月別アーカイブ: 2025年2月

御所ノ内ホームときわ「介護付有料」2月のご様子

こんにちわ! 遅くなりました、介護付き有料2月のご様子です!!

3月に入り暖かい日がちらほら。春が待ち遠しい季節となりました。                         いかがお過ごしでしょうか??

2月3日は節分!👹

介護付有料にも鬼さんが襲来しました!                                    皆様、鬼を見ると怖がることもなく、「もう2月…節分か!」とビックリされた表情を                 浮かべられました!                      

 

皆様と一緒に写真撮影を行いました!!!                                   やはり鬼が来ると最初は皆様笑顔ですが、横に並ぶと少し近況した表情を浮かべられる方も???           鬼がしゃべると「あ~^^ あんたかぁ(笑)」と笑顔になられ、少しホッとされていました!!

 

写真撮影の後は特別食の時間!🎶🎶

節分の日は?

稲荷寿司と天ぷらなどが提供されました❕❕                                    ある利用者様からは稲荷が好き!!と職員に笑顔で言われ、とても喜ばれていました!!

先に稲荷寿司のみを全て食べてしまわれる方もいるくらい大盛況でした!!!!

 

昼食後にご利用者様と会話していると、「美味しかったわ🎶」と笑顔で職員に報告してくださり

また来月も美味しいの企画しますね!とお伝えすると、                      「来月…。ひな祭りね? 美味しいのお願いね!🎶」と言われました。

 

今後もたくさんの笑顔を引き出していけるよう職員一同頑張っていきます。

 

2階 GH 横笛 2月のご様子

早咲きの桜や 梅の花の開花の便りが 届き始めました。

皆様 お変わりなくお過ごしでしょうか。

2階GH横笛では 壁画が 菜の花や水仙が満開です。

もちろん 菜の花も 皆さんと一緒に作りました。

折り紙を 切る方 折る方 それぞれ役割分担をして作っていきました。

一つ一つを見ても 何なのか分からなかったものが 合わさると 「菜の花~~~!!!」と

分かり 皆さん 「綺麗やね~」と ニコニコみつめておられ

「これ 皆さんで 作ったんですよ~」とお伝えすると

「ほんまーーー! すごいなぁ~」と驚かれていました。

水仙の壁画で 記念撮影しました🎵

       

たくさん お花を作ったので

テーブルに飾るために 今度は皆さんで 花瓶を作りました。

  

花瓶に飾られたお花があるだけで 一気に フロアが明るくなりました🌞

フロアで過ごされる事が多い皆さんですので 見るたびに 気分が華やぐようで

「綺麗なお花やな~」と 「かわいいなぁ~」と ニッコリ見つめておられます。

これからも 季節のお花を一緒に作って 飾りたいと思います。

 

節分には 大きな赤鬼が現れ 毎年大騒ぎになったり 怒り始める方がいたりと 様々ですが

今年は お食事時に現れたこともあり 皆さん 笑顔で鬼を迎えて下さったようです。

美味しそうな ご馳走を目の前に 皆さん大らか気持ちで 和やかな節分となりました。

        

  

翌日には 数か月前から 皆さんで作っていた 新聞紙を丸めたボールを

鬼の顔を書いた 段ボールに入れていくゲームをしました。

こちらは ボールの数を着そう勝負事!

皆さん 真剣に 鬼の顔に向かって 思いっきり投げておられました。

           

  

多く入れれた方から順に 甘納豆が配られ 喜んでくださいました。

 

今月の 食事レクリエーションは バレンタインデーに ハート型のホットケーキを作り

チョコレートやクリーム ジャムやフルーツを用意して

皆さん 思い思いに選んで 職員と一緒に飾りつけたりしてかわいいケーキが出来上がりました。

 

 

男性のみなさんに プレゼントしたとか しなかったとか・・・(o^―^o)

食べ終わったら 皆さん 輪投げや玉入れ 巨大風船を使っての 風船バレーをし

景品を取って楽しく参加されました。

           

 

来月の壁画つくりも 進んでいます。

画用紙をじゃばら折にしていただくのですが どんどん綺麗に折れるようになられる方や

ゆっくり 几帳面に作られる方 皆さん様々です。

色選びから始めてもらって 毎回ですが ほんとうに 好みや個性が光り輝いています✨

  

どんな壁画が出来るか 毎かいとっても楽しみです(^^♪

 

来月は一気に暖かくなるそうです。

春になると 気持ちも軽~くなりますね。

体調管理に気を付けながら お散歩やドライブにも出かけたいですね。

 

1階小規模「若紫」2月のご様子

こんにちは!
小規模「若紫」です。

春はどこ?
暦の上では2月は春なのですが、まだまだ寒い日が続いています。
ですがご利用者様と一緒に春の太陽のように明るい笑顔で過ごしましょうね!

「節分」

ご利用者様と一緒に制作したポスターを飾らせていただきました。

なかなかの出来栄えで皆様納得されていたのでとても良かったです

職員の鬼さんも参加していただき、恵方巻きをかぶりつき願い事を祈りました。

今年の恵方巻きは「西南西」に向いてかぶりついていただくことを職員は忘れていました😂

大変申し訳ございませんでした‍♂️

最後は鬼さんと一緒に記念撮影でパシャリ!

「レクリエーション 魚釣り」

久しぶりに「魚釣りゲーム」を皆さんで楽しみました🐟🐠

竿の先に小さな磁石、魚にク リップが付いていて気持ちいいほど良く釣れるんです!

魚の中にはタコ、タツノオトシゴ、巨大な伊勢海老、ハマグリ、熱帯魚などもいて「こんなん釣れてんけど、これ食べれるの?」とたくさん釣れた魚に皆さん大喜びでした😊

「ドライブ 光明寺~長岡天満宮~桂離宮」

本日は天候も良く、ご利用者様のご希望もありドライブへでかけました。

光明寺はとても広大な敷地で、総門を潜り表参道を少し散歩しました。

紅葉の時期はもみじがとても綺麗で表参道は別名もみじ参道と呼ばれ圧巻の景色だそうです。

長岡天満宮は車が駐車できず、車中の中から景色を楽しみました。

最後に桂離宮で駐車し、手入れが行き届いた松の木をバックに記念撮影をしました。

 

「レクリエーション 輪投げ」

朝、お庭を眺めると紅梅にめじろが来てご利用者様の皆様から笑顔が出ました。

そんな午後、テーブル上にピンを置いておひとり様5輪で競いました。

全部入れられた方はお一人様で、ある人は自分の腕に輪をはめてしまって「投げて!」

と言ってもソォ~と手を伸ばしピンにかぶせる方がいらっしゃり、皆様が笑いの渦となり

とても楽しい輪投げでした😄

「お誕生日会」

2月21日はご利用者様のお誕生日でしたので、ご利用者様と職員でお誕生日会を行いました。

手作りケーキを食べ、ハッピーバースデーの歌も歌い、手作りバースデーカードをお渡し

させていただきました。ご利用者様からも「ありがとう!」をいただきとても楽しい会となり

幸せなお時間でした🎂

「レクリエーション 合唱」

職員Hさん十八番の合唱をしました。皆様歌を歌うのがとても大好きです。

歌を歌うとその歌を聴いていた頃の古い記憶や、その時の思いや感情が脳を刺激するので

とても良いレクリエーションだと思います。これからもたくさん歌いましょうね🎵

「レクリエーション もうすぐ春ですね!」

ご利用者様に少しでも早く春を感じていただきたいとの思いで、ご一緒に春の壁画作りをしました

すみれ・菜の花・・うぐいす・ちょうちょうなど貼りました。作業中春の歌も歌いながら

「キレイ~かわいい~」とご利用者様の笑顔がとても印象的で楽しい時間でした🌸

 

少しずつ日が長くなっており春の訪れもそう遠くないと感じる今日この頃です。

これからもご利用者様と一緒に色々なイベントを行い、楽しく幸せになっていただけるよう

努力を惜しまず頑張らせていただきます。

3階GH胡蝶 2月の暮らし🌸福よ来い!春よ来い!🌸

皆様こんにちは 3階グループホーム胡蝶です
月初めに節分行事を行いました


大きな赤鬼めがけて 紙の玉を投げます

「鬼は外~」と大きな声を出して厄払いです!

お昼には
初午も近いこともあって
“いなり寿司”をメインにした節分御膳を
召し上がっていただきました


「美味しいわ」「久しぶりや」と喜んで下さってます

食後、鬼さんの登場!ですが、
今年は何かとご多忙のようで
一人で来られ 記念写真を終えると
「また来年お会いしましょう~~♪♪」と
どこかへ行ってしまったので
皆様と、福豆ならぬ甘納豆でおやつにしました

2月はお誕生日の方がふたりおられたので
合同お誕生会を行いました
花束を贈り、みんなでお花を活けて
お祝いしました
♪♪お誕生日おめでとうございます♪♪

運動不足のこの時期
室内で身体を動かす時間を積極的に持つようにしています

大きな風船を使って「風船バレー」です!


皆様 大きな風船と格闘しながらも


ニコニコ笑顔で楽しそう


日頃のストレス発散に、なったかな???
ご一緒するスタッフも、頑張ってマス!

立春を過ぎ、暦の上では もう春だというのに
寒波到来、寒さ厳しい日が続いています
“お部屋の中から、春を呼び込みましょう!”と
皆様にもお手伝いをお願いして
「梅の壁画作り」を行いました

ぽかぽか陽気の春が待ち遠しい この頃です

2階GH夕霧  ⛄冬来たりなば春遠からじ🌷

 

こんにちは!グループホーム夕霧です。

2月は京都市内も、底冷えの寒さが続きました。

そんな中、1階の庭に咲いている梅の小枝が

小規模多機能から届きました!

早速、花瓶に挿して頂きました。「いい匂いがする」と、

皆様、早春の香りを感じておられました。

 

そして今月は女性の方が1名、新しくご入居されました!

 

ときわでの生活、穏やかに楽しんで過ごしていただけたらと思います!

さて夕霧では、お誕生日を迎えられた入居者様に、

ユニットみんなで一緒に御祝いを致しました。

お誕生日プレゼントにフラワーアレンジメントを贈呈しました。

ALL造花ですが、ラッピングまで全て手作りしたものです。

「かわいい。こんなの、もらったことが無い。」と、

喜んで頂けたかな、と思います。

お誕生日ケーキは、蒸しパンをハート形にし、

フルーツとハート形のホイップクリームを添え、

バナナチョコミルクティーとともに提供致しました。

 

最後に「スポンジ積み競争」のゲームをしました。

皆様、慣れてくると素早く積んでいき、

どの対戦も、とっても接戦で、良い緊張感でした!

 

最後の写真はユニットで「生け花レク」を行ったものです。

皆様、真剣に思い思いに挿しておられました。

近づく春を感じて頂けたかと思います。

始めのタイトルのように、厳しい冬が来たけれど、

次には暖かな春がそこまで来ている。

その先には、明るい希望が待っていると信じ、頑張っていきましょう!