胡蝶ユニットでは広沢の池近くの稚児神社初詣に出かけました。入居者の皆様はゆっくりと新年のお祝いをされ、参拝後は温かな甘酒を頂きました。本年もよろしくお願いします。

カテゴリー別アーカイブ: 未分類
1月のご様子(GH横笛)
今年の初詣は、嵯峨野の兒(ちご)神社へ行き、利用者様と一緒に新年を祝いました。寒い中でしたが、皆様真剣な表情で拝まれていました。


元旦には、豪華なおせち料理を召し上がり、「美味しいね」と、大変喜ばれています。
レクリエーションでは、折り紙で水仙の花を製作したり、一緒にお好み焼きを作ったりして皆様の笑顔がたくさん見られました。

介護付有料1月のご様子。初詣に行きました♪
御所の内ホームときわのブログ更新が滞ってしまい申し訳ありません。久しぶりの更新となりますが、今後は施設の様子を定期的に更新していこうと思います。
さて1月の介護付有料のご様子ですが、新年三が日に広沢池の近くにある児(ちご)神社へ初詣に出かけました。お賽銭を入れ、皆様思い思いに手を合わせておられました。神社で配布されていると聞いた甘酒は残念ながら売り切れに…「寒い寒い」と言いながらも、初詣に行けた事はとても嬉しそうに話しておられました。今年も皆様息災で健康にすごせますように。




ブログをご覧になっておられる方々も今年もよろしくお願い致します。
広報誌 第2号-2017年夏/秋号-
広報誌「ときわ通信」
第2号 (2017年夏/秋号) を発行いたしました。


ご利用いただいている皆様にお送りさせていただくとともに、
数に限りはございますが、ときわ事務所にて配布もしております。
この広報誌を通じて、ときわの取組みやご様子を紹介してまいります。
今後ともよろしくお願い致します。
季節行事の取組み② 敬老会
2017年9月18日(祝)
昨年に引き続き、平成29年度「敬老会」を開催いたしました。



健康長寿にお過ごしいただけるよう、歌謡を交えた体操、
職員より感謝の想いを込めた、輪唱コーラス披露、
特製の昼食・おやつ、敬老記念品の贈呈、
盛りだくさんの内容で、利用者様の笑顔溢れる時間となりました。
職員卒業校の学生さんが、会場を盛り上げてくださいました。
ご協力ありがとうございました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
季節行事の取組み① 納涼祭
2017年9月3日(日)
昨年に引き続き、第2回「納涼祭」を開催いたしました。



フード:たこやき、やきそば、フランクフルト、綿菓子、
ゲーム:さかな釣り、ボール入れ、ヨーヨー釣り、
ビンゴ大会♪
盛りだくさんの内容で、皆様の笑顔が溢れていました!
職員卒業校の学生さんが、ブース盛り上げてくださいました。
ご協力ありがとうございました。
町内会の皆様に招待券を配布し、お越しいただきました。
地域における施設として、今後ともよろしくお願い致します。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
定例行事の取組み② いけばな療法
毎月第2・4週の木曜日の午後、
フラワーサイコロジー研究所の浜崎氏を講師にお招きして、
いけばな療法を開催しております。

毎回大好評のいけばな療法、
季節の花々を講師にご紹介頂きながら、皆様の想いで活けられています。
完成した作品は色とりどりの花が彩り、笑顔でお話くださいます。
地域の皆様もご参加いただけますので、お気軽にご来場ください。
定例行事の取組み① ときわカフェ
毎月第3週の水曜日の午後、
音楽療法士の湯川氏及び岡田氏を講師にお招きして、
ときわカフェを開催しております。

毎回大好評の歌声カフェに加え、
おしゃべりカフェなど、月毎に多様な内容で開催しております。
素敵な歌声が会場に響き、笑顔溢れる会話で盛り上がっています。
地域の皆様もご参加いただけますので、お気軽にご来場ください。
地域連携の取組み③ 町内会夏祭り
2017年8月19日・20日、
ときわが所属している町内会の夏祭りに、ご招待いただきました。

懐かしい祭りの風景と出店の食べ物に、笑顔が溢れていました。
ご招待いただき、ありがとうございました。
後日ときわにて開催の納涼祭に、ご招待させていただきました。
地域における施設として、今後ともよろしくお願いいたします。
地域連携の取組み② 演奏会
2017年9月16日、
ときわを利用頂いている家族様のご紹介で、演奏会を開催いただきました。

趣向を凝らした演出と懐かしい楽曲に、皆様の歌声が響いていました。
素敵な演奏、ありがとうございました。
地域の皆様もご参加いただける取組みや、貸スペースもご利用いただけます。
ご要望などございましたら、お気軽にお問合せくださいませ。