2月になっても暖かい日が続いていましたが、雪の降る日も何日か出て来て寒くなってきました。
節分の日には、巻寿司にうどんを召し上がって頂き中々好評でした。鬼に扮した職員に向かって、新聞紙を丸めた豆を元気良く投げて皆さん厄除けを願っておられました。
2月生まれの誕生日の方にお花を送り、綺麗に花瓶に活けて貰いました。
2月になっても暖かい日が続いていましたが、雪の降る日も何日か出て来て寒くなってきました。
節分の日には、巻寿司にうどんを召し上がって頂き中々好評でした。鬼に扮した職員に向かって、新聞紙を丸めた豆を元気良く投げて皆さん厄除けを願っておられました。
2月生まれの誕生日の方にお花を送り、綺麗に花瓶に活けて貰いました。
梅の花が咲き春を感じられる季節になりました!
2月は節分行事がありました。恵方巻きを皆様「美味しいね~」と喜んで召し上がれていました。豆まきも行い、職員扮する鬼に広告で作った豆を勢い良く投げられていました。皆様の健康と幸多いことを祈って「鬼は外~!福は内~!」
暖冬の冬とはいえ寒さ厳しく、温かい雑炊を作ったり、おにぎり作りを行いました!雑炊やおにぎりを作ると、普段白いご飯を残される方でも完食してくださるので嬉しく思います。今後も継続して作っていけたらと思います。
暖冬といわれるなか、寒さの厳しい日が続くようになりました。そのため、室内で過ごすことが多くなっていますが、風船を使ったバレーや館内散歩をして、運動不足にならないように取り組んでいます。それでも、買い物やドライブにお誘いすると、皆さま喜んで参加してくださります。先日は清滝から金閣寺までのドライブコースを楽しまれました。
これからは梅や桜の季節になります。皆さま全員に参加していただきたいと思います。
皆様こんにちは。御所ノ内ホームときわです。
2月3日は節分!ということで今年もときわには4体の鬼がやってきました。
各フロアを周り、入居者様は一斉に「鬼は外~!!」と元気いっぱい豆まきをしました。あまりの元気のよさに鬼も参って土下座して謝っていました。
皆様の元気な声とたくさんの笑顔で鬼も退散!今年も無病息災で元気な1年を過ごせると良いですね。
お昼ごはんには恵方巻を食べて頂きました。普段はあまり食事を食べられない方も「おいしいわ」と喜んで食べてくださりました。
今年初のときわ全体の行事でしたが、楽しく笑顔で終えることが出来ました。
今年もレク委員会中心にたくさんの行事を行っていきたいと思います。ブログで随時報告させて頂きます。
今年も皆様宜しくお願い致します。
皆様こんにちは。御所ノ内ホームときわ介護付有料の1月の様子を紹介致します。
新年を迎え、入居者様方も新しい1年の始まりとなりました。
昼食にはおせち料理を食べて頂き、皆様嬉しそうに召し上がっておられました。
三が日には近所にある、ちご神社へ初詣に出掛けました。手水で清め、皆様それぞれ新年を迎えたことを報告しておられました。神社では甘酒も配っており、寒い中ではありましたが、温かい甘酒を飲み、ホッと一息ついておられました。
1月7日には七草粥を作り皆様に食べて頂きました。今の世の中は便利なもので、フリーズドライの七草を売っているので、お粥に混ぜるだけで簡単に七草粥を作ることが出来るんです。
年明けの行事を行い、皆様喜んで頂けたと思います。
今年も1年たくさんのイベントを行い、入居者様に1日でも多く笑顔の多い日を過ごして頂けたらと思っています。
皆様本年も宜しくお願い致します。
明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。
1月の胡蝶では元旦の日に、おせち料理をお出しして、皆さんにお正月気分を味わって頂きました。
三が日の間に御所ノ内ホームときわ恒例の、広沢の池の近くのちご神社に参拝に行かれ、甘酒を嗜まれました。
書初めにもチャレンジされ、皆様に好きな字を書いて貰い、皆さん正月の行事に、積極的に参加して下さいました。
誕生日の方に花を贈り、皆で花瓶に綺麗に飾りました。
陽射しが春めいてきたこの頃です。
横笛のお正月は初日の出をベランダの窓から見て新年を迎えました。朝はミルク餅のお雑煮を召し上がり、お昼におせち料理を用意しました。年に一度のおせち料理に皆様喜ばれ食されていました。三箇日には近くの神社に初詣へ出掛け、寒い中手を合わせ真剣な表情でお参りをされていました!今年も皆様笑顔の多い年でありますように!
1月はお誕生日を迎えられた方のお誕生日会お行いました!お昼にラーメンとおにぎりを作り、おやつはケーキを用意しました。皆様でお祝いすることが出来、職員も嬉しく思います。物静かですが満面の笑みを浮かべられる方です。
12月は施設でのクリスマス会が行なわれ、コーラスボランティアの方による合唱や楽器演奏やハンドベルもあり、皆さん手拍子でリズムを取られたり、知ってるいる歌は一緒に口ずさんだりして楽しまれていました。
サンタクロースによるプレゼントもあり、皆さんにお配りすると笑顔で喜んで下さいました。
今月はユニットでの誕生日の方が二名おられ、お花を渡すと「ありがとう」と言われ、とても嬉しそうになさっていました。
あけましておめでとうございます!
12月の横笛は寒さも増し施設内で壁画作りやりんごやポテトを焼いたり、フレンチトーストを作ったりして過ごしました。
お正月使用の壁画作りでは皆様に折り紙でちぎり絵を行っていただいたり、文字を書いていただきました!とても早いペースで折り紙を貼られたので、あっという間に完成しました。
12月は施設でのクリスマス会がありました!コーラスの方と一緒に歌を歌われ楽しまれていました。クリスマスプレゼントをお渡しすると笑顔が見られ職員も嬉しく思います。
2020年もよろしくお願い致します。
皆様あけましておめでとうございます。
旧年中は各方面の方々には大変お世話になりました。
本年もよろしくお願い致します。
さて12月の介護付有料のご様子を紹介させて頂きます。
12月の初旬にはクリスマス会を開催し、有料の入居者様もたくさん参加され、楽しんで頂きました。コーラスのボランティアの方に来て頂き、クリスマスの歌などを披露して頂き、入居者様も口ずさんだり、手拍子をしたり楽しい時間を過ごしました。サンタに扮した職員からクリスマスプレゼントも配らせてもらい、入居者様一人ひとり嬉しそうな笑顔に包まれていました。
中旬には誕生日会も行ないました。今回はホットケーキを作り、入居者様にもデコレーションしてもらいました。慣れないクリーム絞りをしましたが、楽しそうにデコレーションしました。誕生日プレゼントももらい、はじける笑顔も見ることが出来ました。
年も明け、まだまだ寒い日が続きますが、今年も楽しく笑顔の多い介護付有料を目指していこうと思います。
今年もよろしくお願い致します。