2階GH南 横笛 9月のご様子

朝、夕の心地よい風に 少しずつ秋の気配を感じられる季節となりました。

横笛の皆様は

今年も元気に 敬老の日を迎えることが出来ました。

お赤飯と少し豪華なお食事で お祝いしました。

久しぶりのお赤飯に みなさま嬉しそうにされていました。

           

おやつには紅白饅頭をご用意させていただき

敬老の日の記念の賞状と一緒にお渡しすると

お饅頭二つを見て「こんなに食べれない~!」と仰っていましたが

あっという間に きれいに召し上がっておられました。

賞状には 今年のご年齢が書かれているので それをを眺めて

しみじみと 「私もうこんな年?」とびっくりされたり

「これあってる???」と 実年齢より お若い方が大半でした。

実際 私たち職員も 一緒に過ごさせていただいていて 改めて みなさまお若いなぁ。

と 思うことが多く まだまだ お元気で 穏やかに過ごして頂ける様

日々お手伝い出来れば・・・と 思いました。

        

さて 9月といえば 「中秋の名月」🌕

今年の 満月は 一段と大きくきれいで とても明るい夜でしたね。

横笛のみなさまには 夜まで起きていただくわけにはいかなかったので

先月 みなさまと一緒に作成した 壁画が 見事に完成していましたので

そちらで お月見を 楽しんでいただきました。

壁画の中で お団子の下で並んでお月様を眺める 小さなウサギさんは

みなさまに粘土で 作成していただきました。

耳の長いウサギさんや 短いウサギさん

しっぽも個性的で とてもかわいらしいウサギさんが並びました。

「これ・・・私がつくったの?」驚いたり

「この子(ウサギ)が かわいらしい!」「これウサギ???」など

一緒に見ていると 色んな感想が聞こえてきました。

  

壁画作りでは このほかにも 赤とんぼを 作りました

  

「赤とんぼって 最近 見かけないわね」と仰る方が多く

もう少し涼しくなってきたら 赤とんぼ探しに出かけたいな・・・と密かに思っています。

来月の壁画作りも進んでいます。

さて みなさま何を作っているでしょう?

少し お見せしますね・・・

  

どんな壁画が出来上がるのか とても楽しみです(⌒∇⌒)

 

壁画で 目で秋を楽しんだ次は 舌👅で 秋を感じていただきました。

日々の脳トレレクリエーションで 「秋の食べ物」のお題で 多く返ってきた

キノコをたっぷり使った おうどんとお蕎麦

松茸の風味豊かなお出しを使って 茶碗蒸しを作りました。

茶碗蒸しには 松茸の形と味のするお麩を浮かべました🍄

        

大好評で 茶碗蒸しは レンジで簡単に作ることが出来たので

また 普通のお食事に追加でお出しするのもいいなぁ。と考えいます。

 

先ほどお話させていただいた 脳トレレクリエーションのなかで これまた多く聞かれたものが

「お芋(さつま芋)🍠」

こちらは 芋ようかんにしました。

ほくほくのお芋で作った 芋ようかんを この日は 四角くしないで

丸い型にしていただき

今月 お誕生日の 八嶋様の お誕生日ケーキならぬ 「お誕生日 芋ようかんケーキ」を作り

お誕生会をしました。

八嶋様 お誕生日おめでとうございます。

いつもカメラを向けると 可愛らしいポーズと笑顔を返して下さる 八嶋様。

この一年も たくさんの楽しいことをして

美味しい物を食べて 元気にすごしましょうね!

来月のお誕生日会は 何で ケーキを作ろうかしら?と みなさまと一緒に考えたり

どうやったら季節を感じていただけるかな?と 思いながら 連想ゲームを行うと

とてもたくさんのヒントをいただけます。

「10月」「秋」と聞いて みなさまは 何を思い浮かべられますか???

横笛のみなさまと 同じものが思い浮かんでいるかしら???

答え合わせは また 来月のブログで・・・

来月も たくさん「楽しい」をお伝えしたいと思います。