1階小規模「若紫」2月のご様子

こんにちは!
小規模「若紫」です。

春はどこ?
暦の上では2月は春なのですが、まだまだ寒い日が続いています。
ですがご利用者様と一緒に春の太陽のように明るい笑顔で過ごしましょうね!

「節分」

ご利用者様と一緒に制作したポスターを飾らせていただきました。

なかなかの出来栄えで皆様納得されていたのでとても良かったです

職員の鬼さんも参加していただき、恵方巻きをかぶりつき願い事を祈りました。

今年の恵方巻きは「西南西」に向いてかぶりついていただくことを職員は忘れていました😂

大変申し訳ございませんでした‍♂️

最後は鬼さんと一緒に記念撮影でパシャリ!

「レクリエーション 魚釣り」

久しぶりに「魚釣りゲーム」を皆さんで楽しみました🐟🐠

竿の先に小さな磁石、魚にク リップが付いていて気持ちいいほど良く釣れるんです!

魚の中にはタコ、タツノオトシゴ、巨大な伊勢海老、ハマグリ、熱帯魚などもいて「こんなん釣れてんけど、これ食べれるの?」とたくさん釣れた魚に皆さん大喜びでした😊

「ドライブ 光明寺~長岡天満宮~桂離宮」

本日は天候も良く、ご利用者様のご希望もありドライブへでかけました。

光明寺はとても広大な敷地で、総門を潜り表参道を少し散歩しました。

紅葉の時期はもみじがとても綺麗で表参道は別名もみじ参道と呼ばれ圧巻の景色だそうです。

長岡天満宮は車が駐車できず、車中の中から景色を楽しみました。

最後に桂離宮で駐車し、手入れが行き届いた松の木をバックに記念撮影をしました。

 

「レクリエーション 輪投げ」

朝、お庭を眺めると紅梅にめじろが来てご利用者様の皆様から笑顔が出ました。

そんな午後、テーブル上にピンを置いておひとり様5輪で競いました。

全部入れられた方はお一人様で、ある人は自分の腕に輪をはめてしまって「投げて!」

と言ってもソォ~と手を伸ばしピンにかぶせる方がいらっしゃり、皆様が笑いの渦となり

とても楽しい輪投げでした😄

「お誕生日会」

2月21日はご利用者様のお誕生日でしたので、ご利用者様と職員でお誕生日会を行いました。

手作りケーキを食べ、ハッピーバースデーの歌も歌い、手作りバースデーカードをお渡し

させていただきました。ご利用者様からも「ありがとう!」をいただきとても楽しい会となり

幸せなお時間でした🎂

「レクリエーション 合唱」

職員Hさん十八番の合唱をしました。皆様歌を歌うのがとても大好きです。

歌を歌うとその歌を聴いていた頃の古い記憶や、その時の思いや感情が脳を刺激するので

とても良いレクリエーションだと思います。これからもたくさん歌いましょうね🎵

「レクリエーション もうすぐ春ですね!」

ご利用者様に少しでも早く春を感じていただきたいとの思いで、ご一緒に春の壁画作りをしました

すみれ・菜の花・・うぐいす・ちょうちょうなど貼りました。作業中春の歌も歌いながら

「キレイ~かわいい~」とご利用者様の笑顔がとても印象的で楽しい時間でした🌸

 

少しずつ日が長くなっており春の訪れもそう遠くないと感じる今日この頃です。

これからもご利用者様と一緒に色々なイベントを行い、楽しく幸せになっていただけるよう

努力を惜しまず頑張らせていただきます。

3階GH胡蝶 2月の暮らし🌸福よ来い!春よ来い!🌸

皆様こんにちは 3階グループホーム胡蝶です
月初めに節分行事を行いました


大きな赤鬼めがけて 紙の玉を投げます

「鬼は外~」と大きな声を出して厄払いです!

お昼には
初午も近いこともあって
“いなり寿司”をメインにした節分御膳を
召し上がっていただきました


「美味しいわ」「久しぶりや」と喜んで下さってます

食後、鬼さんの登場!ですが、
今年は何かとご多忙のようで
一人で来られ 記念写真を終えると
「また来年お会いしましょう~~♪♪」と
どこかへ行ってしまったので
皆様と、福豆ならぬ甘納豆でおやつにしました

2月はお誕生日の方がふたりおられたので
合同お誕生会を行いました
花束を贈り、みんなでお花を活けて
お祝いしました
♪♪お誕生日おめでとうございます♪♪

運動不足のこの時期
室内で身体を動かす時間を積極的に持つようにしています

大きな風船を使って「風船バレー」です!


皆様 大きな風船と格闘しながらも


ニコニコ笑顔で楽しそう


日頃のストレス発散に、なったかな???
ご一緒するスタッフも、頑張ってマス!

立春を過ぎ、暦の上では もう春だというのに
寒波到来、寒さ厳しい日が続いています
“お部屋の中から、春を呼び込みましょう!”と
皆様にもお手伝いをお願いして
「梅の壁画作り」を行いました

ぽかぽか陽気の春が待ち遠しい この頃です

2階GH夕霧  ⛄冬来たりなば春遠からじ🌷

 

こんにちは!グループホーム夕霧です。

2月は京都市内も、底冷えの寒さが続きました。

そんな中、1階の庭に咲いている梅の小枝が

小規模多機能から届きました!

早速、花瓶に挿して頂きました。「いい匂いがする」と、

皆様、早春の香りを感じておられました。

 

そして今月は女性の方が1名、新しくご入居されました!

 

ときわでの生活、穏やかに楽しんで過ごしていただけたらと思います!

さて夕霧では、お誕生日を迎えられた入居者様に、

ユニットみんなで一緒に御祝いを致しました。

お誕生日プレゼントにフラワーアレンジメントを贈呈しました。

ALL造花ですが、ラッピングまで全て手作りしたものです。

「かわいい。こんなの、もらったことが無い。」と、

喜んで頂けたかな、と思います。

お誕生日ケーキは、蒸しパンをハート形にし、

フルーツとハート形のホイップクリームを添え、

バナナチョコミルクティーとともに提供致しました。

 

最後に「スポンジ積み競争」のゲームをしました。

皆様、慣れてくると素早く積んでいき、

どの対戦も、とっても接戦で、良い緊張感でした!

 

最後の写真はユニットで「生け花レク」を行ったものです。

皆様、真剣に思い思いに挿しておられました。

近づく春を感じて頂けたかと思います。

始めのタイトルのように、厳しい冬が来たけれど、

次には暖かな春がそこまで来ている。

その先には、明るい希望が待っていると信じ、頑張っていきましょう!

 2階GH夕霧 🎍一年の計は元旦にあり🎍

 

こんにちは!グループホーム夕霧です。

本年も、夕霧ブログ、色々と楽しい事を投稿していきたいと思います。

よろしくお願い致します!

 

さて新年は、元旦恒例の手作りお雑煮の提供から始まりました!!

昼食には豪華な、お節料理に舌鼓を打ち、

福笑いや、おみくじを楽しまれました。

おやつの時間には、上生菓子とお茶でお正月を満喫致しました。

また今年は、施設から車で2~3分のところにある、

天王社八幡宮へ初詣に行ってまいりました!

立派な鳥居⛩と門松🎍で、お正月気分もテンションMAX⤴⤴⤴でした!!

そして1月7日には、七草がゆを手作りし、一年の無病息災を祈りました。

1月下旬にはホットプレートで、ベビーカステラを手作りしました。

入居者様にも調理をお手伝い頂き、チョコレート🍫・いちご🍓・バナナ🍌を

自由にトッピングし、ホットレモネード🍋を添えて、温かいデザートとして

召し上がって頂きました。皆様、口々に「おいしい」と言って頂けて、何よりでした!

立春が近づいています。生き物たちが春支度を始めます。

私達も体を整えて、あたたかな春を迎えたいと思います。

 

2階 GH 横笛

2025年となりました。

あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いいたします

 

先月 皆様が協力して作って下さった ウエルカムボードです 🎵

鶴 太陽 富士山は 紙を小さく丸めて たくさんの球を作り

ピンセットで ひとつひとつ並べてつくりました

細かな作業なので 皆様で 少しずつ時間をかけて 行って頂きました

富士山の裾のだるまも 丸めるところから 手作りです

雪だるまは 毛糸でボールを作りました

お顔やボタンなども 全て 職員と一緒に 張り付けたり 書き込んだりしました

個性あふれるものとなりました

一緒に作る事の出来なかった職員も お顔を見て 「あ!これ〇〇さんじゃない?」と

わかるほど 特徴のある子も 見かけられました

 

お正月 は 元旦ですよ!と お伝えする度に みなさんとても晴れやかな顔となり

お昼には 豪華なおせち料理を いただきました

        

若い頃は 全部手作りしていたよ!と言われる方や

お嫁さんが作ってくれてた!と言われる方 様々でした

「こんなに たくさん食べれないわ~」と言いながら

縁起物だから・・・と 少しずつ味わって頂く事ができました

お昼からは 職員お手製の おみくじを引いて頂き

可愛らしい蛇の絵に 負けないくらいの素敵な笑顔で 引いたおみくじを見せてくださいました

        

二日は 書初めを行いました

みなさん 筆を持つと表情が キュッと引き締まり 一文字 一文字 真剣に書いておられました

       

丁寧にしっかりとした文字を皆様書かれていて

「さすが~~~!!!」と思わず叫んでしまいました。

 

 

今月は お誕生日の方が多く

3名 合同のお誕生日会を 開きました

  

先月より 横笛の仲間入りされた Y様 と 横笛歴では 少し先輩の S様

このお二人は なんと 生年月日が 同じなんです!!!

なんとな~く 雰囲気も似ておられて 本物の双子さんみたいです

お二人とも 穏やかな笑顔溢れる 素敵なお父さんです(⌒∇⌒)

 

そして もう御一方・・・

 

H様が 白寿を迎えられました!!!

 こちらも 手作りケーキと

 編み物の得意な方と職員が協力して

 ちゃんちゃんこと お帽子を作り

 お誕生日当時の 新聞を ご用意しました

京都新聞は 当時「日の出新聞」だったそうです!

とっても 笑顔のかわいい H様♡ 100歳のお誕生日も 一緒にお祝いしましょうね(^^♪

 

暖かな日差しが入り込む フロアでは

今日も皆さんで ゲームをしたり お外を眺めたり 歌を歌ったり・・・

  

  

     

脳トレの計算だったり パズルや塗り絵だったり・・・

お声掛けさせて頂き 思い思いに行って頂けるよう いろいろなものをご用意しています

  

指先を使うこんな ゲームも 集中して 楽しんで下さいます

 

もちろん 来月の 壁画も 着々と進んでいます

       

来月はどんな素敵な壁画が仕上がるのか とっても楽しみです

 

  

まだまだ寒い日が続きそうですが

横笛のフロアは 皆様に作って頂いたお花と 皆様の笑顔が たくさん咲いています🎵

 

 

1階小規模「若紫」1月のご様子

新年が明けて、外の冷えた空気がいつもよりキリッと鋭くなったようで、

身も心も引き締めてくれるような気がします。

新年も気を引き締めて参りますので、

本年も小規模「若紫」をどうぞよろしくお願いいたします。

 

元旦にご利用者様と職員で施設近くの天王社八幡宮へ初詣に行きました。

道路からすぐ⛩があり、とても身近に感じられました。

お昼ご飯はお待ちかねのおせち料理を堪能されました。

風呂敷包みを開ける時にとてもワクワクされていたのが印象的でした。

中にはギッシリとエビ、ブリ、レンコンなど詰まってました。

「美味しそう!!」と話され楽しいお昼ご飯を過ごされました。

ごちそうさまでした😊

 

元日翌日は職員お手製の御所ノ内神社でご利用者様がお参りされました。

御所ノ内神社は小規模フロア内にあり、誰でも参拝可能となっております。

お賽銭箱、おみくじもありますので是非ご利用くださいませ🙇‍♂️

 

絵馬にも願い事を書いていただき、ご利用者様のお着物姿と一緒に

御所ノ内神社へ飾らせていただきました。

絵馬に書かれていた内容で健康に関することが多く、職員一同

ご利用者様に寄り添い気配りを忘れず、更により安心で良い施設になるよう

努力させていただきます。

「初雪」

1月に入りどんどん寒さが厳しくなり初雪が降りました。

あっという前に庭は一面雪景色😲

せっかくの雪でしたが、お昼前には溶けてしまいました。

「雪だるま」作ったら良かったねとご利用者様が残念がられていました。

次回雪が積もればすぐに雪だるまお作りさせていただきますね😁

「ドライブ」

お天気も良く本日利用のご利用者様全員と職員とでドライブに行きました。

嵐山~松尾大社~広沢の池に行き、広沢の池で下車し記念撮影を行いました。

行く道中の車内では昔この辺りで住まわれていたご利用者様が懐かしく

思い出話をされていた表情がとても印象的でした。

また色々な場所へ行って思い出話をしましょうね😊

「お鍋パーティー」

寒い日が続きご利用者様とお鍋で温まりました。

本日のお鍋は鶏つくね鍋😁

ご利用者様皆様おかわりをされ、美味しいね!温まるよ!と

笑顔で話していただき、職員一同幸せな気持ちになりました。

お鍋の〆と言えば❓

雑炊ですよね😋

卵とろーりの雑炊を作りました。

皆様こちらの雑炊も全て完食していただき、また「鍋パーティー」をしてね!と

リクエストをいただきました。

また行いますので皆様楽しみにお待ちくださいね😉

1月も色々イベントを行いましたが、2月もご利用者様に楽しんでいただけるよう

色々イベントを行いますので楽しみにお待ちくださいね。

職員一同努力惜しまず頑張らせていただきます!!

御所ノ内ホームときわ「介護付有料」1月のご様子

明けましておめでとうございます🎍!!

介護付有料の1月のご様子です🎍!

 

皆様は大晦日の年越しはどう過ごされましたでしょうか???

介護付有料の大晦日の年越しに関してはご利用者様がする!って言われれば、TV見ながらカウントダウンをしたそうです!いつも通りゆっくり休まれている方もいましたけどね^^;

元旦には、毎年恒例の

おせち料理が提供されました❕❕           

皆様、お盆に乗っている敷き紙の【謹賀新年】の文字と おせち料理を見て                     「今日正月か!!めでたいなぁ…^^」と笑顔になられておられました!

 

今月はイベントが開催しにくくなった為、いつも昼食を持って来て下さる業者様にお願いし

特別食2回開催する事になりました❕❕やった~!

皆様提供すると、「ん?この前 豪華なおせちの時あったやん?また豪華なお弁当来たけど      いいの???」と遠慮しながらも、とてもいい笑顔で職員と会話し                        美味しそうに皆様召し上がられていました🎶                            

お正月に何にもできなかったから、これくらいはね…と職員が話すと、                    「そんなことないよ…いつもありがとね^^」と言われ、                      出勤していた職員一同 心があったかくなりました……

 

年末年始に職員が急遽減り、考えていたおやつイベントも中止となり                       本当にショックでした…。次こそは開催したいと思っております!!!

 

 

ご利用者様が楽しく過ごせるような1年になるよう、職員一同 精一杯努力していきます!              今年もよろしくお願い致します。

3階GH胡蝶 年末年始のご様子🎍

あけましておめでとうございます
3階グループホーム胡蝶です

さて、年末年始にかけてのご様子を……

大晦日には「年越しそば」をご用意し召し上がって頂きました。

久しぶりの「おそば」に、みなさま大満足!
お出汁を全部飲み干している方も(笑)
毎年の恒例行事となってるのですが
みなさまのお顔を見ながら
この一年の出来事を思い出し
普段と変わらずに締めくくれたことを
うれしく思いました

そして、2025年のはじまりです!
元旦のお昼に、お節料理でお祝いしました


馴染みのある、黒豆、紅白なます、昆布巻き、
そして小さいながらの有頭海老等。
定番の物ばかりですが
盛り付けが美しく
みなさま、目で楽しみ、口で味わい、と、
ゆっくり時間をかけ、召し上がっておられました

3日には、これも毎年恒例「書初め」を行いました
漂う墨の香りが、清々しく感じます


みなさま「ヘタクソやし~」と 口を揃えて仰るものの
一度筆を握ると 表情がキリっと引き締まり
一筆入魂!
気持ちを込めて 筆を走らせておられます

筆を扱いづらい方には お手添えさせていただきましたが
とめ、はらい、の要所要所でグッと力をいれられるのが
入居者様の手を通して伝わってきます
昭和生まれは、
義務教育で習字の時間がありましたよね
とめ、はらいの記憶は一生ものなんだな
職員、なんだか心が熱くなりました

この新しい年も
みなさまが安心して毎日を送れるお手伝いを
スタッフ一同、心を込めて行います
楽しい思い出もたくさん作りたいですね
今年もどうぞよろしくお願い致します

御所ノ内ホームときわ「介護付有料」12月のご様子

こんにちわ! 介護付き有料 12月のご様子です!                     この12月に入り本格的に寒くなってきました‥‥                                     12月のイベントといえば、クリスマス!!🎄

特別食にはオムライスとポテトサラダが提供されました!

サンタクロースと一緒にパシャリ!皆様おいしそうに召し上がられていました!

サンタとの写真撮影の時、「あぁ~サンタクロースか!」と笑顔になられる方も多く                 喜ばれているご様子でした!

 

おやつにはいつものシャトレーゼのケーキかと思いきや????                今年はグレードアップ♪♪♪♪♪

ブッシュドノエルや                                                                     普段ゼリーの方にはプリンアラモードが提供されました!

大きな口で普段とは比べ物にならない位のスピードで召し上がられ、                       「美味しいわぁ」と喜ばれていました!

 

 

来年も笑顔の溢れる御所ノ内ホームときわ 介護付き有料に出来るよう、職員一同頑張っていきたいと思います。今後とも宜しくお願い致します。

 1階小規模「若紫」12月のご様子

舞い散る枯れ葉や冷たい風に、本格的な冬の訪れを感じるこの頃。

今年もあとわずか…

皆様はいかがお過ごしでしょうか😊

 

さて「若紫」の12月のご様子を紹介したいと思います。

 

ドライブで紅葉狩りもかねて、松尾大社、鈴虫寺、仁和寺へ行って来ました !

皆様道中で「昔よう来たなぁ」「久しぶりやなぁ」と懐かしく笑顔で話されていたのが

印象的でした🍂

 

歌うことが大好きな皆様と一緒にクリスマスソングを歌いました。

歌うってとても楽しいひと時ですよね。

「若紫」ではほぼ毎日皆様と歌って楽しいひと時を過ごしています。

これからもたくさん歌いましょうね。

 

あやとりを皆様と一緒に行いました。

あやとりって様々な効果がありますよね。

指先を動かすことで、脳の活性化、指先の感覚の養成、健康増進などあり

今後のレクで積極的に取り入れて行こうと思います。

 

またまたドライブに行って来ました。

今回は向日神社、大原野神社へ紅葉を見に行って来ました。

向日神社は本殿まで石畳の坂を車で登って行けるため、とても幻想的で

美しい紅葉を眺めることが出来、利用者様も喜んでいらっしゃり

とても幸せな時間でした。

次に行きましたのは源氏物語の作者、紫式部の氏神として有名な

大原野神社へ行って来ました

向かう道中の写真ですが、周りに何もなく風がとても冷たくて

無茶苦茶寒かったです。

無事に到着し紅葉が綺麗なところで「パシャリ」。

利用者様と車に戻り、また違う季節に来ましょうねとお約束し帰路に着きました。

 

 

最後にクリスマスパーティーを先日行いました。

ケーキに紅茶と定番のメニューでしたが利用者様にとても喜んでいただき嬉しかったです🍰

クリスマスソングを歌い、4階の職員サンタさんにも来ていただき

皆様と写真を「パシャリ」。とても賑やかで楽しいクリスマスパーティーになりました。

 

今年も残すところあと少しとなりましたね。

風邪が流行っていますのでよく食べよく寝て元気に残り少しを過ごしましょう!

年明けにはまた元気な笑顔でお会いできることを心より願っています😄