2階GH夕霧 お誕生日会💐&クリスマス会🎄

 

こんにちは!グループホーム夕霧です!

 

今年も残すところ、あとわずかとなってまいりました。

京都では「終い弘法」「終い天神」と、

一年最後の締めくくりとして賑わっています。

さて夕霧では12月にお誕生日を迎えられた入居者様が

2名おられ、合同会でお祝いを致しました!

  

先立って昼食に、身も心も温まる「具だくさん鍋」を提供しました!

入居者様にも調理を手伝って頂き、次から次へと手際よく、

切ったり鍋に入れたりして下さいました。

家庭の味はいかがでしたでしょうか?普段、野菜嫌いの方も

召し上がっておられ、こちらも『よしよし(笑)…』と満足に至りました。

午後はお誕生日会を開催しました。

 

K様には温かいボア付きのルームシューズを、

M様には日々の食事にと、エプロンと小鉢を

それぞれプレゼントさせて頂きました!

そして、手作りの「りんごタルトタタン風」と、

りんごの皮を煮出した紅茶を召し上がって頂きました。

 

変わって12月下旬に、クリスマス会を開催しました。

昼食には施設全体で用意したオムライスとポテトサラダに、

ユニットで用意したミニグラタンとフライドポテトをお付けして、

おやつの時間には「Xmasプチノエル」を提供しました。

ソムリエ(⁈)に注いでもらったシャンパン(勿論ノンアルですっ)を

お付けして、皆で、カンパ~イ!!🍷そして、

プレゼント箱を箸で支え、隣の人に送り速さを競うゲームや、

目の前を通り過ぎる箱の中に、おじゃみを投げるゲーム、

最後は、イラストを使ったビンゴゲームで盛り上がりました!!

 

皆様の笑顔で閉会できたことが印象的でした。

 

 

寒さが増してきています。日々の体調に気を付けながら、

入居者様が健康で新年を迎えて下さる事を切に願っております。

今年一年、夕霧のブログを見て下さった皆様、ありがとうございました。

来年も明るく楽しいブログを届けられるよう、

夕霧職員一同頑張っていきたいと思っております。

新しい年が皆様にとって素晴らしい年になることを

心よりお祈り申し上げます。

2階GH 横笛 12月のご様子

丸太町通り沿いの銀杏の木も 綺麗に黄色くなり

例年より少し遅い紅葉が とてもきれいですね。

今年も残すところ あと 少しとなりました。

先月 皆様と作り上げた 壁画のクリスマスツリーの前で 記念撮影したり

     

2階の エントラスの クリスマスツリーと記念撮影したり しました。

  

クリスマス会では オムライスが振舞われ ケチャップで書かれた お名前に

ちょっと照れながら 美味しそうに召し上がっておられました。

     

サンタクロースから 一人一人にプレゼントをもらい

美味しいケーキをいただきました。

プレゼントは 寒さ対策グッズが多かったようです(⌒∇⌒)

        

サンタクロースの登場に 皆様 子供のころにもどったように喜んで

わくわくしながら プレゼントを開けておられました。

 

新年に向けての準備も 大忙しです。

皆様の 各お部屋のネームプレートを 新しく ご用意しました。

かわいい飾りを作り ご一緒に選びながら 完成させました。

文字も大きくて とても見やすく 「これで 間違えることなし!!」と

喜んでいただきました。

           

かわいらしい しめ縄も 紙で作りました。

皆様 お好きな色で 思い思いの しめ縄です♪

        

しめ縄用の 扇も細かな作業で 「上手にできない!」と投げ出しそうになりながら

頑張って作って下さいました。

折り紙などは 皆様 本当に集中され 器用に 折って行かれます。

     

新年の壁画も 細かな作業が続きますが どんどんと出来上げっていくにつれ

皆様のやる気も アップ ⤴⤴⤴

隣から手が出たり 「ここもうちょっと!」など 指示が飛んできたり

楽しく ワイワイ 作り上げていきます。

        

素晴らしい壁画が出来上がりました🎵

完成は また 来月のブログで お見せしたいと思います。

 

今月のおやつレクリエーションは

「冬至を味わう」をテーマに 行いました。

全国的に 「ん」が2つ付く食べ物を 食べて 運を呼び寄せるそうです。

皆様と「ん」 が2つ付く食べ物を 出し合っていきました。

「にんじん」「れんこん」「ぎんなん」「なんきん」

西日本では 「いとこ煮」といい

かぼちゃ(なんきん)と

邪気を払うとされている 「赤」の あずきを 炊いて食べるところが多いようですが

東北から北の方では 同じ材料ですが おぜんざいになるようです。

今回は 皆様召し上がって頂けるように かぼちゃと白玉の入ったお汁粉にしました。

かぼちゃの種取りや 白玉団子作りをしていただきました。

出来上がった お汁粉を見て やはり かぼちゃが入っているのは珍しく

びっくりされていましたが 皆様 美味しく召し上がって下さいました。

     

来月は 何をご一緒に作って食べようかしら・・・と 考えるのが 毎月楽しみです。

皆様の 出身地や以前に住んでおられたところの お話をお伺いして ヒントをもらったりします。

新年の迎え方や 食べるものも やはり 違っていて

例えば 「お雑煮」を皆様に想像してもらっても お餅が 丸かったり 四角かったり・・・

おすましだったり 白みそだったり・・・

とても興味深く 面白いです。

京都の定番のものもいいですが そういったお話を皆様としたときに出てくる

懐かしの味を 味わうのも たのしいなぁ。と思います。

来年も たくさん味わって頂き

いろいろ作っていこうと思います。

それでは皆様 よいお年をお迎えください。

3階GH メリークリスマス🎄🎄

皆様こんにちは3階グループホーム胡蝶です
1年を締めくくる大イベントクリスマス会を
23日に開催しました

12月に入り、まずは部屋のツリーの飾り付けから。
皆様にお手伝いをお願いして 気分はプチ女子会に♪
「どこにつける?」「こっち、赤が多いわ」
スタッフと一緒に笑いもありで完成です!!

いよいよ当日🎅
まずはお昼に、オムライス、ポテトサラダ!


今年はケーキを少し大きくしましたので
お昼は軽め(?!)でご用意しました(笑)

その代わり、食前にシャンペン!……は、お出しできないので
サイダーで乾杯!


合言葉は「メリークリスマス」
久しぶりのオムライス、美味しそうに召し上がって
おられるお顔を拝見しながら
パーティーの開幕でーす♪

サンタの登場♪♪ プレゼントタイムです!!
映画に出てくるような
大きな大きなニコニコサンタさんスタッフに
まずはびっくり!してから、
今年もいっしょに記念撮影
プレゼントを受け取って
少しワクワク、少しドキドキの時間でした

ラストは、お待ちかねのケーキタイムです♪♪
今年は、ロールケーキ風のノエルです
ホワイトとチョコの2種類をご用意し
選んで頂くのですが
「どっちがいいかなあ?」「こっち」等々
甘いスィーツを前に、嬉しそうなご様子
スタッフ一同ニヤリ( ̄ー ̄)です

今年はいろいろな行事で
すこしずつ規模を大きくして
楽しんでいただけたと思います
今後も皆様の笑顔がたくさん見られる取り組みを
していきたいと思います
2025年もどうぞよろしくお願いします

3階GH胡蝶 11月のご様子

皆様こんにちは
3階グループホーム 胡蝶です

ようやく秋も深まり冬に近づいてきました
温かい日には、近所へお散歩に出かけたり
近くのコンビニやスーパーでお買い物をしたりと
短い秋を
目いっぱい楽しんで過ごされています


別の日には、フロアで
大きな風船を使って大玉転がし!
こんな大きな風船は初めて?!
皆さま、大きな風船に戸惑ったり
少しワクワクしたり
風船の動きを一生懸命に目で追い
身体を動かしておられました

雨の日には
フロアでホットケーキを焼いて
甘い香りの中、午後のティータイム
ほっこり優雅な時間
自然と笑顔がこぼれます
「また こんな会、しましょうね♪」
次のお約束をしました

そして、そして…
25日のお昼には 今年も
「にぎり長次郎」さんでお世話になり
久しぶりの握り寿司をご用意しました
皆さん、「美味しかった」「お寿司はええなー」」と
大大大満足のお昼でございました(笑)

遅れていた紅葉も色づき
見頃を迎えています
少人数で“紅葉狩り”へ出発です


カレンダーも残り1枚となり
月日の早さを感じるこの頃です
今年はいつまでも暑さが続いたので
美味しいものを食べて、しっかり飲んで
たくさん身体を動かして
来る寒さに備えたいです!

御所ノ内ホームときわ「介護付有料」11月のご様子

皆様こんにちわ!4階有料フロアです!

11月は急に寒くなってきました……

11月といえば紅葉シーズンですが…社用車の取り合い(笑)などでドライブに行けず近場ですが   散歩を行いました! その帰りにコンビニへ立ち寄り食べ物などを購入しほっこり!                     

寒い季節になって、特別食も季節にちなんだものが提供されました!                        まず1回目には???

寒い季節の定番!うどん!                                             皆様ペロリと召し上がれました!おにぎりも提供し、「多いので残してもいいですよ~」と伝えていましたが、すべてペロリの方が多く見受けられました! 

 

 

別日にはおやつレクも行い、職員手作りのパフェが提供されました!             アイスクリームの入ったパフェで最初は冷たいわぁ‥‥と言われていましたが、食べていく毎に  これ美味しいな!!と皆様喜ばれていました!!   

 

今月は特別食が2回ありました!!!!                                    寒くなってきたことで、お寿司の配達でも大丈夫でしょう。との事で?

2回目には豪華にお寿司の出前を行いました❕❕                          ある方はお寿司食べたいなぁ…と以前より言われており、夏場は生ものは危ないので、寒くなってきたら企画しますね!と伝えていたので、今回のお寿司「覚えてくれてたん!美味しいわ!ありがとう!」と笑顔で喜ばれていました!

皆様食べ終わった後、「久しぶりね!おいしかったわ!」と喜ばれていました!

 

今年もいよいよ残り少なくなってまいりました。寒さが一段と厳しくなってまいりますので、              体調など崩される事無く元気に過ごしていきましょう♪

2階GH横笛 11月のご様子

秋も深まり 木々の色づき始める季節となりました。

皆様 おかわなくお過ごしでしょうか?

横笛の皆様は 暖か~いお部屋の中にいるせいか なかなか 今が秋で もう 今年も残すところ わずかですよ。とお伝えしても 信じていただけず

半袖で動き回っている職員を見て 「ほら!あの人も 半袖やん!今 夏か?」と言い出されるくらいです。

そんな 皆様に少しでも季節を感じていただきたく

お天気のいい日には ベランダをお散歩したり

ときわの近くをぶらりとお散歩したり

ちょっとの時間を見つけて ドライブに出かけたりしています。

  

横笛は ただいま 芸術の秋

皆様と一緒に たくさんの作品を作り上げています

  

パーツ作りを始めると もくもくと取り組まれます。

以前は「できないわ~」とか 「ようせぇへん」と 消極的気味だった方々も

最近は 「何する???」と 聞いて下さるくらいになってきました。

全部をひとりで作るのではなくみなさんで協力してつくっていきます。

たくさんのパーツを作って お部屋の入口に飾る リースを作りました。

     

丸い土台に いろんなパーツの中から 思い思いに選んでいただき

世界に一つだけの オリジナルリースです。

 

お食事でも 季節を感じていただきました。

今月の食事レクは 「秋御膳」です

  

栗ご飯 かぼちゃの煮物 キノコの餡かけ温豆腐 鮭のメンチカツ 松茸風味のお吸い物 デザートに少しずつ柿

をご用意しました。

もちろん 一緒につくりました。

     栗ご飯は🌰増量して 🌰もりもりの栗ご飯にしました。

  

出来上がりを混ぜて頂くと そのまま食べてしまおうとされるほど 美味しそうな栗ご飯ができあがりました♪

  

かぼちゃの種取も手伝って頂きました。

  

久しぶりの包丁に ちょっと ドキドキしながら

恐る恐る キザミ始められますが すぐにカンが戻り 上手に 刻んでくださいました。

        

みなさん 笑顔で召し上がってくださいました。

こんなにおいしそうな カキやお芋を作ったら

やっぱり 食べたくなりますよね~(⌒∇⌒)🎵

        

クリスマスツリーも 日々賑やかになっていきます。

個性豊かな サンタさんに 雪だるま とってもかわいいです。

飾りつけも わいわい楽しそうです。

 

今年もあと少し・・・

元気に来年を迎えられすよう お手伝いしてまいります!!!

御所ノ内ホームときわ小規模「若紫」11月のご様子

こんにちは!!

今月の若紫のご様子です。盛りだくさんです、お楽しみに(^^♪

広沢の池へ行きました!!ちょうどコスモスが見頃の時で、皆さん笑顔がいっぱいです❀

里山の景色が良く、コスモスとの調和が何とも言えず見事!!素晴らしかったです!!

まさに秋を代表する花と言わんべく、見事な色合いと強さを感じます。

コスモスは飲用する事もでき、コスモス茶を飲むと血をサラサラにし、解毒作用が強い効能があるそうですって。中年太りの私も、今度一度試してみます”(-“”-)”

私も大好きなコスモス、お出かけできてとても良かったです(^^♪

 

続きまして「お・で・ん」!!

手作り(と言っても具材を鍋に入れるだけですが..)ですよ、すごーい!!

「どれにしよかなぁ♪」

「みんなで食べるとおいしいなぁ♬」

いやぁー、やっぱり、寒くなってきたらおでんに限りますな。鍋を囲ってみんなで集まって食べるという機会がなかなかないので、今回思い切って企画してよかったです。

味の方もなかなか好評でした。美味しいものが出ると皆さんペロっと召し上がられます。

いつもとは違う雰囲気に、皆さんご満悦でした。

ありがとうございました(^^♪

 

さて、お次はですが、ここはどこでしょう?

京都でも有数の里山の地で、野菜や漬物が有名ですね。

そうです。大原です。何と車で大原へやってきましたー!!

 

 

 

天候が良く、素晴らしい景観!!車から降りて少し辺りを散策する事ができました。

私も大原は大好きなのですが、10年くらい前に近くの金毘羅山に登って、その後歩いて三千院に向かい、お参りした事がありました。ちょっと、途中で断念しそうでしたが、大原の素晴らしい景色に助けられ、無事ゴールする事ができました。

道の駅なんかに行っても、美味しい野菜や地の物がたくさん売ってますね。

心が洗われます。利用者さんにも喜んで頂いて、この仕事していてホント良かったと思える瞬間

ですね( ;∀;)

 

さて、も一つ、おやつレクです。

メロンパフェ作りました!!

チョコレートの下地にアイスとメロンを乗っけてパフェに仕上げました。

これがなかなか好評で皆様美味しく召し上がって頂けたかと思います。

コンビニに行って来ましたー!!

嵯峨野高校の横を上がって丸太町通のファミマへ行きました。車椅子で移動でちょっと疲れて休憩してます。ファミマと言えば昔ハンバーガーが売ってて、部活の帰りによく食べてました。コンビニって、何でも売ってて、見るだけでも楽しいですね。また行きたいと思います♪

さて、お誕生日を迎えられたI様、おめでとうございます。

最近は80代と言えば、まだまだ若いで通ります。これからも笑顔の溢れる若紫で頑張って参りたいと思います。いつまでもお元気でいて下さいね(^_-)-☆

 

さて、最後にもう一つ、食事レクです。特別食として、うどんをご用意しました。麺類は普段なかなか食べる機会がないのですが、食材発注業者の典座さんと相談して、おいしい出汁のできたてのうどんを提供させて頂きました。うどんに限らず麺類って、時々無性に食べたくなるんですよね。皆さん大変好評でペロリと召し上がられていました。また企画してまいります。

という事で、今月はこれまでです。いかがでしたでしょうか。

また来月お会いしましょう(^^♪

 2階GH夕霧 お誕生日会&秋の創作

 

こんにちは!グループホーム夕霧です!

今年は紅葉が遅れていますが、

京都市内の紅葉も、ようやく色づき始めています。

夕霧も、今月末から来月に掛けて紅葉狩りに行けそうです。

 

さて今月の夕霧では3名の入居者様が、お誕生日を迎えられました!

3名様合同のお誕生日会を開催し、ささやかながら御祝いをさせて頂きました。

まずは、御祝い第一弾として「大人のお子様ランチ」を手作りし、提供致しました!

オムライスに、エビフライに、ケチャップスパゲティに、コーンスープ、

デザートに、ミカンをお付けして!美味しいものしかありません!!

「おぉ~」「うわぁ、おいしそう!」「ミカン食べたかった。甘い!」

と、歓喜の声が上がりました!!

 

そして午後は、皆様に集まって頂き、お誕生日会を開催しました。

初めに、みんなで一緒に「ハッピーバースデートゥ~ユ~♫」と歌い、

御祝いの拍手を送りました。次に、プレゼント贈呈です!

 

字を書く事がお好きなM様には、メモ帳とボールペンを、

 

時間にシビアなT様には、置き時計とコップを、

 

歩くのがお好きなN様には、着やすそうなプルオーバーを、

それぞれプレゼントさせて頂きました。

 

花束と共に記念写真も撮りました。

プレゼントを受け取った入居者様のお1人が、

「一つ大きくなりましたな」と仰っていたのがとても印象的でした!

最後は「デコレーションケーキ・フルーツ添えと野菜ジュース」で

締めくくりました。

楽しさや嬉しさを共有する事で入居者様同士、

そして職員ともコミュニケーションを深める大切な時間となりました。

ユニットが一体になった時、職員みんなが仕事のやりがいを

感じていってくれればと思っております。

 

さて、今年も、あっという間に残り1ヶ月あまりですね。寒い季節に入ります。

体調を崩さないようにリズム良く過ごしていきましょう!!

秋は来ぬ!味覚&お祭りの話

皆様こんにちは 3階グループホームの胡蝶です

夏の暑さはどこへやら
朝・夕の冷え込みがみられるも
過ごしやすい季節になってきました

そして……食欲の秋がやってきましたー!

ある日のお昼は「松茸の炊き込みご飯」

もちろん市販品を使用したものです(笑)

時々、かやくご飯をお出しするのですが

これが毎回好評で

皆様、まず、ご飯を先行で召し上がられます

「お母さんがよう作ってくれたわ」

「野菜を細かーく切って作ったわ」

懐かしそうにお話しされます

かやくご飯は、思い出を連れてくる味なんですね♡

また別の日には、旬の果物「柿」

身体を冷やさないよう

少しずつ召し上がっていただきました

イイ感じに熟れ、その程よい甘さに

皆様大変喜ばれていました

お次は、「屋台の味」へお招きしました

今月下旬に、全館あげて 秋祭り を開催!!

お昼にはお祭り気分で

焼きそば・ミニお好み焼き・ミニアメリカンドッグを

召し上がっていただきました

飲み物には、某会社の定番、グレープソーダを少々そえました

賛否両論いろいろあるのは承知の上

でも「屋台の味」には、どうしても

この炭酸のシュワシュワ感が合うような気がしまして……(;^_^A

皆様美味しそうに召し上がっておられ

スタッフも大満足!

午後からは、「スポーツの秋」へご招待⚽

3階北側のゲームコーナーで

ペットボトルボーリングと缶積みに挑戦!

真剣に勝負に挑まれる方、お祭り気分を満喫の方

それぞれの時間を楽しんでおいででした

3時のおやつに

チョコバナナとコーヒーを堪能していただき、フィニッシュ!

来年の秋も、皆様とご一緒に

お祭りの楽しい思い出を作りたいです

気温が下がってくるこれからは

体調の整いにくくなる季節です

どなた様も、お身体ご自愛くださいませ

 

 

2階GH南 横笛 10月のご様子

金木犀の香りが 秋の訪れを 感じさせてくれ

心地よい風の吹く季節となりました。

皆様 お変わり無く お過ごしでしょうか。

10月の横笛のご様子をお伝えいたします。

先月 みなさまが 一生懸命に作っておられた 壁画が 完成しました。

美味しそうな 柿がたくさん!!!

館内散歩の際に 前を通るたびに みなさま 「あら!柿!!!美味しそう!食べたいわ」と

ニコニコ笑顔になります。

「この柿 一緒に作ったんですよ~。」とお伝えすると 「ほんとに~~~?」と半信半疑。

作っておられるお写真をお見せすると 「ほんまや!!!」と驚かれます。

そんなやり取りを 日々行いますが そのたびに見られる みなさまの 誇らしいお顔が大好きで

何度も 繰り返してしまいます。

そんな 誇らしいお顔を 少し お見せしちゃいます。

    

色とりどりの落ち葉もまた 個性的で素敵ですね。

  

10月は かわいらしい ブドウの飾りも作りました。

         ブドウはフロアに飾りました。

10月のお食事レクリエーションは・・・

     

お好み焼きを目の前で焼き上げ 食べて頂きました。

焼きたてのお好み焼きの 見た目と香りに 食欲倍増!!!

いつも 小食の方も モリモリ食べて下さいました。

 

10月21日 「ときわ秋祭り」が行われました。

1階に 縁日コーナーが設けられ ゲームを楽しみました。

みなさま 勝負事は 物凄く真剣です!

  

丁寧に積み上げて 完成すると 満面の笑みを見せて下さいます。

  ボウリングコーナーでは 職員の手も借りながら 一緒にボトルをたおしました。

この日は お昼ご飯も 縁日仕様

     

縁日気分をあじわって頂きたく パックのままで 召し上がって頂きました。

いつもと違うお食事に これまた よくお箸がすすみました。

 

気候が良くなってきたので ドライブにも出かけました。

この日は 土曜日で 観光客で賑わう嵐山から 広沢の池と ときわ近くの 観光地を

ドライブしました。 嵐山には たくさんの外国の方が観光されていて

民族衣装をまとった方を見て 「あれはどこの国かしら?」「あのお洋服きれいね!」

「すてきな髪形」「すごい人ね~」

と 紅葉には 少し早かったことも有り みなさまの視線は 観光客に・・・

広沢の池周辺の 田園風景をみて ほっこりし 良い気分転換になったようでした。

また 木々が色づいてきたら 紅葉ドライブに行きたいですね。

 

10月は 庄司恵子様の お誕生日月

みなさまと一緒に 花束を作り ケーキとお歌と共に お祝いしました。

           

今回のケーキは ちょっと和風の 抹茶風味に甘納豆のトッピング

この組み合わせは なかなかない!と 言いながらも一口食べると

手が止まらず。みなさま夢中で 召し上がっておられました。

 

恵子様 お誕生日おめでとうございます。

この一年も 楽しく いろいろなことを 一緒にしましょうね。

いつも 職員を気遣って 色々と お手伝いをしてくださって 本当にありがとうございます。

 

さて・・・

      

何を作っているでしょうか???

来月の壁画です。

かわいらしいのが 出来上がりつつあります!!!

とっても個性的です!!!

おたのしみ~~~(⌒∇⌒)!