月別アーカイブ: 2025年4月

御所ノ内ホームときわ小規模「若紫」の4月のご様子

一雨ごとに暖かさを増し、春風薫る美しい季節がやってきました。

さて、お久しぶりです。月に1回の登場ですが、半年前から交代制でこのブログを

担当させて頂き、ようやく慣れてきた今日この頃です。

なかなかブログを作るのは大変な作業ですが、皆様にできるだけ普段のご様子を知って

頂けたらと思い、日々の様子を写真に収め、お伝えしております。

さて、今月も行きましょう、まずはお花見からです🌸

こちらは桂川公園です。

割にすいていて、穴場スポットです。まさに満開の姿ですね🌸

緩い坂がありあしたが、その辺は皆さん助け合って移動してます。

歩く距離がだいぶありましたが、頑張ってゴールしました(^_-)-☆

こちらはホーム近隣の場所ですが、ご利用者様のペースでゆっくり、ゆっくりと歩をすすめて、

満開の桜を浴び、気持ち良い春のひと時を過ごす事ができました。

車椅子ででこぼこ道は大変なのですが、利用者のAさん、頑張って押して下さってます。

なんだか微笑ましいショットですね。

できるだけ外出レクはしようと思っているのですが、なかなか実現しにくい現状もあり☺、

今回行けなかった方はすみません。また行きましょうね☺

 

続きまして、創作系レクのご紹介です。

鯉のぼり、アジサイの花作り、5月のカレンダーの塗り絵です。

5月と言えばこどもの日、鯉のぼり!

お花紙を小さく切ったものをひねってうろこを作り、立体的な鯉のぼりができました。

最後に目を書いて頂き、見てるだけで元気の出る鯉のぼりが完成しました!

小規模多機能では全体レクリエーションも活発に行っていますが、個別レクを重視しています。

手先の細かい動きを巧緻(こうち)動作と言いますが、細かい動きの練習によって認知機能の

向上につながるという実践があります。また、事物を創造する事での創造性も高まります。

例えばこのアジサイの花ですが、職員が最初にやり方を教えるものの、あとはご利用者様自ら

どんどんと綺麗な花びらを散らして仕上げていかれます。色紙を切ったり折ったり頑張って頂き、

色とりどりのアジサイの花ができました。フロア内は楽しい素敵な装飾でいっぱいです✾☆

素晴らしいですね☆彡

いつまで経っても創造性豊かでありたいものです🌟

 

続きましては、食事レクです。

ホームでいつ以来(!?)かのお寿司で、皆様テンション高めです(笑)

近くの生協さんで買ったものをお出ししただけですが、握りとおいなりさんで、

いつもとはちょっと違った雰囲気のお食事で、楽しんで頂けたと思います。

好きな食べ物レクなどをしたら、必ず好物でまず最初にお寿司が出てきます。

それだけ世代を問わず好まれる食べ物なのですね。

私はお寿司は日本酒といきたいものです(^^♪

また、次回も食事レクお楽しみに!

 

さて、お寿司の後はペットボトルボーリングのご様子です。

小規模で最も盛り上がるゲーム(?)の一つです。

皆さん、本気モードに入りました。火花を散らしてますね(‘_’)

2種類の球の中からご自身に合うものを選んで、ピンを目掛けて

「えーぃっ!」と放ったら、結果はともかく..とってもストレス発散ですね(^^♪

ストライクが取れたら感激です🌟

 

さて、今月もいかがでしたでしょうか?

これからも皆様に喜んで頂けるレクリエーションを考案していきたいと思います。

では、また来月お会いしましょう( ^^) _U~~

 

3階GH胡蝶 桜🌸桜🌸桜

皆様こんにちは 3階グループホーム胡蝶です

暖かな日差しに春の訪れを感じる季節となりました
今年は桜の開花がゆっくりめなのに加え
開花と共に肌寒さが戻ったりして
お花見のタイミングが難しかったです
しかし!
場を替え、品を替え、結果、近年稀にみる「桜鑑賞の年」と
なったのではないか?!と自負しております

施設東側入り口のボタン桜が
毎年少し早めに咲きます

さあ、今年のお花見のスタートです!(笑)

🌸

ドライブを兼ねて広沢の池辺りまで
お出かけしました
広沢の池手前、有名な桜守
佐野藤右衛門さんの庭あたりで
道路の両側に桜並木が見えると
「きれいやなぁ~」と皆様の口から
言葉がこぼれます
後は、ただただ見入って
春を目に映しておられる姿が
とても印象的でした

🌸

毎日楽しみながら観察を続けていた
嵐電の線路沿いの桜も
日を追うごとに満開に……
お昼間の暖かい時間にお声かけして
ベランダからの日光浴と桜のお花見に
お誘いしました
スタッフも洗濯物を干しながら桜を観るのが
密かな楽しみになってました……内緒ですが(笑)

🌸

その頃 お向かいの嵯峨野高校の
正門や東門の桜が見頃となり、散歩に出かけました
K様と一緒に桜を観ていたら
ちょうど居合わせた学校の先生から
「中に入って観ていってください」とお声かけいただき
案内で校庭の桜を観ることができました
地域の方の優しさに触れて
きれいな桜が余計に美しく観え
K様もスタッフも本当にうれしい時間を
過ごすことができました

🌸

花散らしとなりだした頃
入居者様のご家族様より
自宅に咲く八重桜が届きました


この桜の見事な姿は、ご町内の方にも喜ばれているとか
私たちも、密かに心待ちにしています
フロアに飾ると 空気が華やぎ
今年も全員で楽しませて頂きました
ありがとうございました♪

🌸

4月26日、御所ノ内ホームときわは
開設9周年を迎えます
当日のお昼には記念の特別御膳と
お赤飯をご用意させて頂きます
今年度も入居者の皆様と、
笑ったり、ちょっとワクワクしたり 、
新しい発見をしたりしながら
毎日を過ごしたいと思います!
今後とも よろしくお願いいたします

 2階GH夕霧 春爛漫🌸人生花盛り

 

こんにちは!グループホーム夕霧です。

 

桜が開花し、見頃も、あっという間に過ぎ、

ハナミズキが咲き始める季節と移り変わってまいりました。

さて4月の夕霧は、春爛漫・花盛りとなりました。

今月初めには、京都でも、お花見の穴場、

天神川沿いの桜並木を見に行きました。

満開の桜が咲き誇って、It  was  wonderful !!

 

また別の日には、嵐山方面へもドライブに出掛けました。

ケーキショップへも立ち寄り、ケーキを買って帰りました。

色とりどりのケーキを見て、「ええのが、ようけ(関西弁で〝たくさん〟です)

あるやんか」「かわいいねぇ」「きれいやねぇ」

と、目を輝かせておられました。

日中は日差しも暖かくなり、散歩がてらに近所の和菓子屋さんへ

行きました。ショーケースを見て、「うわぁーたくさんあるんですねぇ」

と、感激されていました。どれを買うか頼むと迷いながらも

「う~ん、どら焼き」と選んで下さいました。ナイスチョイスです👍

 

こちらは、ご近所のカフェへ行ってきた様子です。

銭湯だった建物をリフォームされたカフェで、

おもしろい内装に、「ここ前、お風呂屋さんやったん?」

と、ビックリされていました。

美味しそうなメニューがいっぱいです!

その中で「木苺のチーズケーキ」と「キャラメルソルトティ」を

召し上がりました。女子力、高めですネ~~💕💕💕

 

最後は、またまた近所の高校前で桜をバックにパチリ。

「きれいやねー。見事に満開ですね」と感動されていました。

通りすがりの人を見て、「みんな忙しいのか、花を見る人いないですね」

と、仰った言葉が印象的でした。

♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡ ♡

私達も日頃忙しいばかりで、花を眺める余裕もなく過ごしています。

たまには立ち止まって、自然を感じる時間も必要だなと

思った4月の御様子でした!