カテゴリー別アーカイブ: 未分類

御所ノ内ホームときわ小規模「若紫」6月のご様子

皆様!こんにちわ😁

小規模「若紫」です。

6月ですが、旧暦の和名で「水無月(みなづき)」とも言いますね。

梅雨なのに”水が無い”と書くのも不思議ですが、この場合の「無」は

無いという意味ではなく「の」という意味合いで使われているようです。

雑学的には「6月は水の月」だそうです。

それでは6月のご様子を案内させていただきます😊

 

♪夏の壁面飾り作り♪

ご利用者様と一緒に夏の壁面飾りをつくりました。

夏の花で定番と言えばひまわりですね。

ひまわりの花言葉ですが、「あなたを見つめる」、「光輝」、「憧れ」、「情熱」、などがあり

太陽に向かって咲く姿から、一途な思いやポジティブな感情を表現する花言葉がつけられてます。

皆様楽しく和気あいあい作られています。

楽しく細かい作業も頑張られています。

完成まであとわずかです。ラストスパート頑張りましょう!

素晴らしい出来栄えで完成しました😊

 

♪ドライブ~広沢池~桂離宮♪

ご利用者様とドライブへ行きました。

とても気分転換になったそうで、車内から見える景色を楽しまれました。

車をバックに記念撮影を撮りました。

皆様車内で会話を楽しまれてます。

とても楽しいドライブでしたね。また色々な場所へドライブ行きましょう😀

 

♪レクリエーション~ボール遊び・トランプ♪

ボール遊びは体を動かすためとても良いレクリエーションだと思います。

普段はどうしても運動不足になりがちなので、小規模では適度に行ってます。

トランプのレクリエーションも頭を使い考えますのでご利用者様からは大変好評です。

トランプ遊びのバリエーションも今後増やしていこうと思っています。

レクリエーションですが、小規模もご利用者様がたくさん増え

様々なことが出来るようになりました。

職員も今後ご利用者様目線で色々なレクリエーションを考えていければと思っています。

 

♪ご利用者様お誕生日会♪

ご利用者様お二人のお誕生日会を開催いたしました。

とっても眩しい笑顔で職員もとても幸せな時間でした😊

何歳になられても誕生日は特別な一日ですね。

職員にもアーンとされとってもチャーミングなご利用者様です。

お誕生日カードも気に入っていただき職員も嬉しい限りです。

いつまでもお元気なお姿見せて下さいね😀

 

♪レクリエーション~お魚釣り♪

ご利用者様にも大変好評のお魚釣りを行いました。

中にはお魚を手掴みで取り、竿の糸に後からつける強者のご利用者様もいらっしゃり

笑顔の絶えないお魚釣りになりました。

また様々なレクリエーションを行いご利用者様と一緒に楽しみたいと思います。

 

これからとても暑くなりますが皆様体調の方、お気を付けください。

7月のご様子おたのしみに!!

2階GH 横笛 6月のご様子

こんにちは♪

今年は涼しいなぁ~ なんて思っていたら 梅雨入りと同時に酷暑となり

体調管理がたいへんですね。

横笛の皆様も

  

涼しい朝の時間帯に 少しだけお散歩に出かけたり

ベランダで 外気浴をしたりしています。

室内は涼しくしているため 皆様 外に出て 暑さに驚かれます!

先月 皆様で作った 作品が とても可愛らしく出来上がりました。

  

ウエルカムボードは 皆様お一人お一人が作られた 個性豊かな カタツムリが並びます。

 

フロア内の壁紙は あじさいが満開です。

写真撮影しながら ご自身の作ったカタツムリを 見つけて頂きました。

     

 

今月は ときわのお茶会が復活しました。

永らく中止していましたが ようやく 他のユニットの方々との交流も 再開され

イベント事が一層楽しみになります!!

  

 

6月の特別食は おどんぶりでした

  

  

熱々のおどんぶりを前すると自然と笑顔が溢れます♬

横笛の食事レクは

オムライスと うざくと コーンスープ デザートにフレッシュフルーツ でした

   

オムライスの卵割ったり

     

うざく用のきゅうりを切ったり・・・

男性のY様も 華麗な包丁さばきで びっくりでした!

  

大きなうなぎに びっくりしながら 大喜びされていました。

 

オムライスのケチャップもご自身で思い思いに飾りつけされました。

     

オムライスも器用にお箸で食べられる方が多く 驚きました(@_@)!!

フレッシュオレンジジュースは いつもより よくすすみます。

日中はボール遊び!

転がってくる球を 同じ色のボックスに入りるよう ボックスを動かして 受け止めていきます。

転がってくるスピードによっては けっこう難しいのですが

皆様 上手にボックスを動かして キャッチしておられました。

     

坊主めくりでは 皆様大騒ぎで 「お姫様~!!!」と願いを込めてめくっておられました

  

 

 

文字を書いて 手のリハビリも行います。

     

折紙などの細かな作業は 脳にとても刺激になります。

     

夏に向けて 風鈴🎐作りもしています

  

雨の日には 合唱で明るくすごします。

今年も手作り水無月で 夏越払いをして・・・

さあ!!!!

暑い 暑い 京都の夏を 皆様でのりきりましょう!!!

 

 

 

 

 

御所ノ内ホームときわ小規模「若紫」5月のご様子

皆様、こんにちは☺

1カ月は早いですね。

何だか日によってまだまだ暑くなったり、夜間は寒くなったりと、気温の寒暖の激しい日が続きます。ですが、これからいよいよ夏本番を迎える時期となりました。

季節の花と言えば、つつじやアジサイ。花の寺で有名な三室戸寺は、季節になるとつつじやアジサイが見事な花の装飾をなします。個人的には、機会があればまた訪れたいと思っています。

 

さて、今月の「若紫」のご様子です。どうぞ!

いきなり始まりました「風船バレー」のご様子!!

風船のひもをテーブルに固定して、飛び交うボールを目指して皆さん大ハッスル!!

皆さん、容赦なく力強く打たれます💦

反射神経のトレーニングに最適ですね。また、お歳を取ってくるとなかなか肩が上がりにくくなっ

てきますが、適度なリハビリとなるでしょう。

 

さて、お次はご利用者様のOさん、5月にお誕生日を迎えられました。

ご長寿おめでとうございます。

穏やかな表情で写っておられます。

ほぼ毎月誰かがお誕生日である月が多く、こうやってささやかですが、お誕生日会を催す事としています。皆様、楽しみにして下さって有難く思います。

 

さて、続きまして、普段のご様子をご紹介いたしましょう。

ご利用者様のIさん、庭先でくつろいでおられますね。

この庭ですけど、1Fの小規模しか設置されておらず、各階のご利用者様が職員と一緒に庭を見に訪れて下さいます。こんな感じでも、ご利用者様同士の交流がされています。庭にはアジサイ、ヤマブキ、もみじ等色とりどりの季節の花が咲いています🌹

お次はご利用者のOさん、歌を披露して下さってます。

それはもう心に響き渡る歌で感動します。

これからも「若紫」を盛り立てて下さいね❣

 

続きまして、ドライブに行きました!!

近隣の散歩にはよく行きますが、車で出かけるのは久しぶりのような気がします。

近くですが、広沢の池に行きました。天気も良く、里山の風景がとても素晴らしいですね。

何とか皆さんで助け合って、車の外へ出て、良い写真を撮る事ができました。記念の1枚になったと思います。

さて、では今月はここまです。季節感の溢れる内容だったですね。如何でしたでしょうか。

では、また来月お会いしましょう(^^♪

2階 GH横笛 5月のご様子

新緑の季節となり いい風が横笛のフロアを吹き抜けています。

皆様 お変わりなくお過ごしでしょうか?

2階GH横笛の5月は I様のお誕生日会から始まりました!

今回も 職員の手作りケーキと皆様で作った花束でお祝いです🎶

  

皆様でコツコツ作った首飾りをかけてもらって

クリームたっぷりのケーキを食べていただきました!

この一年も 元気で穏やかに過ごせますように♡

  

皆様も一緒に お楽しみのケーキを いただいた後は・・・

           

金魚すくいや 玉入れを楽しみました♪

        

急ピッチで仕上げ作業を行って 完成した壁画②

個性豊かなこいのぼりの舞う お花畑となりました。

   

     

ウエルカムボードは 立体的な こいのぼり🎏

今にも動き出しそうな鯉のぼりに 思わず見とれてしまいます。

 

新聞折りを手伝っていただいたり

お洗濯もの干しを手伝っていただいたり・・・

皆様が たくさん手伝ってくださり とても助かります!

        

5月の特別食は ラーメンでした😊

麺類は よく進みます!

皆様 ぺろりと平らげておられました(^▽^)/

  

 

来月のウエルカムボード?壁画?も

着々と 進んでいます。

細かな作業となりますが 皆様 集中して行ってくださいます。

  

5月の食事レクは 手作りパン

パンは ホームベーカリーで朝から焼き いい香りが漂う中

パンに乗せる具材の卵クリームや ハンバーグを一緒に作りました♪

お好みで取っていただいて パンにはさんだり 乗せてみたり

ご自身で作って おいしくいただきます(^^♪

     

同じ具材ですが 皆様少しずつ違いがでます!

スープとパン粥で 楽しんでいただくこともできました。

  

お食事の後は 頭の体操!!

神経衰弱です!

同じところを何度もめくっても 「あ!これ見た!!」と目を輝かせて探してくださいます。

勝負事となると 気合いが入り つい3枚目をめっくてしまおうものなら 「あかんえ!!!」と

ヒートアップしてしまう方もチラホラ・・・

思わず目を合わせて 大笑いでした。

先月 1階の小規模さんの玄関の桜の花が散ったあと

新緑の葉っぱをいただいてきました。

塩漬けにしてじっくり寝かせて

  

ピンク色のご飯を半殺しに・・・

きれいな 桜餅が出来上がりました♫

葉っぱまで手作りのものは 職員も初めてで ドキドキ・・・💓

見た目は ばっちり!!!

お味は・・・・・・・・・・

 

とても美味しかったです🎵

皆様も 「普通に売ってるのより 美味しいわ!」とパクパク召し上がってくださいました。

職員も小さいものをいただいたのですが 本当に美味しくて

これは是非また作りたい!と思いました。

次回は 関東風にしてみたいです。

今月も たくさん作って たくさん食べて♫

来月は 何にしようかな?

梅雨の季節に突入します・・・

お外は 雨でも 心は晴れ晴れで 元気に過ごせますよう

ご一緒に 楽しみたいと思います(⌒∇⌒)

 

2階 GH 横笛 4月のご様子

桜の見ごろも 残すところ あとわずかとなり 新緑の季節となりました。

2階GH横笛は あたたかな日が降り注ぎ

ベランダからは 嵐電沿線の桜並木が きれいに見えます。

毎朝 皆様と一緒に見て 「少し咲いてきた!」「間もなく 満開!!」と チェックし

満開のころには 見るたびに 「きれいね~🌸」とほっこり眺め

お天気のいい日にはベランダに出て 桜を眺めながらの 日向ぼっことなりました。

 

1階の小規模の玄関の 桜やモッコウバラ

お向かいの嵯峨野高校や 広沢の池に桜を 見に行ったりと

少しですが お花見にも 出かけました

 

 

  

室内も桜🌸満開

  

皆さんでコツコツ花びらから作っていきました。

     

かわいい桜のリースが出来上がりました

  

こちらは先月 皆さんで作成した ウエルカムボード

春爛漫という感じです🎵

     

  

今月も 物作り!

  

新しい 花瓶?を作って

4月のお花を飾ります

  

4月の お花は チューリップでした。

O様は 目の前にある チューリップを見るたびに

「♪あか しろ きいろ~♪」と歌って下さいます。

        

ペットボトルに お顔を付けて さて 何を作っているでしょうか?

来月 レクで使うのが楽しみです😊

3月 牛乳パック集めから始まった 創作品も いよいよ完成の運びとなりました

 

さて こちらは なんでしょうか???

 

 

 

 

車椅子上で 横になって頂くときに 足を置く台でした

高さを合わせて オーダーメイドしました。

皆様で使うものも おひとりで使うものも

みんなで協力して作ると大変楽しく 愛着も沸きます😊

今月は お茶会を行いました

職員が点てたお茶を

     

最後にご自身で お仕上げして頂いて

     

お菓子と共に 美味しくいただきました。

皆様 お抹茶をお渡しすると 真剣に厳かに お茶を点てておられました

職員が久々の着付けで 予行演習はしていたのですが 少しもたついていると

S様が来てくださり さっと 着付けてくださいました。

「さっすが~~~!!!」というかんじでした。

次のお茶会用に 桜の葉っぱを塩漬けに・・・

来月も 楽しくお茶会できますように・・・

 

  

お食事レクは 粉物パーティーと季節の筍を味わっていただきました。

色んな具材を用意して 皆様で焼いていただきました。

        

目の前で焼きあがる たこ焼きやお好み焼きのいい香りに いつも以上に食が進みます🎵

来月は 何を食べたいかな~?

と アンケート・・・

皆さん 「嫌いなものはない」「何でも好き!!!」と笑顔で答えてくださいますが・・・

それが一番困るのですよ~~~

でも 普段のお弁当では食べれないもの 季節を感じられるもの!を中心に

皆様との日々の会話の中から 選びます。

スーパーの広告を見ながら お話しすると より具体的に皆様の表情が読み取れます。

その中から 今の季節なら・・・と考えていきます。

こんな感じで 毎月のメニューは決まります。

 

 

        

ウエルカムボードの作成も進んでいます。

5月といえば・・・

これ一択です!!!

皆様 細かい作業も とっても集中して行われます。

暖かく 活発な季節となってきました🎶

5月も たくさん作って たくさん食べて 笑顔溢れる横笛にしていきたいと思います。

 

 

御所ノ内ホームときわ小規模「若紫」の4月のご様子

一雨ごとに暖かさを増し、春風薫る美しい季節がやってきました。

さて、お久しぶりです。月に1回の登場ですが、半年前から交代制でこのブログを

担当させて頂き、ようやく慣れてきた今日この頃です。

なかなかブログを作るのは大変な作業ですが、皆様にできるだけ普段のご様子を知って

頂けたらと思い、日々の様子を写真に収め、お伝えしております。

さて、今月も行きましょう、まずはお花見からです🌸

こちらは桂川公園です。

割にすいていて、穴場スポットです。まさに満開の姿ですね🌸

緩い坂がありあしたが、その辺は皆さん助け合って移動してます。

歩く距離がだいぶありましたが、頑張ってゴールしました(^_-)-☆

こちらはホーム近隣の場所ですが、ご利用者様のペースでゆっくり、ゆっくりと歩をすすめて、

満開の桜を浴び、気持ち良い春のひと時を過ごす事ができました。

車椅子ででこぼこ道は大変なのですが、利用者のAさん、頑張って押して下さってます。

なんだか微笑ましいショットですね。

できるだけ外出レクはしようと思っているのですが、なかなか実現しにくい現状もあり☺、

今回行けなかった方はすみません。また行きましょうね☺

 

続きまして、創作系レクのご紹介です。

鯉のぼり、アジサイの花作り、5月のカレンダーの塗り絵です。

5月と言えばこどもの日、鯉のぼり!

お花紙を小さく切ったものをひねってうろこを作り、立体的な鯉のぼりができました。

最後に目を書いて頂き、見てるだけで元気の出る鯉のぼりが完成しました!

小規模多機能では全体レクリエーションも活発に行っていますが、個別レクを重視しています。

手先の細かい動きを巧緻(こうち)動作と言いますが、細かい動きの練習によって認知機能の

向上につながるという実践があります。また、事物を創造する事での創造性も高まります。

例えばこのアジサイの花ですが、職員が最初にやり方を教えるものの、あとはご利用者様自ら

どんどんと綺麗な花びらを散らして仕上げていかれます。色紙を切ったり折ったり頑張って頂き、

色とりどりのアジサイの花ができました。フロア内は楽しい素敵な装飾でいっぱいです✾☆

素晴らしいですね☆彡

いつまで経っても創造性豊かでありたいものです🌟

 

続きましては、食事レクです。

ホームでいつ以来(!?)かのお寿司で、皆様テンション高めです(笑)

近くの生協さんで買ったものをお出ししただけですが、握りとおいなりさんで、

いつもとはちょっと違った雰囲気のお食事で、楽しんで頂けたと思います。

好きな食べ物レクなどをしたら、必ず好物でまず最初にお寿司が出てきます。

それだけ世代を問わず好まれる食べ物なのですね。

私はお寿司は日本酒といきたいものです(^^♪

また、次回も食事レクお楽しみに!

 

さて、お寿司の後はペットボトルボーリングのご様子です。

小規模で最も盛り上がるゲーム(?)の一つです。

皆さん、本気モードに入りました。火花を散らしてますね(‘_’)

2種類の球の中からご自身に合うものを選んで、ピンを目掛けて

「えーぃっ!」と放ったら、結果はともかく..とってもストレス発散ですね(^^♪

ストライクが取れたら感激です🌟

 

さて、今月もいかがでしたでしょうか?

これからも皆様に喜んで頂けるレクリエーションを考案していきたいと思います。

では、また来月お会いしましょう( ^^) _U~~

 

御所ノ内ホームときわ小規模「若紫」のご様子

命が芽吹き、始まりを祝う、暖かな春の季節の到来です☆彡

行楽日和となり、過ごしやすい時期となりましたね。

 

小規模「若紫」では、年中賑やかに過ごしており、皆様に

良い思い出を作って頂こうと、普段は多彩なレク活動に励んでおります。

さて、今月も若紫の日常の風景をお送りします。

 

節分の豆まきが終わるとあっという間に”桃の節句”ですね。ホントに1カ月の経つのは早いです。

さて、おひな壇の風景です。毎年、施設の正面玄関にとても素敵な雛人形を飾っています。

1年振りの雛人形に皆様「わぁー綺麗なお顔!べっぴんさんやねー☺」と、とてもよろこんで頂き

今年も記念写真を撮りました。

フロアに戻って春の歌を唄ったり、子供の頃のひな祭りの懐かしい思い出を話したりしながら、

ほっこりとした時間を過ごしました(^^♪

 

さて、次は小規模でも人気のレクリエーション「おじゃみ投げ」です。

小規模のオールスターが勢ぞろいしました☺

狙いは一番的の小さい中央の100点のゾーンです。

皆さん、真剣に「ソレッ!」「ソレッ!」とハッスルです!

見事1位を獲得したのは?

それぞれの技を競い合うゲームに皆さん大変大喜びでした(^^♪

 

 

さて、続きましては、「歌唱」レクです。

若紫オリジナルのうたぼんを用い、皆さん真剣に、というよりは楽しそうに歌っている姿が

印象的ですね♬

昔から歌い継がれる和楽や唱歌、歌謡曲等々、今でも忘れず楽しく歌われます。

『ふるさと』や『ふじさん』、『みかんの花咲く丘』から、『青い山脈』『憧れのハワイ航路』

まで、実に多彩。懐かしのメロディーに沿って発声良く軽やかに歌っておられます♪

 

 

最後に、容貌優れた春花とご利用者様のご様子です☺

御所ノ内ホームときわの敷地内に咲いた桜で、シャッターチャンス📷☺

何と、皆さんとてもきれいに写っておられます。一輪挿しにしてフロアにも飾りました🌸

こちらも笑顔満載ですよね!

この写真を撮ったのが3月25日なので、少し気の早い桜ですね。

季節感のある風景が素敵です。とても心が落ち着きますね.。o○

 

 

さて、今月はここまでです。如何がでしたでしょうか?

日常の風景が写真にバッチリと写ってますね。また色いろと面白い事を企画しながら、

楽しく活動していきたいと思います。

では、また来月、お楽しみに(^^♪

2階GH 横笛 3月のご様子

つい先日 季節外れの雪が降ったかと思えば

もう 日中は すっかり 春の風が吹き 心地よいというよりは暑いくらいの日が続いております

みなさま 体調など 崩されていませんか?

2階GH横笛は 花粉症なのか? 少しお鼻がグズグズされている方や

寒暖差についていけず 少し お咳をされている方がおられますが

大きく体調を崩してしまわれる方はおられず ホッとしています

横笛は窓からの日差しがよく入り 日中はぽかぽか陽気で 窓側のお席の皆さんは

椅子に座って ついつい ウトウト・・・💤

そんな眠気を吹き飛ばすべく

毎日の体操をちょっと長めにしてみたり・・・

手足を動かすことを 心掛けています

  

グー チョキ パー から始まって

グー チョキ パン(手拍子)パー

グー チョキ パン パン パー

リズムよく やってみてください!

・・・意外と難しいんです!!

このほかにも 職員とのじゃんけんに

「勝って下さい」「負けてください」と続きます

勝つのは 簡単ですが 負けるのは ちょっとしたプライドなんかも顔を出し

なかなかうまくいきません・・・

他にも

ボール遊びや 風船バレーなど

春の陽気に誘われて 皆さんの動きも 活発になってきました

        

眠そうにされていても ボールを渡せば 皆さん 人が変わったように 活動的に!!

職員にボールを投げ返していただくのですが それはもう 剛速球!!!

オオタニサーンも 顔負けです❕

いつも眠っておられる事の多い方も ぱっちりお目めの 素敵な お顔が 見れました🎵

体をしっしかり 動かしたら お次は 手先の細かい作業!

  

皆さん真剣そのものです!!

  

出来上がったのは 小さな釣り堀🎶

皆さんで作ったお魚を 丁寧に 釣り上げておられました

 

     

春らしい 菜の花畑を みんなで作り 素敵なお花畑に 皆さんの笑顔も輝きます

 

お雛様に添えてみました ぐっと華やかなお雛様🎎に仕上がりました♪

  

桃の節句の特別食は ちらし寿司と小さな茶碗蒸しをご用意し

        

おやつには 大きなドーナツが振舞われました

        

皆さんしっかり 食べて下さり もう お腹いっぱいでした🎵

 

今月のお誕生日は S様

  

一緒に 花束を作り

 

奥様から 贈呈!(少し照れくさそうなS様)

     

皆さんでケーキをデコレーションもしました

スポンジも 職員の手作りです!!

     

出来上がったケーキを皆様に見て頂くと・・・

大きな🍓に 思わず手が伸びそうだったり いい香りに お口がパクパク 動いたり・・・

誰のお誕生日か分からなくなるくらいの 笑顔が 溢れました(⌒∇⌒)

 

今月のお食事レクは お蕎麦とちらし寿司をしました

かわいらしい チューリップの箸置きは・・・

     

もちろん 皆さんの手作りです!!

        

麺類は 皆さん よく進みます 普段 お箸を使われない方も この時ばかりは しっかりとお箸で召し上がっておられました

細かくして召し上がる方には とろろを掛けて 食べやすく・・・

少しだけでも 味わっていただくことが出来ました

 

           

今日も横笛では 物作り・・・

今度は 何が出来上がるのか 毎回とっても楽しみです🎵

 

お天気のいい日には お散歩にも出掛けます

しっかり 日光浴をして 免疫力アップです!!!

 

そろそろ 桜の季節です🌸

来月は お散歩やドライブにたくさん出掛けたい!!!と 皆さんと計画中です(楽しみ🎶)

 

 

 

2階 GH 横笛 2月のご様子

早咲きの桜や 梅の花の開花の便りが 届き始めました。

皆様 お変わりなくお過ごしでしょうか。

2階GH横笛では 壁画が 菜の花や水仙が満開です。

もちろん 菜の花も 皆さんと一緒に作りました。

折り紙を 切る方 折る方 それぞれ役割分担をして作っていきました。

一つ一つを見ても 何なのか分からなかったものが 合わさると 「菜の花~~~!!!」と

分かり 皆さん 「綺麗やね~」と ニコニコみつめておられ

「これ 皆さんで 作ったんですよ~」とお伝えすると

「ほんまーーー! すごいなぁ~」と驚かれていました。

水仙の壁画で 記念撮影しました🎵

       

たくさん お花を作ったので

テーブルに飾るために 今度は皆さんで 花瓶を作りました。

  

花瓶に飾られたお花があるだけで 一気に フロアが明るくなりました🌞

フロアで過ごされる事が多い皆さんですので 見るたびに 気分が華やぐようで

「綺麗なお花やな~」と 「かわいいなぁ~」と ニッコリ見つめておられます。

これからも 季節のお花を一緒に作って 飾りたいと思います。

 

節分には 大きな赤鬼が現れ 毎年大騒ぎになったり 怒り始める方がいたりと 様々ですが

今年は お食事時に現れたこともあり 皆さん 笑顔で鬼を迎えて下さったようです。

美味しそうな ご馳走を目の前に 皆さん大らか気持ちで 和やかな節分となりました。

        

  

翌日には 数か月前から 皆さんで作っていた 新聞紙を丸めたボールを

鬼の顔を書いた 段ボールに入れていくゲームをしました。

こちらは ボールの数を着そう勝負事!

皆さん 真剣に 鬼の顔に向かって 思いっきり投げておられました。

           

  

多く入れれた方から順に 甘納豆が配られ 喜んでくださいました。

 

今月の 食事レクリエーションは バレンタインデーに ハート型のホットケーキを作り

チョコレートやクリーム ジャムやフルーツを用意して

皆さん 思い思いに選んで 職員と一緒に飾りつけたりしてかわいいケーキが出来上がりました。

 

 

男性のみなさんに プレゼントしたとか しなかったとか・・・(o^―^o)

食べ終わったら 皆さん 輪投げや玉入れ 巨大風船を使っての 風船バレーをし

景品を取って楽しく参加されました。

           

 

来月の壁画つくりも 進んでいます。

画用紙をじゃばら折にしていただくのですが どんどん綺麗に折れるようになられる方や

ゆっくり 几帳面に作られる方 皆さん様々です。

色選びから始めてもらって 毎回ですが ほんとうに 好みや個性が光り輝いています✨

  

どんな壁画が出来るか 毎かいとっても楽しみです(^^♪

 

来月は一気に暖かくなるそうです。

春になると 気持ちも軽~くなりますね。

体調管理に気を付けながら お散歩やドライブにも出かけたいですね。

 

1階小規模「若紫」2月のご様子

こんにちは!
小規模「若紫」です。

春はどこ?
暦の上では2月は春なのですが、まだまだ寒い日が続いています。
ですがご利用者様と一緒に春の太陽のように明るい笑顔で過ごしましょうね!

「節分」

ご利用者様と一緒に制作したポスターを飾らせていただきました。

なかなかの出来栄えで皆様納得されていたのでとても良かったです

職員の鬼さんも参加していただき、恵方巻きをかぶりつき願い事を祈りました。

今年の恵方巻きは「西南西」に向いてかぶりついていただくことを職員は忘れていました😂

大変申し訳ございませんでした‍♂️

最後は鬼さんと一緒に記念撮影でパシャリ!

「レクリエーション 魚釣り」

久しぶりに「魚釣りゲーム」を皆さんで楽しみました🐟🐠

竿の先に小さな磁石、魚にク リップが付いていて気持ちいいほど良く釣れるんです!

魚の中にはタコ、タツノオトシゴ、巨大な伊勢海老、ハマグリ、熱帯魚などもいて「こんなん釣れてんけど、これ食べれるの?」とたくさん釣れた魚に皆さん大喜びでした😊

「ドライブ 光明寺~長岡天満宮~桂離宮」

本日は天候も良く、ご利用者様のご希望もありドライブへでかけました。

光明寺はとても広大な敷地で、総門を潜り表参道を少し散歩しました。

紅葉の時期はもみじがとても綺麗で表参道は別名もみじ参道と呼ばれ圧巻の景色だそうです。

長岡天満宮は車が駐車できず、車中の中から景色を楽しみました。

最後に桂離宮で駐車し、手入れが行き届いた松の木をバックに記念撮影をしました。

 

「レクリエーション 輪投げ」

朝、お庭を眺めると紅梅にめじろが来てご利用者様の皆様から笑顔が出ました。

そんな午後、テーブル上にピンを置いておひとり様5輪で競いました。

全部入れられた方はお一人様で、ある人は自分の腕に輪をはめてしまって「投げて!」

と言ってもソォ~と手を伸ばしピンにかぶせる方がいらっしゃり、皆様が笑いの渦となり

とても楽しい輪投げでした😄

「お誕生日会」

2月21日はご利用者様のお誕生日でしたので、ご利用者様と職員でお誕生日会を行いました。

手作りケーキを食べ、ハッピーバースデーの歌も歌い、手作りバースデーカードをお渡し

させていただきました。ご利用者様からも「ありがとう!」をいただきとても楽しい会となり

幸せなお時間でした🎂

「レクリエーション 合唱」

職員Hさん十八番の合唱をしました。皆様歌を歌うのがとても大好きです。

歌を歌うとその歌を聴いていた頃の古い記憶や、その時の思いや感情が脳を刺激するので

とても良いレクリエーションだと思います。これからもたくさん歌いましょうね🎵

「レクリエーション もうすぐ春ですね!」

ご利用者様に少しでも早く春を感じていただきたいとの思いで、ご一緒に春の壁画作りをしました

すみれ・菜の花・・うぐいす・ちょうちょうなど貼りました。作業中春の歌も歌いながら

「キレイ~かわいい~」とご利用者様の笑顔がとても印象的で楽しい時間でした🌸

 

少しずつ日が長くなっており春の訪れもそう遠くないと感じる今日この頃です。

これからもご利用者様と一緒に色々なイベントを行い、楽しく幸せになっていただけるよう

努力を惜しまず頑張らせていただきます。