広報誌「ときわ通信」
第2号 (2017年夏/秋号) を発行いたしました。
ご利用いただいている皆様にお送りさせていただくとともに、
数に限りはございますが、ときわ事務所にて配布もしております。
この広報誌を通じて、ときわの取組みやご様子を紹介してまいります。
今後ともよろしくお願い致します。
広報誌「ときわ通信」
第2号 (2017年夏/秋号) を発行いたしました。
ご利用いただいている皆様にお送りさせていただくとともに、
数に限りはございますが、ときわ事務所にて配布もしております。
この広報誌を通じて、ときわの取組みやご様子を紹介してまいります。
今後ともよろしくお願い致します。
2017年9月18日(祝)
昨年に引き続き、平成29年度「敬老会」を開催いたしました。
健康長寿にお過ごしいただけるよう、歌謡を交えた体操、
職員より感謝の想いを込めた、輪唱コーラス披露、
特製の昼食・おやつ、敬老記念品の贈呈、
盛りだくさんの内容で、利用者様の笑顔溢れる時間となりました。
職員卒業校の学生さんが、会場を盛り上げてくださいました。
ご協力ありがとうございました。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
2017年9月3日(日)
昨年に引き続き、第2回「納涼祭」を開催いたしました。
フード:たこやき、やきそば、フランクフルト、綿菓子、
ゲーム:さかな釣り、ボール入れ、ヨーヨー釣り、
ビンゴ大会♪
盛りだくさんの内容で、皆様の笑顔が溢れていました!
職員卒業校の学生さんが、ブース盛り上げてくださいました。
ご協力ありがとうございました。
町内会の皆様に招待券を配布し、お越しいただきました。
地域における施設として、今後ともよろしくお願い致します。
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。
毎月第2・4週の木曜日の午後、
フラワーサイコロジー研究所の浜崎氏を講師にお招きして、
いけばな療法を開催しております。
毎回大好評のいけばな療法、
季節の花々を講師にご紹介頂きながら、皆様の想いで活けられています。
完成した作品は色とりどりの花が彩り、笑顔でお話くださいます。
地域の皆様もご参加いただけますので、お気軽にご来場ください。
毎月第3週の水曜日の午後、
音楽療法士の湯川氏及び岡田氏を講師にお招きして、
ときわカフェを開催しております。
毎回大好評の歌声カフェに加え、
おしゃべりカフェなど、月毎に多様な内容で開催しております。
素敵な歌声が会場に響き、笑顔溢れる会話で盛り上がっています。
地域の皆様もご参加いただけますので、お気軽にご来場ください。
2017年8月19日・20日、
ときわが所属している町内会の夏祭りに、ご招待いただきました。
懐かしい祭りの風景と出店の食べ物に、笑顔が溢れていました。
ご招待いただき、ありがとうございました。
後日ときわにて開催の納涼祭に、ご招待させていただきました。
地域における施設として、今後ともよろしくお願いいたします。
2017年9月16日、
ときわを利用頂いている家族様のご紹介で、演奏会を開催いただきました。
趣向を凝らした演出と懐かしい楽曲に、皆様の歌声が響いていました。
素敵な演奏、ありがとうございました。
地域の皆様もご参加いただける取組みや、貸スペースもご利用いただけます。
ご要望などございましたら、お気軽にお問合せくださいませ。
2017年8月5日、
お世話になっている施設様のご紹介で、日本舞踊を披露いただきました。
本格的な日本舞踊の舞いに見惚れ、踊りに自然と身体が動いていました。
素敵な舞踊、ありがとうございました。
御所ノ内ホームときわは、地域の皆様との繋がりを積極的に取組んでいます。
地域密着型の施設として、これからも地域の皆様と共に歩んでまいります。
5月15日、新緑の萌える季節を迎え、
第8回ときわカフェ、はじまり…はじまり~
湯川先生の演奏、岡田先生の歌声に合わせ、ふじの山で体操
身体が温まり、みなさんのテンションも上がります!!
ふたりは若い♪では、湯川先生より
「ご結婚当時はお互いをなんて呼びあっていましたか?」
「おーい」「あんた」「あんたはん」等色々な意見がある…
「大好き」とラブラブだったご様子で、周りのスタッフが恥ずかしくなる意見まで!!
皆様、タイムスリップされ笑顔が溢れておられました。
白いハンカチが配られ、皆さんで何に使うの??顔拭く??
流れてきた曲は…高原列車は行く
皆さんと同じくらいに、スタッフもハンカチを振り楽しみました!!
恒例の楽器を使い、歌いながら音を出す…ボケ予防になるそうです。
楽しい時間はあっという間に過ぎ…湯川先生と握手で締めくくりです。
次回ときわカフェは、6月21日水曜日13:30からです。
梅雨の季節に入り鬱陶しくなりますが、皆さんの歌声で楽しく過したいと思います。
皆様のお越しをお待ちしております!!
早いもので、もう5月。
皆様、いかがお過ごしでしょうか?
横笛の4月は、ガーデニングやお花見など楽しい行事が目白押しでした♪
まずは、ガーデニング。
トマトや花の苗を職員からプレゼントさせていただき、みんなでプランターに植えました。
皆様真剣に、でもとても楽しく植えてくださっていました。
後片付けの掃除までもがんばってくださいました。
次に、お花見。
京都府立植物園の散策は天気も良く、桜が満開♪
本当にピンクの景色に、皆様癒されてくださったようです。
帰りに昼食をファミリーレストランにて。
皆様の食べっぷりに驚きの職員たち、食べられるのは嬉しきことかな。
帰りの車中はお疲れのようで、眠っておられる方もいらっしゃいました。
今後も楽しいことを、そして楽しい思い出を沢山増やしていきたいと思います。
トマトはいつ頃できるかな?