月別アーカイブ: 2024年8月

GH横笛 8月のご様子

連日 猛暑が続いておりますが 皆様いかがお過ごしでしょうか。

8月のGH横笛のご様子をお伝えいたします。

先月 みなさんで 作成して頂いた花火の壁画。

とっても ステキなものが出来上がりました。

この夏は 花火大会も多く開催されていますが さすがに見に行くことが出来ず

代りに・・・と言ってはなんですが 館内散歩のついでに ゆっくりと眺めていただくと

みなさま 思い出の中の 花火大会のお話をたくさんしてくださいました。

 

8月16日には ご希望の方数名とでは ありましたが

ときわの4階から 五山の送り火を見ていただく事も出来ました。

ときわの4階からは ちょうど 鳥居形をきれいに見ることが出来

左大文字も 少し見ていただく事ができます。

翌日には おやつの時間を利用して みなさまそろって 録画した

五山送り火を楽しんでいただきました。

 

今月の 特別食は 夏らしく 冷麺です。

麵類は みなさま 本当にお好きで よくすすみます。

ちょっと 多いかしら? という量でも ペロリと召し上がって下さいます。

     

地域の皆様より 地蔵盆も 呼んでいただきました。

こちらは 代表の方に 参加していただきました。

日が傾き 少し 涼しくなった とは言え

まだまだ 暑い中でいただくかき氷は 格別だったようで

いつもの数倍早いスピードで 美味しそうに召し上がっておられました。

コロナ禍を経て 少しずつ 再開されていく 地域のみなさまとの 楽しい交流が

今後増えていくと思うと また 楽しみもどんどん増えていきますね。

 

特別食に続き 今月の食事・おやつレクは お素麵といなり寿司 かき氷でした。

お稲荷さんと かき氷は みなさまで 作っていただきました。

「できるかしら?」「こういうの苦手なの」「うまく包む自信がないわ」

なんて 説明の段階では ちょっとネガティブ言葉も聞こえてきましたが

そこはみなさま 流石の年の功!!

お揚げさんと すでに形を整えた 酢飯をご用意すると

きれいに お店で出てくるような いなり寿司が どんどん出来上がっていきます。

かき氷も みなさま わいわい言いながら 子供の頃を思い出しておられるのか

はたまた お子さんやお孫さんに振舞っていたころを思い出しておられるのか

「懐かしいわ~」「もっとやっていい?」と 楽しんで作って下さいました。

    

 

かき氷は ベランダ側の窓を 全開にして ちょっと蒸し暑い中で いただきました。

 

 

そして 今月のメインイベント!!!

先月から企画し 職員と共に コツコツと 準備をすすめてまいりました。

     

夏祭りです!!!!!!

 

輪投げ 金魚すくい 魚釣り ボウリング など みなさまと一緒に作り

それはもう 大騒ぎで 全力で 楽しみました。

            

お食事も 屋台風で 焼きそばやたこ焼き アメリカンドッグにフライドポテトなどを

ご用意し みなさまに取りに来ていただき振舞いました。

  

  

楽しい 楽しい夏祭りは おやつの時間まで続き

チョコバナナが登場すると みなさまのお顔が 一段と明るく華やかに!

  

横笛だけではなく 他の階の方も 来てくださり とっても楽しい一日となりました。

ハッピを着て 思わず踊り出してしまうくらいに 楽しんでいただけたようです。

来月も みなさまと一緒に 作り 楽しいひと時を過ごせますよう

職員もワクワクしながら いろいろと考えています。

 

 

御所ノ内ホームときわ「介護付有料」8月のご様子

こんにちわ!介護付き有料です!

今月は8月…。暑い夏の真っただ中ですが、いかがお過ごしですか???                        介護付き有料ではおやつレクや特別食、町内の地蔵盆参加や大文字の鑑賞会をおこないました!

おやつレクでは職員の手作りパフェが提供されました!                                       アイスが苦手な方には無しで提供し、クリームやバームクーヘンを増量して提供しました。               施設の中は空調が整っており、快適に過ごせていますが、                  アイスを見ると皆様「アイスか…8月やもんね^^」と季節を感じられ、              美味しそうに召し上がられていましたよ!

 

特別食には、中華麺の冷麺風が提供されました。 職員も少し味見を行いましたが                  個人的にはとても美味しく酸味のあるスープでした!                              利用者様も好評で皆様ペロリと全量召し上がられる方が多くみられました!

 

16日には五山の送り火が行われ、4階のベランダから各フロアの利用者様と鑑賞会を行いました!                                

ジュースなどを飲みながらフロア同士の交流も出来て楽しそう!!

17日には地蔵盆に参加させていただきました!                                                  日陰の中、フランクフルトや飲み物を召し上がられ、久しぶりのお祭り参加ということで、皆様 とても喜ばれていました! 昔話をしてくださる利用者様もおられました!

お休みしておられる方や気分が乗らない方が居られた為、                     お持ち帰りをおこない、お祭り気分を少しでも味わっていただきました!                                                       こういうイベントに参加された皆様は揃って「来年もな!行きたいなぁ!!!」と                 とても明るい笑顔でおっしゃられます。

職員一同、来年も参加できるように努力してまいります。

 

まだまだ暑い日が続きますが、お体ご自愛下さい。

3階GH胡蝶🍦🍉🌻夏の暮らし

皆様こんにちは 3階グループホームの胡蝶です

残暑厳しい今日この頃ですが、

皆様元気にお過ごしです!

少しでも涼しさを感じていただこうと

この夏、お初の“冷やし中華(冷麺)”をご用意しました

麺はつるつる口当たりが良く

甘酸っぱい中華たれに食欲がそそられて

皆様いっきに完食です

そして

あまりに美味しそうに召し上がる様子に釣られて

つい夕食メニューを冷麺にしてしまった職員は

私だけではないはず…!!

8月は、お二人の方が誕生日を迎えられました

お二人をイメージしたお花をプレゼント


恒例の活け花セレモニー

皆様とバースデイソングを歌ってお祝いしました

ご自分のことのように、涙ぐまれる方まで

お祝いって、みんなが幸せな気持ちになるんですよね

おめでとうございました

さて、この夏は、地域各所でいろいろなお祭りがにぎやかに開催されましたね

私たちも、参加させていただきました!

先月は、学区の夏まつり

今月は、ご町内の地蔵盆

地蔵盆は、京都をつなぐ無形文化遺産にも

設定されている、夏の風物詩!

町内ごとにユニークなプログラムがあり、

それを楽しみにしておられる方も

たくさんおられたと思います

施設職員も、地域の一員として

ビンゴゲームの進行係とウインナー焼き係を

担当させていただきました

浴衣を着た子供さんたちのはしゃぐ様子や

町内の役員さんたちによる出店の数々

参加されたご入居者の皆様には

若かりし頃の夏の日々を

何かしら思い出していただけたのではないかと

感じました

今月も半ばを過ぎて、暑さの中にも少しずつ風が吹くようになり…

夕方には、運動不足解消(?)に皆様をお誘いして

ベランダを歩いたりしています

気持ちよく外を歩ける季節も、もうそこまで

近づいてきているように思います!

2階GH夕霧 🍧夏の思い出🌻

 

こんにちは!夕霧です。今年の夏はパリ・オリンピック、盛り上がりましたネ~😆

個人的には(いらん話ですが)、卓球とスポーツクライミングを楽しみました。(地味に面白い🏓)

 

 

さて8月の夕霧は、夏の思い出作りとして「夏祭り」を開催致しました!

 

 

午前中から午後にかけて、ゲーム・お昼ごはん・おやつ、と色々趣向を凝らしました。

 

 

まず、夏祭りの出店の遊びとして、「ヨーヨー釣り」をしました。

 

 

「昔よくやったわ」と皆さん、お茶の子さいさいですね!

次は「射的」です。皆さん、スナイパーに扮して、

 

 

的を絞って……パ~ン!! 狙い撃ちです! 的に点数を付け、合計点を競いました。

 

 

狙ってか、偶然か!?(笑) 高得点ばかりを当てた方もおられました。

 

お次は輪投げです。ハンデを付けながらも、皆さん上手に輪っかをかけておられました。

 

 

最後は、お楽しみの「くじ引き」です。何が当たるか、ドキドキです。いいもの当たりましたか?

 

 

ゲームが終わったところで、お昼ごはんの時間となりました。今日は、お祭りです!

屋台風に、「お好み焼・焼きそば・おにぎり」をご用意しました。

 

 

さすが関西人です!お好み焼をおかずに、お米が食べられますよネ~(笑)

 

 

さあ、クライマックスはデザートです。ワッフルにフルーツ、

その他デコレーションをして、ジュースとともに提供致しました。

 

 

楽しい時間も、お開きとなりました。

 

 

「よかったわ~」「楽しかった!」と、お声を頂戴しました。

 

 

楽しみ・喜びを感じることで、明日への活力となることを願っています。

 

 

来月も、活気ある夕霧を目標に、頑張っていきましょう!!

御所ノ内ホーム「小規模」8月のご様子

皆様、暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。

小規模では最近はじまった、夏の甲子園の中継を皆様と一緒に観戦し盛り上がっております。

京都の高校球児が勝ち進む様子を、涼しいリビングで暖かく見守っています。

若者の頑張る姿には元気をもらえますね!!

 

 

8月の活動では、大文字をイメージしながら壁面に飾る送り火を制作していただきました。

京都の山を思い出しながら、自由に色紙を貼っていきます🗻

「山の形、どんなんやったやろ?」「大、妙、法、とあと何があったやろか?」と皆様で楽しくお話しながら作業を進めていきました。

 

 

こちらは盆祭りの提灯飾りを制作中!

細く切っておいた色紙のパーツを黙々と組み立てていきます。

最後は紐でつなげて完成です!可愛らしい提灯飾りの出来上がりです。

 

 

この日はご利用者さまのお誕生日でした!!

8月になった頃から「私この日が誕生日やねん!」とスタッフの皆さんに事前に念を押して教えてくださっていました😉

86歳のお誕生日!!おめでとうございます🎉

皆様で祝福の歌を歌い、お祝いカードと一緒に記念撮影しました。

嬉しくて涙される姿もあり、もらい泣きです😊

ケーキも美味しく頂きました!!

 

 

食後のレクレーションでの様子です。この日はカルタをしました!

読み札を読み上げる前に、もの凄い速さで見つけられています!

いつもこれをやる時は真剣な目つきで皆様で盛り上がっておられます。

 

 

御所ノ内の周辺には観光地がたくさんあります。

大覚寺、広沢の池、嵐山、苔寺など、お決まりのコースを楽しんできました。

が、しかし! 広沢の池の石のベンチが、日差しで熱々になっておりました😲

石のベンチに座る時は、手で少し触るなどして確認をしてくださいね!!

 

吉田神社にも行ってきました。

暑い日が続きますが、どうぞお体にお気をつけください。