御所ノ内ホームときわ「介護付有料」8月のご様子

こんにちわ!介護付き有料です!

今月は8月…。暑い夏の真っただ中ですが、いかがお過ごしですか???                        介護付き有料ではおやつレクや特別食、町内の地蔵盆参加や大文字の鑑賞会をおこないました!

おやつレクでは職員の手作りパフェが提供されました!                                       アイスが苦手な方には無しで提供し、クリームやバームクーヘンを増量して提供しました。               施設の中は空調が整っており、快適に過ごせていますが、                  アイスを見ると皆様「アイスか…8月やもんね^^」と季節を感じられ、              美味しそうに召し上がられていましたよ!

 

特別食には、中華麺の冷麺風が提供されました。 職員も少し味見を行いましたが                  個人的にはとても美味しく酸味のあるスープでした!                              利用者様も好評で皆様ペロリと全量召し上がられる方が多くみられました!

 

16日には五山の送り火が行われ、4階のベランダから各フロアの利用者様と鑑賞会を行いました!                                

ジュースなどを飲みながらフロア同士の交流も出来て楽しそう!!

17日には地蔵盆に参加させていただきました!                                                  日陰の中、フランクフルトや飲み物を召し上がられ、久しぶりのお祭り参加ということで、皆様 とても喜ばれていました! 昔話をしてくださる利用者様もおられました!

お休みしておられる方や気分が乗らない方が居られた為、                     お持ち帰りをおこない、お祭り気分を少しでも味わっていただきました!                                                       こういうイベントに参加された皆様は揃って「来年もな!行きたいなぁ!!!」と                 とても明るい笑顔でおっしゃられます。

職員一同、来年も参加できるように努力してまいります。

 

まだまだ暑い日が続きますが、お体ご自愛下さい。

3階GH胡蝶🍦🍉🌻夏の暮らし

皆様こんにちは 3階グループホームの胡蝶です

残暑厳しい今日この頃ですが、

皆様元気にお過ごしです!

少しでも涼しさを感じていただこうと

この夏、お初の“冷やし中華(冷麺)”をご用意しました

麺はつるつる口当たりが良く

甘酸っぱい中華たれに食欲がそそられて

皆様いっきに完食です

そして

あまりに美味しそうに召し上がる様子に釣られて

つい夕食メニューを冷麺にしてしまった職員は

私だけではないはず…!!

8月は、お二人の方が誕生日を迎えられました

お二人をイメージしたお花をプレゼント


恒例の活け花セレモニー

皆様とバースデイソングを歌ってお祝いしました

ご自分のことのように、涙ぐまれる方まで

お祝いって、みんなが幸せな気持ちになるんですよね

おめでとうございました

さて、この夏は、地域各所でいろいろなお祭りがにぎやかに開催されましたね

私たちも、参加させていただきました!

先月は、学区の夏まつり

今月は、ご町内の地蔵盆

地蔵盆は、京都をつなぐ無形文化遺産にも

設定されている、夏の風物詩!

町内ごとにユニークなプログラムがあり、

それを楽しみにしておられる方も

たくさんおられたと思います

施設職員も、地域の一員として

ビンゴゲームの進行係とウインナー焼き係を

担当させていただきました

浴衣を着た子供さんたちのはしゃぐ様子や

町内の役員さんたちによる出店の数々

参加されたご入居者の皆様には

若かりし頃の夏の日々を

何かしら思い出していただけたのではないかと

感じました

今月も半ばを過ぎて、暑さの中にも少しずつ風が吹くようになり…

夕方には、運動不足解消(?)に皆様をお誘いして

ベランダを歩いたりしています

気持ちよく外を歩ける季節も、もうそこまで

近づいてきているように思います!

2階GH夕霧 🍧夏の思い出🌻

 

こんにちは!夕霧です。今年の夏はパリ・オリンピック、盛り上がりましたネ~😆

個人的には(いらん話ですが)、卓球とスポーツクライミングを楽しみました。(地味に面白い🏓)

 

 

さて8月の夕霧は、夏の思い出作りとして「夏祭り」を開催致しました!

 

 

午前中から午後にかけて、ゲーム・お昼ごはん・おやつ、と色々趣向を凝らしました。

 

 

まず、夏祭りの出店の遊びとして、「ヨーヨー釣り」をしました。

 

 

「昔よくやったわ」と皆さん、お茶の子さいさいですね!

次は「射的」です。皆さん、スナイパーに扮して、

 

 

的を絞って……パ~ン!! 狙い撃ちです! 的に点数を付け、合計点を競いました。

 

 

狙ってか、偶然か!?(笑) 高得点ばかりを当てた方もおられました。

 

お次は輪投げです。ハンデを付けながらも、皆さん上手に輪っかをかけておられました。

 

 

最後は、お楽しみの「くじ引き」です。何が当たるか、ドキドキです。いいもの当たりましたか?

 

 

ゲームが終わったところで、お昼ごはんの時間となりました。今日は、お祭りです!

屋台風に、「お好み焼・焼きそば・おにぎり」をご用意しました。

 

 

さすが関西人です!お好み焼をおかずに、お米が食べられますよネ~(笑)

 

 

さあ、クライマックスはデザートです。ワッフルにフルーツ、

その他デコレーションをして、ジュースとともに提供致しました。

 

 

楽しい時間も、お開きとなりました。

 

 

「よかったわ~」「楽しかった!」と、お声を頂戴しました。

 

 

楽しみ・喜びを感じることで、明日への活力となることを願っています。

 

 

来月も、活気ある夕霧を目標に、頑張っていきましょう!!

御所ノ内ホーム「小規模」8月のご様子

皆様、暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか。

小規模では最近はじまった、夏の甲子園の中継を皆様と一緒に観戦し盛り上がっております。

京都の高校球児が勝ち進む様子を、涼しいリビングで暖かく見守っています。

若者の頑張る姿には元気をもらえますね!!

 

 

8月の活動では、大文字をイメージしながら壁面に飾る送り火を制作していただきました。

京都の山を思い出しながら、自由に色紙を貼っていきます🗻

「山の形、どんなんやったやろ?」「大、妙、法、とあと何があったやろか?」と皆様で楽しくお話しながら作業を進めていきました。

 

 

こちらは盆祭りの提灯飾りを制作中!

細く切っておいた色紙のパーツを黙々と組み立てていきます。

最後は紐でつなげて完成です!可愛らしい提灯飾りの出来上がりです。

 

 

この日はご利用者さまのお誕生日でした!!

8月になった頃から「私この日が誕生日やねん!」とスタッフの皆さんに事前に念を押して教えてくださっていました😉

86歳のお誕生日!!おめでとうございます🎉

皆様で祝福の歌を歌い、お祝いカードと一緒に記念撮影しました。

嬉しくて涙される姿もあり、もらい泣きです😊

ケーキも美味しく頂きました!!

 

 

食後のレクレーションでの様子です。この日はカルタをしました!

読み札を読み上げる前に、もの凄い速さで見つけられています!

いつもこれをやる時は真剣な目つきで皆様で盛り上がっておられます。

 

 

御所ノ内の周辺には観光地がたくさんあります。

大覚寺、広沢の池、嵐山、苔寺など、お決まりのコースを楽しんできました。

が、しかし! 広沢の池の石のベンチが、日差しで熱々になっておりました😲

石のベンチに座る時は、手で少し触るなどして確認をしてくださいね!!

 

吉田神社にも行ってきました。

暑い日が続きますが、どうぞお体にお気をつけください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

御所ノ内ホームときわ「介護付有料」7月のご様子

こんにちわ!介護付き有料です!

7月は7日に七夕があり、施設でも飾りつけの作成を行ったり、                                              

飾りつけと写真撮影を行いました!!!🎋                     作成段階では、「何かいたらええかわからへんわ…」と言われたり、「字が下手やし嫌…」等と            言われましたが、いざ作成しだすと、スラスラと綺麗な字でお願い事を書いておられました!

完成した笹を持っていくと、「綺麗やねぇ…。これなんて書いてあるん??」などと職員や、   利用者様と会話して楽しまれていました!

 

7月の特別食には、温or冷うどんが提供されました。介護付き有料では利用者様に合わせて              暖かいおうどんか、冷たいおうどんは決めていただき、提供しました。                         圧倒的に温が人気でしたけどね^^;                                                                             皆様、美味しそうにペロリと召し上がられ、「美味しかったわ」と                    うれしい言葉を頂きました。                                        来月も麺類ですよーと伝えたところ、ええなぁ!と笑顔で答えてくださりました!

これからも暑い日々が続きます…。水分補給を心がけ、熱中症対策をしていきましょう。

2階GH横笛 7月のご様子

毎日 驚くような暑い日が続いていますが みなさまお変わり無くお過ごしでしょうか

2階GH横笛は 暑さ知らずで 毎日 みなさまの元気な声が響いています。

少しの時間で 合唱をし始めると みなさま 楽しく歌ってくださいます。

独自節回しで 歌詞を見ながら オリジナルのお歌まで 出来上がる事もあります(⌒∇⌒)

  

身体を動かすレクでは 風船バレーが プチ流行中です♪

以前は 直接手で風船を 突いていたのですが

  

専用のラケットを みなさまで 作りました!

       

このラケットを使うと みなさまの動きが よりアクティブになり

賑やかさが倍増します!!

     

季節のおやつレクは 七夕ゼリーと 「さくべい」作りをしました。

「さくべい」とは その昔 七夕に食べられていた食べ物です。後にそうめんを食べる習慣になりますが このそうめんの先祖こそが さくべい(索餅)だと言われています。「索麵」とも言われのちにその「さくめん」が「そうめん」に変化したとも言われています。索餅が日本に伝わったのは奈良時代。小麦粉と米粉を練り 縄のように細長くねじって作ります。中国では ある子供が7月7日に亡くなりその後熱病が流行ったことから 厄除けとしてその子の好きだった索餅をお供えし食べるようになったという 言い伝えがあります。

そんな「さくべい」をみなさまと一緒に作りました

     

みなさま上手に巻き巻きして 美味しくいただきました。

     

7月の食事レクは・・・

7月といえば 「土用の丑の日」!!!!

  

ほんの少しずつですが 味わって頂きたく いつものお食事に プラスうなぎをご用意しました

        

みなさま とても喜んでくださり 美味しい笑顔を見ることが出来ました。

7月は奥村様のお誕生日がありました。

手作りのレアチーズケーキとみなさまのお歌で お祝いしました。

奥村様 お誕生日おめでとうございます。

この一年も 元気に楽しく穏やかに過ごせますように・・・

     

先月 みなさまで作った 七夕の壁画と 職員と一緒に書いた短冊の前で 記念撮影し

          

7月も目いっぱい 満喫しました。

間もなく訪れる 酷暑にも ウナギのパワーで 打ち勝ち 元気に過ごして頂けますように!!

 

 

 

 

 

 

2階GH夕霧 七夕レク&スイカ割り大会

 

こんにちは!夕霧です。梅雨が明け、いよいよ暑い暑い夏が始まりました。

熱中症にならないよう気を付けながら、過ごしていきたいですね!

 

 

ということで、7月7日は七夕☆☆☆入居者様方に用意した短冊に、

願い事を書いて頂き、2階エレベーター前の壁面に

オリジナルの七夕飾りをこしらえ、記念写真を撮りました。

 

 

おやつの時間には、スタッフ手作りの「七夕ゼリー」を召し上がって頂きました。

 

 

盛り盛りにしましたが皆様、ペロッと完食されていました。

 

 

また7月中旬にはユニットで「スイカ🍉割り大会」を開催しました!

 

 

9名全員の入居者様が参加下さいました。スイカ🍉をよ~く冷やしておいたので、

「よう冷えてる!」「大きいねぇ」と感動されていました。

 

 

まずトップバッター(?)の入居者様の、ひと振りで筋の切れ目が出来ました。

 

 

ちょっとずつ割れ目が出来るたびに「わぁ~」と大歓声と拍手です!

 

 

皆様の腕力💪・怪力(?)で、見事に半分に割れました!

 

 

もちろん、その後は冷え冷えのスイカを堪能して頂きました。

 

 

皆様の笑顔の写真で、スイカの旨さが伝わっていますよね。

 

 

これからも色んなレクリエーションを通して、季節感や

ユニットの一体感を感じて頂ければ、うれしい限りです😌

 

 

御所ノ内ホーム「小規模」7月のご様子

こんにちは!小規模です。

梅雨の時期になり、蒸し暑い日が続いていますね。

皆様いかがお過ごしでしょうか。7月は七夕ですね。

近所の保育園や小学校の玄関では、大きな笹に七夕の短冊が飾ってあり、送迎途中には利用者様と「どんな願い事が書かれてるんやろね!」「飾りが風に揺れて綺麗やね!」などとお話をしながら、夏の到来を感じております。

小規模でもリビングを彩る飾り作りを利用者の皆様と一緒に行いました☆彡

今年の七夕では皆様どんな願い事をされるのでしょうか!

 

それぞれ好きな色の色紙を選んでいただき、こよりを付けました!!

皆で会話を楽しみながら、こよりを穴に通し結んでいきます。

 

 

糊付け作業もたくさんありましたが、コツコツと毎日少しずつ進めていきました。

他にも、折り紙で輪っかをつなげたり、網状に切ったりして大きな天の川を完成させました。

 

 

 

完成した七夕飾りと一緒に記念撮影!

リビングに飾った笹の葉を見ていると、空調の風でゆらゆらと(❁´◡`❁)

何となく涼しい気持ちになれますね!とても癒されます👍

 

 

「100才まで生きていられますように」

「人生たのしくいきます」

「1千万円もらえますように」

皆様それぞれの願いが叶いますように!!

 

3階GH胡蝶 7月は七夕行事⭐

皆様こんにちは 3階グループホーム胡蝶です
蒸し暑い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?

7月は七夕行事を行いました

ユニットには、金や銀にきらきら輝く飾りに彩られた笹のミルキーウェイが登場!

正面玄関には、可愛く装った3Dの笹飾りが、

短冊に書かれた、皆様のあつーい願い事を背負って立てられました

スタッフからは「皆様が元気で過ごしてくださること」を

願い事として短冊に書きました

でも、こっそり「イケメンの若い職員さん、待ってます♡」と

書いたお茶目なスタッフが一人いたことは内緒です(笑)

7日のお昼には、「冷やし肉ぶっかけうどん」をご用意し、
召し上がっていただきました
皆様の大好きな“メン類”!
口当たりもよく、どの方も美味しそうに召し上がり、
完食です
この食欲が続けば、
例年より厳しいといわれている
今年の夏の暑さも、乗り切ってくださること間違いなし!
スタッフ一同、嬉しく思いました

3時のおやつは、「七夕カラフルゼリー」
ご入居者様にもお手伝いいただきました
色とりどりのフルーツゼリーを
少しずつカップに入れて……完成!
カラフルで、見るからに涼し気。
ツルっと食べやすく、皆様喜んでくださっていました

突然の大雨や暑さもあり
外に散歩に行くのは控えています
館内であっても、明るい気持ちでいられるよう
体操をしたり、散歩をしたり、手仕事をしたり、
身体を動かし、気分転換できる機会を設けています
これから本格的にやってくる夏の暑さに負けないよう
楽しく過ごしていきたいと思います

2階 GH横笛 6月のご様子

ときわのアジサイも鮮やかに咲き 雨の日も多く じめじめとした季節となりました。

皆様 お変わり無くお過ごしでしょうか。

2階GH横笛では そんな じめじめを吹き飛ばし この夏も元気に過ごしていただくため

てるてる坊主を作り お部屋の表札の横に ぶら下げています。

てるてる坊主のお顔を お一人ずつ書いて頂いたり かわいらしい飾り付けをして頂きましたが

皆様 それぞれの特徴あるものとなり「このお顔は〇〇様!」「この飾りは〇〇様!」と

職員の間でクイズ大会が始まるほどでした。

  

てるてる坊主効果で お天気のいい日の

日々の館内散歩で アジサイを何度も見に行き たくさん写真をとりました。

    

雨の日には 7月の壁画作りや 脳トレレクを行いました。

7月7日の七夕には きれいに晴れて 織姫様と彦星様が会えますように!と願いを込めて

沢山の星を 皆様で折って頂きました。

「折り紙はむり~!」と言っておられた方も 職員と一緒に折り お星さまの形が出来上がると

とても喜んでおられ 豪華な天の川が出来上がりました。

 

 

6月の食事レクは お豆腐パン作りをしました。

お豆腐パンを捏ねて 一から手作りです! 皆様の目の前で焼き上げる 焼きパンと

レンジで仕上げる 蒸しパンを作り 出来立ての暖かいパンを召し上がって頂きました。

付け合わせの ポテトサラダや たまごクリームも 手作りしました!

皆様で協力して とっても美味しそうな ワンプレートご飯が出来上がり

「先ほど捏ねたり 混ぜてもらったものが こうなりました!」と

出来上がりを見ていただくと 皆様ニコニコで「ええーーー!!!」とビックリされていました。

       

     

おやつレクは あじさいゼリー作りをしました。

色鮮やかなゼリーを皆様に崩して頂き ミルクプリンの上に あじさいに見えるように

盛り付けていただきました。かわいいお花も添えました。

また 職員の手作りの水無月も一緒に召し上がって頂きました。

  

  

これから ますます暑くなってきますが 元気に過ごして頂けますよう

しっかり 暑気払いをして頂くことが出来ました。