カテゴリー別アーカイブ: 未分類

御所ノ内ホームときわ「GH胡蝶」5月のご様子

こんにちは。御所ノ内ホームときわ「GH胡蝶」の5月のご様子をお伝えします。

5月に入ると爽やかな日も多く、五月晴れの空は見ていてとても気持ちが良いものです。

胡蝶ユニットでも近郊にドライブに出掛け、昼食は和食さとで食事をしてきました。普段出てこないメニューに入居者様も満足そうに召し上がっておられました。

また、ユニット内で稲荷寿司作りをし、寿司飯を稲荷揚げの袋に詰め込み、みんなで美味しくいただきました。昔を懐かしんで会話も弾みました。

これからも食事レクやドライブなど定期的にしていきたいと思います。

御所ノ内ホームときわ小規模多機能勉強会

今回はまじめなおはなし✎

地域のケアマネ事業所に呼びかけて、「小規模多機能型居宅介護支援とは」をテーマに勉強会を開催しました。

ケアマネさんから利用者様を紹介してもらうことが多いこのサービスですが、隣り合わせにはありながら実はよく知られてなかったり  します。

「小規模多機能型居宅介護って何?」「具体的にはどんな感じで利用するの?」そんな聞くに聞けない基本的なことから、事例も用いて、ときわで行われているサービスについて紹介させていただきました。 

当日は右京医師会や包括支援センター等から、予想を上回る10名もの参加をいただき、終了後は施設見学会も行いました。

今後もより一層、地域の中の事業所として利用者様のくらしを支えられるように勤めて参ります。

御所ノ内ホームときわ「介護付有料」5月のご様子

介護付有料の5月のご様子をお伝えします。

 

介護付有料では、貼り絵を入居者様と一緒に行いました。折り紙を折る人、模造紙に貼り付ける人、それぞれ分担して頂き、綺麗なアジサイの貼り絵が完成しました。普段は塗り絵をしている事が多いですが、久しぶりの貼り絵に皆様大満足。積極的にお手伝いして頂けました。これからは月々の貼り絵を作っていけたらなと思う今日この頃。入居者様と一緒にたくさん一緒に取り組んで行けたらと思っています。

ときわ玄関にひまわりを植えました。大きなひまわりが咲くように一緒に手入れをしていきましょうね♪

御所ノ内ホームときわ「GH横笛」5月のご様子

5月の横笛は、利用者様と一緒に食事レクリエーションを行いました。たこ焼き作りでは、職員がプレートで作る様子をご覧になり、皆様は嬉しそうに眺めておられました。おいしく出来上がり、いつもの食事よりもたくさん召し上がっています。

お菓子にはホットケーキを作り、皆様の好みに合わせて、一緒にアイスクリームや苺をトッピングし、おいしくいただきました。見た目もかわいらしく、ご自分で作ったホットケーキと一緒に記念写真を撮りました。

5月になり、夏を思わせるような日が続きます。晴れた日はベランダに出て、お茶を飲みながら談笑して過ごす時間を作っています。外の空気に当たると、皆様の表情も和らぎ、普段とは違った様子を見せられます。季節の変化を感じていただけるよう、職員一同で関わりを持っていきたいと思います。

御所ノ内ホームときわ「GH夕霧」5月のご様子

夕霧から5月のご様子をお伝えします。

 

5月はお二人の方が誕生日を迎えられ、

昼食は入居者様達で美味しいお好み焼きを作りました♪

キャベツを刻むところから、混ぜて焼いてひっくり返すまで

全ての工程をテキパキとこなして行かれます!

お誕生日会を行い、それぞれにご用意したプレゼントと

誕生日カードを大変喜んで下さり、お腹も大満足♪

新しくお花も植え替えしてくださり、

毎日の水遣りは大切なお仕事になっています♪

長く楽しめるように皆様で一生懸命お世話していきましょうね!

5月22日には皆様と一緒に昼食作りレクリエーションを行いました!

そうめんとおいなりさんというメニューで

ご飯にごまを混ぜ、いなりあげの中に詰めていきます

そうめんの盛り付けは男性もご自身の分をして下さいました♪

美味しかった~と大好評だったあとは

次回は何を作ろうかと相談がすでに始まっていました♪

御所ノ内ホームときわ「小規模多機能」4月のご様子

4月の小規模では、お天気の良い日にはドライブに出掛けました。近所の散歩や少し足を伸ばして車で天神さんなどに行きました。綺麗な花を見ることが出来て、利用者様も満足そうでした。

 

雨が降っても元気な小規模。外には出られませんが、リビングで塗り絵をしたり、アクリルたわしを作ったり。色々なレクリエーションを考えている小規模多機能です。

御所ノ内ホームときわ「GH横笛」4月のご様子

4月は天候に恵まれ、ご利用者様全員で松尾大社や嵯峨嵐山、太秦駅などへドライブに出かけ、外の空気に触れる機会を多く持つことができました。暖かな季節となり、色とりどりの花が咲き始め、皆様もたいへん喜ばれています。

今月も誕生日を迎えられた方のためにお祝いをしました。皆様で一緒にケーキを作り、美味しくいただいています。

御所ノ内ホームときわ「GH夕霧」4月のご様子

夕霧から4月のご様子をお伝えします。

桜の散る晩春に開花する山吹(やまぶき)で有名な松尾大社の記事を新聞で読まれた入居者様から、ぜひ満開の山吹を観に行ってみたいとのご希望があり、お出かけをしてきました!

松尾大社には「亀の井」と称される松尾山からの湧水の泉があり、酒に混ぜると腐敗しないといい、醸造家が持ち帰り酒に入れるという風習が現在も残っているそうです。その由来から松尾大社は酒造の神として知られ、境内には大きな酒樽や資料館がありました。

酒樽に腰掛けて記念撮影、パシャリ!

 

いっぱいに咲いた山吹の色が鮮やかで眩しいほどでしたね♪

 

おみくじをくくり付ける、みくじ掛けは茶せんの様な形で目を引きました!

お団子をお土産に買うために少し休憩している姿もパシャリ!楽しい散策になりました。

 

 

夕霧では毎月誰かお一人に夕霧玄関の看板を書いていただいています。

来月の五月はなんと書いて下さっているのでしょうか?お楽しみに!

御所ノ内ホームときわ「介護付有料」4月のご様子

皆様こんにちは。御所ノ内ホームときわ「介護付有料」の4月のご様子を報告いたします。

 

4月は初旬に花見を兼ねてドライブに出かけました。今年の桜は咲くのが早く、ドライブに出かけた日にはすでに葉桜…それでも皆様外の景色を眺め楽しそうにお話をされていました。昼食も「和食さと」で召し上がられ、「多いわぁ」と言いながらも、普段よりもたくさん召し上がっておられました。

 

4月は季節外れのインフルエンザ等の発症があり、面会の制限や外出の制限がかかり、なかなか外出することが出来ませんでした。5月は楽しいことを企画していきたいと思います。