カテゴリー別アーカイブ: 未分類

御所ノ内ホームときわ「介護付有料」11月のご様子

皆様こんにちは。11月の介護付有料のご様子を報告します。

 

11月と言えば紅葉!と言うことで、入居者様と一緒に紅葉ドライブに出掛けました。

介護付有料は入居者様の人数が多いので、3班に分けて行きました。

昼食はおすし屋さんに行ったり、レストランに行ったりして、皆様好きなものを美味しそうに召し上がられていました。

高雄のドライブウェイに行ったり、きぬかけの道を通り植物園の方に行ったり、嵐山周辺をドライブしたり、京都を満喫しました。車中から見える色とりどりの紅葉を見て、入居者様は一様に「わあ綺麗。素敵やね」と嬉しそうに言っておられました。

なかなか外出の機会にも恵まれず、久しぶりのドライブとなりましたが、皆様楽しんで頂けたようで、同行した職員も嬉しく思います。

これからも入居者様と楽しい毎日が過ごせたら良いなと思います。

 

御所ノ内ホームときわ「GH胡蝶」11月のご様子

11月の胡蝶ユニットでは、天気の良い日を見計らって、近くにお散歩に出掛けました。

外に出ると気分もリフレッシュされ、普段は口数の少ない方も楽しさの余り会話も弾みます。

栗の木があり、栗の実が落ちていて季節を感じることも出来ました。

草花や緑を見て心も癒され、とても楽しそうなご様子で皆さんの笑顔も沢山見れました。

 

御所ノ内ホームときわ「GH夕霧」11月のご様子

今年ももうあとわずかでございます。

皆さま、この寒さの中をどうお過ごしでしょうか?

こんな寒い日が続くと、温か~いもの、食べたくならないですか?

例えば、「にゅうめん」とか。

そうなんです。夕霧は食事レクレーションで、かやく飯、鶏卵にゅうめん、ほうれん草の胡麻和えをつくりました!!

もちろん、皆さま人生の先輩。家事や炊事など、我々職員よりずっと上手にされる訳で。

食材のカットはもちろん、そうめんを茹でるのもお手の物。

大変おいしそうに出来ました。そしてもちろん、おいしかった!!

温かいものをいただくと、心もほこほこするものです。

また、楽しく美味しいものをつくれたらいいなぁと思っています。

御所ノ内ホームときわ「GH横笛」11月のご様子

秋も深まり、紅葉の見ごろとなりました。横笛では、利用者様と一緒に京都市内の紅葉を見に出掛けました。車であちこちの観光名所を通りましたが、どこも人にあふれていました。そうした中で、赤く染まった木々をご覧になり、大変喜んでおられ、季節を感じて頂くことができました。途中、嵐山の公園に立ち寄り、楽しくお話をしながら温かい肉まんを食べ、すてきな時間を過ごしています。

別の日には、五条イオンにあるフードコートへ行き、一緒にクレープを食べに出掛けました。あまり食べなれないもののせいか、皆様とても新鮮な様子をされていました。初めて食べたけどおいしいといった感想をいただき、職員も大変嬉しく思います。

施設内での生活は、利用者様に居室掃除や調理を手伝っていただき、一人ひとりと関わる時間をつくっています。

御所ノ内ホームときわ「小規模多機能」11月のご様子

11月に入り、朝晩が寒くなってきましたが、小規模のみなさんは元気いっぱい!

積極的に散策やドライブに参加してくださいました。

 

〔散策〕

近くの公園にて、おやつを召し上がりながら楽しく語っておられました。遊んでいる子ども達を見て「可愛い!」と眺めておられました。公園や周辺の紅葉も楽しんでおられました。

〔ドライブ〕

高雄パークウェイをドライブしました。色とりどりの葉を車中から眺めながら「綺麗!」と木々のグラデーションを楽しまれました。

〔トランプ〕

最初は職員とトランプを楽しんでいましたが、途中からは皆さんだけで盛り上がり、神経衰弱を楽しまれていました。

御所ノ内ホームときわ「小規模多機能」10月のご様子

10月の小規模では、秋晴れの良い日には、極力散策に出かけました。

外の美味しい空気を吸っていただきながら、笑顔で会話をしておられました。

いちょうや栗の木、コスモスを眺めて「きれいやなぁ~!」と喜ばれました。

天候の悪い時など、室内のレクリエーションにて体操や風船バレーを行い、身体をしっかりと動かされています。今月は先月に引き続き、切り絵・貼り絵など、楽しんで指先も使っていただけるよう、皆さん素敵な作品を仕上げて下さいました。紙の大きさや色合いを考えながら真剣な表情で作成されました。

御所ノ内ホームときわ「GH胡蝶」10月のご様子

10月の胡蝶は、職員と利用者様と一緒にお団子作りをしました。

団子を丸めるのに苦労しながらも力を合わせて、美味しそうに完成しました。

自分達で作ったお団子は味も格別です。皆様美味しいと言われ沢山召し上がられました。

牛乳パックを利用したパックタワーを積み上げるゲームに挑戦され、皆様頭を使い苦戦されていました。

 

御所ノ内ホームときわ「GH夕霧」10月のご様子

こんにちは。

日々、朝・夕が冷え込んでまいりましたが、いかがお過ごしですか?

こういう季節の変わり目は特に体調が整いにくくなるものです。

皆さま、お体ご自愛くださいませ。

夕霧は季節によってベランダでお花を植えます。

いわゆるプランターでお花を育てるのです。

今回はパンジーというのでしょうか。可愛らしいお花でした。

一生懸命植えていらっしゃいました。

「この花は私らが植えたさかい、ちゃんと水やりもやらないかん」と

息巻いてくださっています。

聞くところによるとイチゴも植えたそうです。

さて、甘い実をつけてくれるのでしょうか?

乞うご期待です!!

御所ノ内ホームときわ「GH横笛」10月のご様子

10月は心地よい秋風が吹き、利用者様と職員で近隣へのドライブや散歩を楽しみました。太秦駅のロータリーでお菓子を食べながらみんなでお話をして、ゆっくりとした時間を過ごしました。広沢池ではあたり一面に咲くコスモスをご覧になり、大変喜ばれています。施設での雰囲気とはまた違って、生き生きとした表情をみることが出来ました。そこで撮った素敵な写真は皆様の居室に飾らせていただいています。

今月の食事レクリエーションはスープ餃子を作っています。餃子の具を皮で包んだり、具材を混ぜ合わせたり、とても上手にされていて私たちも驚かされました。そうした中で、職員が利用者様に教わる場面もありました。自分たちで作った餃子の味は格別で、多くの方がすすんでおかわりをされています。

月末のハロウィンでは、利用者様にも仮装していただき、普段とはちがった格好をされ、楽しそうに振る舞っておられました。魔女の衣装がみなさまよく似合っておられます。

ときわ保育園園児訪問♪

皆様こんにちは。御所ノ内ホームときわです。

 

先日、近隣の保育園の園児たちが施設に来られ、入居者様に歌や手遊びのプレゼントをしてくれました。

普段は怒りっぽい方も園児たちと触れ合うことで嬉しそうな笑顔を見せて下さりました。

いつものことながら、職員がいくら頑張っても引き出せない姿をいとも簡単に引き出してしまう子どもたちのパワーに驚かされました。

子どもたちが来てくれる事でいつもと違う雰囲気になったときわでした。

ときわ保育園の先生方、園児の皆様。毎年来所して下さりありがとうございます。

これからも宜しくお願い致しします。