きます

 

お雛様に添えてみました ぐっと華やかなお雛様🎎に仕上がりました♪

  

桃の節句の特別食は ちらし寿司と小さな茶碗蒸しをご用意し

        

おやつには 大きなドーナツが振舞われました

        

皆さんしっかり 食べて下さり もう お腹いっぱいでした🎵

 

今月のお誕生日は S様

  

一緒に 花束を作り

 

奥様から 贈呈!(少し照れくさそうなS様)

     

皆さんでケーキをデコレーションもしました

スポンジも 職員の手作りです!!

     

出来上がったケーキを皆様に見て頂くと・・・

大きな🍓に 思わず手が伸びそうだったり いい香りに お口がパクパク 動いたり・・・

誰のお誕生日か分からなくなるくらいの 笑顔が 溢れました(⌒∇⌒)

 

今月のお食事レクは お蕎麦とちらし寿司をしました

かわいらしい チューリップの箸置きは・・・

     

もちろん 皆さんの手作りです!!

        

麺類は 皆さん よく進みます 普段 お箸を使われない方も この時ばかりは しっかりとお箸で召し上がっておられました

細かくして召し上がる方には とろろを掛けて 食べやすく・・・

少しだけでも 味わっていただくことが出来ました

 

           

今日も横笛では 物作り・・・

今度は 何が出来上がるのか 毎回とっても楽しみです🎵

 

お天気のいい日には お散歩にも出掛けます

しっかり 日光浴をして 免疫力アップです!!!

 

そろそろ 桜の季節です🌸

来月は お散歩やドライブにたくさん出掛けたい!!!と 皆さんと計画中です(楽しみ🎶)

 

 

 

3階GH胡蝶🌸春はそこまで

皆様こんにちは 3階グループホーム胡蝶です
3月は「ひな祭り」を開催しました


1階玄関にはひな人形が飾られ
皆様 1年ぶりのご対面です!
華やかな中にも愛らしさがあり
特に女性の入居者様は
ご自身の様々な思い出とも重なり
懐かしそうに、うれしそうに
眺めておられました

お昼には「ちらし寿司」をご用意し、召し上がっています
久しぶりのちらし寿司、大好評です!

おやつの時間には「ひなあられ・甘酒」で
ひな祭りのお祝いをしました

今月もお花を活ける機会があり
皆様で楽しんでいただきました
菜の花をはじめ
春のお花は軽やかで色鮮やか
フロアにも春の風が……

桜の開花も間近となってきました
ということで!
桜のモチーフの壁画製作を
ご入居者様と職員で
少しずつ進めています

「ゆっくりしていたら 本物の桜が
満開になってしまうね(笑)

和気あいあい、
おしゃべりの花も咲かせながら
進めていきますね!

御所ノ内ホームときわ「介護付有料」2月のご様子

こんにちわ! 遅くなりました、介護付き有料2月のご様子です!!

3月に入り暖かい日がちらほら。春が待ち遠しい季節となりました。                         いかがお過ごしでしょうか??

2月3日は節分!👹

介護付有料にも鬼さんが襲来しました!                                    皆様、鬼を見ると怖がることもなく、「もう2月…節分か!」とビックリされた表情を                 浮かべられました!                      

 

皆様と一緒に写真撮影を行いました!!!                                   やはり鬼が来ると最初は皆様笑顔ですが、横に並ぶと少し近況した表情を浮かべられる方も???           鬼がしゃべると「あ~^^ あんたかぁ(笑)」と笑顔になられ、少しホッとされていました!!

 

写真撮影の後は特別食の時間!🎶🎶

節分の日は?

稲荷寿司と天ぷらなどが提供されました❕❕                                    ある利用者様からは稲荷が好き!!と職員に笑顔で言われ、とても喜ばれていました!!

先に稲荷寿司のみを全て食べてしまわれる方もいるくらい大盛況でした!!!!

 

昼食後にご利用者様と会話していると、「美味しかったわ🎶」と笑顔で職員に報告してくださり

また来月も美味しいの企画しますね!とお伝えすると、                      「来月…。ひな祭りね? 美味しいのお願いね!🎶」と言われました。

 

今後もたくさんの笑顔を引き出していけるよう職員一同頑張っていきます。

 

2階 GH 横笛 2月のご様子

早咲きの桜や 梅の花の開花の便りが 届き始めました。

皆様 お変わりなくお過ごしでしょうか。

2階GH横笛では 壁画が 菜の花や水仙が満開です。

もちろん 菜の花も 皆さんと一緒に作りました。

折り紙を 切る方 折る方 それぞれ役割分担をして作っていきました。

一つ一つを見ても 何なのか分からなかったものが 合わさると 「菜の花~~~!!!」と

分かり 皆さん 「綺麗やね~」と ニコニコみつめておられ

「これ 皆さんで 作ったんですよ~」とお伝えすると

「ほんまーーー! すごいなぁ~」と驚かれていました。

水仙の壁画で 記念撮影しました🎵

       

たくさん お花を作ったので

テーブルに飾るために 今度は皆さんで 花瓶を作りました。

  

花瓶に飾られたお花があるだけで 一気に フロアが明るくなりました🌞

フロアで過ごされる事が多い皆さんですので 見るたびに 気分が華やぐようで

「綺麗なお花やな~」と 「かわいいなぁ~」と ニッコリ見つめておられます。

これからも 季節のお花を一緒に作って 飾りたいと思います。

 

節分には 大きな赤鬼が現れ 毎年大騒ぎになったり 怒り始める方がいたりと 様々ですが

今年は お食事時に現れたこともあり 皆さん 笑顔で鬼を迎えて下さったようです。

美味しそうな ご馳走を目の前に 皆さん大らか気持ちで 和やかな節分となりました。

        

  

翌日には 数か月前から 皆さんで作っていた 新聞紙を丸めたボールを

鬼の顔を書いた 段ボールに入れていくゲームをしました。

こちらは ボールの数を着そう勝負事!

皆さん 真剣に 鬼の顔に向かって 思いっきり投げておられました。

           

  

多く入れれた方から順に 甘納豆が配られ 喜んでくださいました。

 

今月の 食事レクリエーションは バレンタインデーに ハート型のホットケーキを作り

チョコレートやクリーム ジャムやフルーツを用意して

皆さん 思い思いに選んで 職員と一緒に飾りつけたりしてかわいいケーキが出来上がりました。

 

 

男性のみなさんに プレゼントしたとか しなかったとか・・・(o^―^o)

食べ終わったら 皆さん 輪投げや玉入れ 巨大風船を使っての 風船バレーをし

景品を取って楽しく参加されました。

           

 

来月の壁画つくりも 進んでいます。

画用紙をじゃばら折にしていただくのですが どんどん綺麗に折れるようになられる方や

ゆっくり 几帳面に作られる方 皆さん様々です。

色選びから始めてもらって 毎回ですが ほんとうに 好みや個性が光り輝いています✨

  

どんな壁画が出来るか 毎かいとっても楽しみです(^^♪

 

来月は一気に暖かくなるそうです。

春になると 気持ちも軽~くなりますね。

体調管理に気を付けながら お散歩やドライブにも出かけたいですね。