梅雨明けから猛暑が続いておりますね。
夕霧では、6月に植えたアサガオが、8月末になってようやく花開きました!
入居者様と毎日水やりをしていたのですが、蔓はどんどん成長していくものの、肝心の花が
なかなか咲かず…
このまま9月に突入するのかと思いきや、ようやく1輪咲き、入居者様も大喜びでした。
これからたくさん花開くと思うと楽しみです。
梅雨明けから猛暑が続いておりますね。
夕霧では、6月に植えたアサガオが、8月末になってようやく花開きました!
入居者様と毎日水やりをしていたのですが、蔓はどんどん成長していくものの、肝心の花が
なかなか咲かず…
このまま9月に突入するのかと思いきや、ようやく1輪咲き、入居者様も大喜びでした。
これからたくさん花開くと思うと楽しみです。
8月の胡蝶では、お誕生日月の方が居られて、お花を渡してバースデーソングを唄いお祝いしました.。ニッコリされて、とても喜んで頂けました。
今月は、イベントが多く町内の地蔵盆に参加され、かき氷、たこせんべい、フランクフルト等、皆さんおいしく頂きました。
施設内のスイカ割りには、棒を振って見事にスイカに命中させておられました。
割ったスイカを皆で頂いて、「甘いわ」と言われ美味しく食べられました。
夏の暑さが厳しい8月。横笛は一足先に秋に向けた壁画作りを行いました。紅葉やイチョウの貼り絵を皆様で作ったり、塗り絵をしたりして、秋の訪れを待っています!
施設全体では、嵐山へ灯篭を見に行ったり、すいか割りをしたり、地域の地蔵盆に参加をしたり夏の雰囲気を感じていただけたと思います。
皆様こんにちは。御所ノ内ホームときわです。
かなり遅くなりましたが、8月の各フロアのご様子を紹介させて頂きます。
皆様こんにちは。御所ノ内ホームときわです。
今年もときわでは「愛宕街道灯し」への参加をさせて頂きました。
昨年までは大きな提灯作りを手伝っていましたが、今年はコンパクトに行灯作りをさせて頂きました。入居者様も一緒になって作成したフロアもあり、たくさんの可愛らしい行灯が完成しました。
8月23日~25日までの3日間清涼寺~愛宕神社一の鳥居までの旧愛宕街道で執り行われます。お時間のある方は是非行ってみて下さい。旧街道内でたくさんの行灯や提灯が綺麗な灯りを作ってくれています。もし行かれた方は是非ときわ作成の行灯を探してみてください♪
皆様こんにちは。御所ノ内ホームときわです。
酷暑の日々が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
御所ノ内ホームときわでは、夏らしい行事を沢山行っています。
まずは…
京都の夏と言えば「五山送り火」
ときわの4階からは鳥居型と左大文字がよく見えます。
皆様手を合わせながら「よく見えるわ」と嬉しそうに眺めておられました。
お盆で戻ってこられていたご先祖様をしっかりと見送れたことと思います。
その翌日には…
ときわが所属している青木ケ原町の夏祭りに参加させて頂きました。昨年から地域との交流の場として、出店のお手伝いもさせて頂いています。
入居者様にも来て頂き、出店の食べ物をたくさん食べておられました。夕方になかなか外出することが無いので、参加された方も嬉しそうに夏祭りを楽しんでおられました。
これからも青木ケ原町内のときわとして、活動していけたらと思います。
最後に…
毎年恒例となりつつあるスイカ割りを行いました。
目隠しをして、職員や周りの入居者様に誘導されながら恐る恐るスイカを探しておられました。皆に「そこや!!」と言われると「よいしょ」の掛け声と共にスイカを叩き歓声が上がっていました。
最後は皆で美味しく頂きました「甘いし、よく冷えてるから美味しい」と皆様嬉しそうに召し上がっておられました。
8月も中旬を越え暦の上では秋ではありますが、まだまだ暑い日々が続くと思います。ご覧になられている方も熱中症などには注意して下さい。
ようやく梅雨が明け、暑さが盛りを迎える頃になりました。
散歩に外へ出た利用者様は、照りつける日光や蝉の声に夏の到来を感じておられました。施設から少し歩いた先にあるヒマワリ畑で写真を撮ったり、みんなでそうめんを食べたり、夏らしさを感じて頂いています。
冷房の効いた館内では、職員もまじえてカラオケや編み物、カルタなどを楽しく過ごしています。
小規模のフロアでは七夕飾りを行い、短冊に願い事を書かれました。来月も楽しい季節の行事に参加して頂きたいと思います。
皆様こんにちは。
介護付有料の7月のご様子をお伝えします。
今年は例年にない遅めの梅雨入りとなり、入居者様もなかなか外に出られず、館内で過ごされることが多かったです。
その中でも七夕の行事の準備や流しそうめんのレクに参加され楽しんでおられました。
七夕の短冊作りでは短冊に色々な願い事を書いてくださり、夢を持つことが長生きの秘訣なのかなと思いました。
流しそうめんでは、皆様上手にそうめんをすくっては召し上がっておられ、「食べ過ぎた」と笑顔で言っておられる入居者様がたくさんおられました。
行事がない日もフロア内で貼り絵を手伝って頂いたり、パズルをしたり、塗り絵をしたり、思い思いに時間を過ごしておられました。
8月に入り猛暑日の日が続いております。皆様熱中症などにならないよう、水分をしっかり取り、暑い時間に無理をしすぎないようにしてください。
7月の胡蝶では、流し素麺をみんなで食べる、夏ならではのイベントに参加され、流れてくる素麺を皆さんツルツルと、美味しそうに食べられました。
7月のお誕生日の方がおられて、皆でお祝いの歌を歌って、記念に写真撮影をして貰い、ご主人様からお花を渡して貰い、その後その花を皆で活けて飾り付けてお祝いをしました。笑顔も沢山見られて、喜んで頂けたようでした。
梅雨も終わり、本格的な夏を迎えました。
7月はお誕生日を迎えた方が2人おられ、合同のお誕生日会を行いました!お誕生日会では久しぶりにたこ焼きとお好み焼きを作りました。野菜をカットしていただいたり、炒めていただいたり、皆様の手際のよさに感嘆です。
職員と入居者様皆様と一緒にお誕生日のお祝いをさせていただきました。お祝いの言葉やプレゼントに喜ばれた様子で、とても素敵な笑顔を見ることが出来ました!
季節の行事として施設全体で七夕行事があり、笹を飾ったり、流し素麺を行いました。皆様喜ばれて参加されました。