カテゴリー別アーカイブ: 未分類

御所ノ内ホームときわ「介護付有料」9月のご様子

皆様こんにちは。

御所ノ内ホームときわ介護付有料の9月のご様子をお伝えします。

今月もウェルカムボードや壁画作りを入居者様と一緒に行いました。

9月はお月見ということで月見団子にみたてた白い紙に入居者様に好きな漢字を書いて頂きました。ご自身の名前の一文字を書く方や、「自分の名前はあんまり好きじゃない」と言われ、自分で考えて書いて下さる方など様々でした。

大きな月に手形もついてもらいました。手に絵の具を塗ると「いやぁ~」と良いながら皆様笑っておられました。

今月も有料の入居者様はゆっくりと穏やかに過ごしておられました。

御所ノ内ホームときわ「小規模多機能」9月のご様子

季節の変わり目に加え、台風などで天気の悪い日が多く、室内での風船バレーや脳トレの言葉遊びゲームなど行いました。天気の良い日は、近くの公園など散策をしました。

 

秋らしい、モミジやイチョウの葉の絵に、ぬり絵をされました。

真剣に配色を考えて、ちゃんと紅葉した葉をイメージされていました。

皆さん細かいところまでていねいに仕上げられました。

御所ノ内ホームときわ「GH胡蝶」9月のご様子

猛暑の8月も終わり9月に入って、涼しさを増し秋の気配を感じられるようになってきました。

ときわ納涼祭が8日に開催され皆さん楽しく参加されました。

ヨーヨー釣り、コイン落とし、ボール入れなど昔を懐かしんで童心に帰られてました。

綿菓子、たこせんべい、焼きそば、フランクフルト等、夜店の屋台顔負けの美味しさに、皆さんの笑顔も弾けてました。

  

御所ノ内ホームときわ「GH横笛」9月のご様子

9月も厳しい暑さが続きましたが、時折り訪れる風の心地よい日には、利用者様と近くのスーパーに買い物に出掛けたり、昼食を食べにドライブをして過ごしました。気持ちよく過ごせる時期は短いため、天候に恵まれた日には積極的に外へ出掛けています。嵯峨野高校の運動会を見学しに出掛けたときには、グラウンドを駆ける高校生の姿をごらんになり、大変喜んでおられました。

ときわでは、毎年恒例の納涼祭が開かれ、皆様はフランクフルトやわた菓子などをおいしく召し上がっています。ビンゴゲームでは、横笛の利用者様が見事景品を当てられ、かわいいクッションを受け取られました。

来月もみなさまのすてきな表情をお伝えしたいと思います。

敬老会♪

皆様こんにちは。御所ノ内ホームときわです。

 

9月17日(月)は敬老の日ということで、敬老会を行いました。

昼食も普段と違い、少し豪華にお赤飯♪皆様喜んでおられました。

 

お昼からは小規模のフロアにて敬老会を行いました。

各フロアからの出し物を行った後、長寿のお祝いを行いました。

ときわでは喜寿1名、米寿3名、卒寿4名、白寿1名の表彰をさせて頂きました。

白寿(99歳)の表彰の際には、皆様とても驚いておられ、「いやあすごいなあ」と声を上げておられました。

年齢を重ね、体力の低下や筋力の低下でなかなか動きづらく、寝ていることが多くなっている方もおられますが、1日1日を大切に一緒に過ごしていきましょう。楽しい1日を送れるように職員一同これからもいろんなイベントを企画していきたいと思います。

入居者、利用者の皆様本当におめでとうございます♪

 

御所ノ内ホームときわ「介護付有料」8月のご様子

皆様こんにちは。

御所ノ内ホームときわ介護付有料の8月のご様子を紹介します。

今年の夏はとても暑かったですね…暑すぎてなかなか外に出ることも出来ず、館内で他フロアの行事に参加させてもらったり、他のフロアにお邪魔することが多かったです。

カキ氷やすいか割り、流しそうめんなど夏らしいことも出来ました。他のフロアにお邪魔したので、みんな少し緊張気味だったのが印象的でした。

職員のつてでいつも参加させて頂いている「愛宕古道街道灯し」のお手伝いで灯篭作りも行いました。今回のテーマは「空」ということで、青空に浮かぶ雲や夜空を彩る花火の灯篭を入居者様と一緒に作りました。上手に出来てみんな大満足。点灯すると「わあ綺麗」と歓声が上がっていました。

あと、有料では最近女性入居者様に洗濯物を干して頂いたりもしています。久しぶりの洗濯物干しだったので「うまく干せへんわ」と言いながらも、昔取った杵柄なのか上手に干せていました。生活リハビリとしてこれからも出来ることはしっかりして頂こうと考えています。

夏終わり、これから涼しくなってくる季節なので、これからは少しずつ散歩などに出かけられたらと思っています。

 

 

御所ノ内ホームときわ「小規模多機能」8月のご様子

8月はとても暑い日が続き外出の機会が少なくなりましたが、車でのドライブや、天気を見計らって短時間のお散歩なども行いました。

お手伝い

いつも率先して洗濯物を畳むお手伝いしてくださる皆さん。今回は食器拭きのお手伝いを手分けしてお手伝いしてくださいました。さすが、昔取った杵柄?食器も手際よくこなしておられました。

将棋

お二人とも真剣な顔つきで、将棋を指しておられます。その表情は凛々しいです!

灯篭作り

皆さんで手分けして灯篭に色を塗っていただきました。

どんなふうに塗ろうかな?と考えながら、工夫されながら配色しておられました。

とても素敵な作品に仕上がりました!

 

御所ノ内ホームときわ「GH夕霧」8月のご様子

今年の残暑は厳しいですね…

体調など崩されていませんか?

 

夕霧では、皆様に夏のイベントを楽しんで頂こうと、

13日に花火大会を開催しました!

 

手持ち花火と噴出し花火の2種類をご用意しました。

 

まずは手持ち花火…

花火のバリエーションが豊富なので、ご自分の花火だけでなく、

隣の方の花火も「それきれいやなあ」と興味津々で眺めておられましたよ。

手持ち花火が終わった後は、3種類の噴出し花火が登場し、

こちらも「すごいなあ!」「きれいやなあ!」と歓声が上がっていました!

花火は何十年ぶり、という方がほとんどで、懐かしい気持ちになったとの感想が

多かったです。

また来年も開催できればと思います!

 

御所ノ内ホームときわ「GH胡蝶」8月のご様子

胡蝶では八月のお誕生日の入居者の方を、みんなで囲んで誕生日会を行いました。誕生日の歌を皆で歌い、お祝いしました。

誕生日のケーキも作り、みんなで賑やかに話しながら美味しく頂きました。

誕生日の方も「一日一日しっかりと生きて行く」と謙虚に言われ、みんなに祝って貰って、とても嬉しそうな顔をされていました。

御所ノ内ホームときわ「GH横笛」8月のご様子

8月の横笛では、皆様と一緒に、かき氷や流しそうめんをして楽しみました。厳しい暑さの中、涼を感じていただけたと思います。とても美味しかったのか、そうめんを何杯もおかわりをされる方もおられ、大変満足されたご様子でした。

今月はお二人の方が誕生日を迎えられ、カレーとパフェを作り、お祝いをしています。プレゼントにはお茶碗とお箸を贈りました。一緒に作ることで、より一層美味しさを感じることが出来ました。

もうすぐ暑さも和らぎ、秋の気配が感じる頃になります。ドライブや散歩にどこへ出掛けようか、利用者様と一緒に考えています。次回も皆様の充実した生活のご様子をお伝えしたいと思います。