御所ノ内ホームときわ小規模「若紫」のご様子

命が芽吹き、始まりを祝う、暖かな春の季節の到来です☆彡

行楽日和となり、過ごしやすい時期となりましたね。

 

小規模「若紫」では、年中賑やかに過ごしており、皆様に

良い思い出を作って頂こうと、普段は多彩なレク活動に励んでおります。

さて、今月も若紫の日常の風景をお送りします。

 

節分の豆まきが終わるとあっという間に”桃の節句”ですね。ホントに1カ月の経つのは早いです。

さて、おひな壇の風景です。毎年、施設の正面玄関にとても素敵な雛人形を飾っています。

1年振りの雛人形に皆様「わぁー綺麗なお顔!べっぴんさんやねー☺」と、とてもよろこんで頂き

今年も記念写真を撮りました。

フロアに戻って春の歌を唄ったり、子供の頃のひな祭りの懐かしい思い出を話したりしながら、

ほっこりとした時間を過ごしました(^^♪

 

さて、次は小規模でも人気のレクリエーション「おじゃみ投げ」です。

小規模のオールスターが勢ぞろいしました☺

狙いは一番的の小さい中央の100点のゾーンです。

皆さん、真剣に「ソレッ!」「ソレッ!」とハッスルです!

見事1位を獲得したのは?

それぞれの技を競い合うゲームに皆さん大変大喜びでした(^^♪

 

 

さて、続きましては、「歌唱」レクです。

若紫オリジナルのうたぼんを用い、皆さん真剣に、というよりは楽しそうに歌っている姿が

印象的ですね♬

昔から歌い継がれる和楽や唱歌、歌謡曲等々、今でも忘れず楽しく歌われます。

『ふるさと』や『ふじさん』、『みかんの花咲く丘』から、『青い山脈』『憧れのハワイ航路』

まで、実に多彩。懐かしのメロディーに沿って発声良く軽やかに歌っておられます♪

 

 

最後に、容貌優れた春花とご利用者様のご様子です☺

御所ノ内ホームときわの敷地内に咲いた桜で、シャッターチャンス📷☺

何と、皆さんとてもきれいに写っておられます。一輪挿しにしてフロアにも飾りました🌸

こちらも笑顔満載ですよね!

この写真を撮ったのが3月25日なので、少し気の早い桜ですね。

季節感のある風景が素敵です。とても心が落ち着きますね.。o○

 

 

さて、今月はここまでです。如何がでしたでしょうか?

日常の風景が写真にバッチリと写ってますね。また色いろと面白い事を企画しながら、

楽しく活動していきたいと思います。

では、また来月、お楽しみに(^^♪

2階GH 横笛 3月のご様子

つい先日 季節外れの雪が降ったかと思えば

もう 日中は すっかり 春の風が吹き 心地よいというよりは暑いくらいの日が続いております

みなさま 体調など 崩されていませんか?

2階GH横笛は 花粉症なのか? 少しお鼻がグズグズされている方や

寒暖差についていけず 少し お咳をされている方がおられますが

大きく体調を崩してしまわれる方はおられず ホッとしています

横笛は窓からの日差しがよく入り 日中はぽかぽか陽気で 窓側のお席の皆さんは

椅子に座って ついつい ウトウト・・・💤

そんな眠気を吹き飛ばすべく

毎日の体操をちょっと長めにしてみたり・・・

手足を動かすことを 心掛けています

  

グー チョキ パー から始まって

グー チョキ パン(手拍子)パー

グー チョキ パン パン パー

リズムよく やってみてください!

・・・意外と難しいんです!!

このほかにも 職員とのじゃんけんに

「勝って下さい」「負けてください」と続きます

勝つのは 簡単ですが 負けるのは ちょっとしたプライドなんかも顔を出し

なかなかうまくいきません・・・

他にも

ボール遊びや 風船バレーなど

春の陽気に誘われて 皆さんの動きも 活発になってきました

        

眠そうにされていても ボールを渡せば 皆さん 人が変わったように 活動的に!!

職員にボールを投げ返していただくのですが それはもう 剛速球!!!

オオタニサーンも 顔負けです❕

いつも眠っておられる事の多い方も ぱっちりお目めの 素敵な お顔が 見れました🎵

体をしっしかり 動かしたら お次は 手先の細かい作業!

  

皆さん真剣そのものです!!

  

出来上がったのは 小さな釣り堀🎶

皆さんで作ったお魚を 丁寧に 釣り上げておられました

 

     

春らしい 菜の花畑を みんなで作り 素敵なお花畑に 皆さんの笑顔も輝きます

 

お雛様に添えてみました ぐっと華やかなお雛様🎎に仕上がりました♪

  

桃の節句の特別食は ちらし寿司と小さな茶碗蒸しをご用意し

        

おやつには 大きなドーナツが振舞われました

        

皆さんしっかり 食べて下さり もう お腹いっぱいでした🎵

 

今月のお誕生日は S様

  

一緒に 花束を作り

 

奥様から 贈呈!(少し照れくさそうなS様)

     

皆さんでケーキをデコレーションもしました

スポンジも 職員の手作りです!!

     

出来上がったケーキを皆様に見て頂くと・・・

大きな🍓に 思わず手が伸びそうだったり いい香りに お口がパクパク 動いたり・・・

誰のお誕生日か分からなくなるくらいの 笑顔が 溢れました(⌒∇⌒)

 

今月のお食事レクは お蕎麦とちらし寿司をしました

かわいらしい チューリップの箸置きは・・・

     

もちろん 皆さんの手作りです!!

        

麺類は 皆さん よく進みます 普段 お箸を使われない方も この時ばかりは しっかりとお箸で召し上がっておられました

細かくして召し上がる方には とろろを掛けて 食べやすく・・・

少しだけでも 味わっていただくことが出来ました

 

           

今日も横笛では 物作り・・・

今度は 何が出来上がるのか 毎回とっても楽しみです🎵

 

お天気のいい日には お散歩にも出掛けます

しっかり 日光浴をして 免疫力アップです!!!

 

そろそろ 桜の季節です🌸

来月は お散歩やドライブにたくさん出掛けたい!!!と 皆さんと計画中です(楽しみ🎶)

 

 

 

3階GH胡蝶🌸春はそこまで

皆様こんにちは 3階グループホーム胡蝶です
3月は「ひな祭り」を開催しました


1階玄関にはひな人形が飾られ
皆様 1年ぶりのご対面です!
華やかな中にも愛らしさがあり
特に女性の入居者様は
ご自身の様々な思い出とも重なり
懐かしそうに、うれしそうに
眺めておられました

お昼には「ちらし寿司」をご用意し、召し上がっています
久しぶりのちらし寿司、大好評です!

おやつの時間には「ひなあられ・甘酒」で
ひな祭りのお祝いをしました

今月もお花を活ける機会があり
皆様で楽しんでいただきました
菜の花をはじめ
春のお花は軽やかで色鮮やか
フロアにも春の風が……

桜の開花も間近となってきました
ということで!
桜のモチーフの壁画製作を
ご入居者様と職員で
少しずつ進めています

「ゆっくりしていたら 本物の桜が
満開になってしまうね(笑)

和気あいあい、
おしゃべりの花も咲かせながら
進めていきますね!

御所ノ内ホームときわ「介護付有料」2月のご様子

こんにちわ! 遅くなりました、介護付き有料2月のご様子です!!

3月に入り暖かい日がちらほら。春が待ち遠しい季節となりました。                         いかがお過ごしでしょうか??

2月3日は節分!👹

介護付有料にも鬼さんが襲来しました!                                    皆様、鬼を見ると怖がることもなく、「もう2月…節分か!」とビックリされた表情を                 浮かべられました!                      

 

皆様と一緒に写真撮影を行いました!!!                                   やはり鬼が来ると最初は皆様笑顔ですが、横に並ぶと少し近況した表情を浮かべられる方も???           鬼がしゃべると「あ~^^ あんたかぁ(笑)」と笑顔になられ、少しホッとされていました!!

 

写真撮影の後は特別食の時間!🎶🎶

節分の日は?

稲荷寿司と天ぷらなどが提供されました❕❕                                    ある利用者様からは稲荷が好き!!と職員に笑顔で言われ、とても喜ばれていました!!

先に稲荷寿司のみを全て食べてしまわれる方もいるくらい大盛況でした!!!!

 

昼食後にご利用者様と会話していると、「美味しかったわ🎶」と笑顔で職員に報告してくださり

また来月も美味しいの企画しますね!とお伝えすると、                      「来月…。ひな祭りね? 美味しいのお願いね!🎶」と言われました。

 

今後もたくさんの笑顔を引き出していけるよう職員一同頑張っていきます。

 

2階 GH 横笛 2月のご様子

早咲きの桜や 梅の花の開花の便りが 届き始めました。

皆様 お変わりなくお過ごしでしょうか。

2階GH横笛では 壁画が 菜の花や水仙が満開です。

もちろん 菜の花も 皆さんと一緒に作りました。

折り紙を 切る方 折る方 それぞれ役割分担をして作っていきました。

一つ一つを見ても 何なのか分からなかったものが 合わさると 「菜の花~~~!!!」と

分かり 皆さん 「綺麗やね~」と ニコニコみつめておられ

「これ 皆さんで 作ったんですよ~」とお伝えすると

「ほんまーーー! すごいなぁ~」と驚かれていました。

水仙の壁画で 記念撮影しました🎵

       

たくさん お花を作ったので

テーブルに飾るために 今度は皆さんで 花瓶を作りました。

  

花瓶に飾られたお花があるだけで 一気に フロアが明るくなりました🌞

フロアで過ごされる事が多い皆さんですので 見るたびに 気分が華やぐようで

「綺麗なお花やな~」と 「かわいいなぁ~」と ニッコリ見つめておられます。

これからも 季節のお花を一緒に作って 飾りたいと思います。

 

節分には 大きな赤鬼が現れ 毎年大騒ぎになったり 怒り始める方がいたりと 様々ですが

今年は お食事時に現れたこともあり 皆さん 笑顔で鬼を迎えて下さったようです。

美味しそうな ご馳走を目の前に 皆さん大らか気持ちで 和やかな節分となりました。

        

  

翌日には 数か月前から 皆さんで作っていた 新聞紙を丸めたボールを

鬼の顔を書いた 段ボールに入れていくゲームをしました。

こちらは ボールの数を着そう勝負事!

皆さん 真剣に 鬼の顔に向かって 思いっきり投げておられました。

           

  

多く入れれた方から順に 甘納豆が配られ 喜んでくださいました。

 

今月の 食事レクリエーションは バレンタインデーに ハート型のホットケーキを作り

チョコレートやクリーム ジャムやフルーツを用意して

皆さん 思い思いに選んで 職員と一緒に飾りつけたりしてかわいいケーキが出来上がりました。

 

 

男性のみなさんに プレゼントしたとか しなかったとか・・・(o^―^o)

食べ終わったら 皆さん 輪投げや玉入れ 巨大風船を使っての 風船バレーをし

景品を取って楽しく参加されました。

           

 

来月の壁画つくりも 進んでいます。

画用紙をじゃばら折にしていただくのですが どんどん綺麗に折れるようになられる方や

ゆっくり 几帳面に作られる方 皆さん様々です。

色選びから始めてもらって 毎回ですが ほんとうに 好みや個性が光り輝いています✨

  

どんな壁画が出来るか 毎かいとっても楽しみです(^^♪

 

来月は一気に暖かくなるそうです。

春になると 気持ちも軽~くなりますね。

体調管理に気を付けながら お散歩やドライブにも出かけたいですね。

 

1階小規模「若紫」2月のご様子

こんにちは!
小規模「若紫」です。

春はどこ?
暦の上では2月は春なのですが、まだまだ寒い日が続いています。
ですがご利用者様と一緒に春の太陽のように明るい笑顔で過ごしましょうね!

「節分」

ご利用者様と一緒に制作したポスターを飾らせていただきました。

なかなかの出来栄えで皆様納得されていたのでとても良かったです

職員の鬼さんも参加していただき、恵方巻きをかぶりつき願い事を祈りました。

今年の恵方巻きは「西南西」に向いてかぶりついていただくことを職員は忘れていました😂

大変申し訳ございませんでした‍♂️

最後は鬼さんと一緒に記念撮影でパシャリ!

「レクリエーション 魚釣り」

久しぶりに「魚釣りゲーム」を皆さんで楽しみました🐟🐠

竿の先に小さな磁石、魚にク リップが付いていて気持ちいいほど良く釣れるんです!

魚の中にはタコ、タツノオトシゴ、巨大な伊勢海老、ハマグリ、熱帯魚などもいて「こんなん釣れてんけど、これ食べれるの?」とたくさん釣れた魚に皆さん大喜びでした😊

「ドライブ 光明寺~長岡天満宮~桂離宮」

本日は天候も良く、ご利用者様のご希望もありドライブへでかけました。

光明寺はとても広大な敷地で、総門を潜り表参道を少し散歩しました。

紅葉の時期はもみじがとても綺麗で表参道は別名もみじ参道と呼ばれ圧巻の景色だそうです。

長岡天満宮は車が駐車できず、車中の中から景色を楽しみました。

最後に桂離宮で駐車し、手入れが行き届いた松の木をバックに記念撮影をしました。

 

「レクリエーション 輪投げ」

朝、お庭を眺めると紅梅にめじろが来てご利用者様の皆様から笑顔が出ました。

そんな午後、テーブル上にピンを置いておひとり様5輪で競いました。

全部入れられた方はお一人様で、ある人は自分の腕に輪をはめてしまって「投げて!」

と言ってもソォ~と手を伸ばしピンにかぶせる方がいらっしゃり、皆様が笑いの渦となり

とても楽しい輪投げでした😄

「お誕生日会」

2月21日はご利用者様のお誕生日でしたので、ご利用者様と職員でお誕生日会を行いました。

手作りケーキを食べ、ハッピーバースデーの歌も歌い、手作りバースデーカードをお渡し

させていただきました。ご利用者様からも「ありがとう!」をいただきとても楽しい会となり

幸せなお時間でした🎂

「レクリエーション 合唱」

職員Hさん十八番の合唱をしました。皆様歌を歌うのがとても大好きです。

歌を歌うとその歌を聴いていた頃の古い記憶や、その時の思いや感情が脳を刺激するので

とても良いレクリエーションだと思います。これからもたくさん歌いましょうね🎵

「レクリエーション もうすぐ春ですね!」

ご利用者様に少しでも早く春を感じていただきたいとの思いで、ご一緒に春の壁画作りをしました

すみれ・菜の花・・うぐいす・ちょうちょうなど貼りました。作業中春の歌も歌いながら

「キレイ~かわいい~」とご利用者様の笑顔がとても印象的で楽しい時間でした🌸

 

少しずつ日が長くなっており春の訪れもそう遠くないと感じる今日この頃です。

これからもご利用者様と一緒に色々なイベントを行い、楽しく幸せになっていただけるよう

努力を惜しまず頑張らせていただきます。

3階GH胡蝶 2月の暮らし🌸福よ来い!春よ来い!🌸

皆様こんにちは 3階グループホーム胡蝶です
月初めに節分行事を行いました


大きな赤鬼めがけて 紙の玉を投げます

「鬼は外~」と大きな声を出して厄払いです!

お昼には
初午も近いこともあって
“いなり寿司”をメインにした節分御膳を
召し上がっていただきました


「美味しいわ」「久しぶりや」と喜んで下さってます

食後、鬼さんの登場!ですが、
今年は何かとご多忙のようで
一人で来られ 記念写真を終えると
「また来年お会いしましょう~~♪♪」と
どこかへ行ってしまったので
皆様と、福豆ならぬ甘納豆でおやつにしました

2月はお誕生日の方がふたりおられたので
合同お誕生会を行いました
花束を贈り、みんなでお花を活けて
お祝いしました
♪♪お誕生日おめでとうございます♪♪

運動不足のこの時期
室内で身体を動かす時間を積極的に持つようにしています

大きな風船を使って「風船バレー」です!


皆様 大きな風船と格闘しながらも


ニコニコ笑顔で楽しそう


日頃のストレス発散に、なったかな???
ご一緒するスタッフも、頑張ってマス!

立春を過ぎ、暦の上では もう春だというのに
寒波到来、寒さ厳しい日が続いています
“お部屋の中から、春を呼び込みましょう!”と
皆様にもお手伝いをお願いして
「梅の壁画作り」を行いました

ぽかぽか陽気の春が待ち遠しい この頃です

2階GH夕霧  ⛄冬来たりなば春遠からじ🌷

 

こんにちは!グループホーム夕霧です。

2月は京都市内も、底冷えの寒さが続きました。

そんな中、1階の庭に咲いている梅の小枝が

小規模多機能から届きました!

早速、花瓶に挿して頂きました。「いい匂いがする」と、

皆様、早春の香りを感じておられました。

 

そして今月は女性の方が1名、新しくご入居されました!

 

ときわでの生活、穏やかに楽しんで過ごしていただけたらと思います!

さて夕霧では、お誕生日を迎えられた入居者様に、

ユニットみんなで一緒に御祝いを致しました。

お誕生日プレゼントにフラワーアレンジメントを贈呈しました。

ALL造花ですが、ラッピングまで全て手作りしたものです。

「かわいい。こんなの、もらったことが無い。」と、

喜んで頂けたかな、と思います。

お誕生日ケーキは、蒸しパンをハート形にし、

フルーツとハート形のホイップクリームを添え、

バナナチョコミルクティーとともに提供致しました。

 

最後に「スポンジ積み競争」のゲームをしました。

皆様、慣れてくると素早く積んでいき、

どの対戦も、とっても接戦で、良い緊張感でした!

 

最後の写真はユニットで「生け花レク」を行ったものです。

皆様、真剣に思い思いに挿しておられました。

近づく春を感じて頂けたかと思います。

始めのタイトルのように、厳しい冬が来たけれど、

次には暖かな春がそこまで来ている。

その先には、明るい希望が待っていると信じ、頑張っていきましょう!

 2階GH夕霧 🎍一年の計は元旦にあり🎍

 

こんにちは!グループホーム夕霧です。

本年も、夕霧ブログ、色々と楽しい事を投稿していきたいと思います。

よろしくお願い致します!

 

さて新年は、元旦恒例の手作りお雑煮の提供から始まりました!!

昼食には豪華な、お節料理に舌鼓を打ち、

福笑いや、おみくじを楽しまれました。

おやつの時間には、上生菓子とお茶でお正月を満喫致しました。

また今年は、施設から車で2~3分のところにある、

天王社八幡宮へ初詣に行ってまいりました!

立派な鳥居⛩と門松🎍で、お正月気分もテンションMAX⤴⤴⤴でした!!

そして1月7日には、七草がゆを手作りし、一年の無病息災を祈りました。

1月下旬にはホットプレートで、ベビーカステラを手作りしました。

入居者様にも調理をお手伝い頂き、チョコレート🍫・いちご🍓・バナナ🍌を

自由にトッピングし、ホットレモネード🍋を添えて、温かいデザートとして

召し上がって頂きました。皆様、口々に「おいしい」と言って頂けて、何よりでした!

立春が近づいています。生き物たちが春支度を始めます。

私達も体を整えて、あたたかな春を迎えたいと思います。

 

2階 GH 横笛

2025年となりました。

あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします

 

先月 皆様が協力して作って下さった ウエルカムボードです 🎵

鶴 太陽 富士山は 紙を小さく丸めて たくさんの球を作り

ピンセットで ひとつひとつ並べてつくりました

細かな作業なので 皆様で 少しずつ時間をかけて 行って頂きました

富士山の裾のだるまも 丸めるところから 手作りです

雪だるまは 毛糸でボールを作りました

お顔やボタンなども 全て 職員と一緒に 張り付けたり 書き込んだりしました

個性あふれるものとなりました

一緒に作る事の出来なかった職員も お顔を見て 「あ!これ〇〇さんじゃない?」と

わかるほど 特徴のある子も 見かけられました

 

お正月 は 元旦ですよ!と お伝えする度に みなさんとても晴れやかな顔となり

お昼には 豪華なおせち料理を いただきました

        

若い頃は 全部手作りしていたよ!と言われる方や

お嫁さんが作ってくれてた!と言われる方 様々でした

「こんなに たくさん食べれないわ~」と言いながら

縁起物だから・・・と 少しずつ味わって頂く事ができました

お昼からは 職員お手製の おみくじを引いて頂き

可愛らしい蛇の絵に 負けないくらいの素敵な笑顔で 引いたおみくじを見せてくださいました

        

二日は 書初めを行いました

みなさん 筆を持つと表情が キュッと引き締まり 一文字 一文字 真剣に書いておられました

       

丁寧にしっかりとした文字を皆様書かれていて

「さすが~~~!!!」と思わず叫んでしまいました。

 

 

今月は お誕生日の方が多く

3名 合同のお誕生日会を 開きました

  

先月より 横笛の仲間入りされた Y様 と 横笛歴では 少し先輩の S様

このお二人は なんと 生年月日が 同じなんです!!!

なんとな~く 雰囲気も似ておられて 本物の双子さんみたいです

お二人とも 穏やかな笑顔溢れる 素敵なお父さんです(⌒∇⌒)

 

そして もう御一方・・・

 

H様が 白寿を迎えられました!!!

 こちらも 手作りケーキと

 編み物の得意な方と職員が協力して

 ちゃんちゃんこと お帽子を作り

 お誕生日当時の 新聞を ご用意しました

京都新聞は 当時「日の出新聞」だったそうです!

とっても 笑顔のかわいい H様♡ 100歳のお誕生日も 一緒にお祝いしましょうね(^^♪

 

暖かな日差しが入り込む フロアでは

今日も皆さんで ゲームをしたり お外を眺めたり 歌を歌ったり・・・

  

  

     

脳トレの計算だったり パズルや塗り絵だったり・・・

お声掛けさせて頂き 思い思いに行って頂けるよう いろいろなものをご用意しています

  

指先を使うこんな ゲームも 集中して 楽しんで下さいます

 

もちろん 来月の 壁画も 着々と進んでいます

       

来月はどんな素敵な壁画が仕上がるのか とっても楽しみです

 

  

まだまだ寒い日が続きそうですが

横笛のフロアは 皆様に作って頂いたお花と 皆様の笑顔が たくさん咲いています🎵