カテゴリー別アーカイブ: レクリエーション

施設で行ったレクリエーションを紹介します。

2階GH夕霧  節分会👹&新規入居者様歓迎会🎉

 

こんにちは!夕霧です。三寒四温のこの頃、いかがお過ごしでしょうか。

 

さて2月は、初旬に施設全体で「節分会」を催しました。

各ユニットに鬼が参り、皆で鬼退治を行いました。

 

 

鬼退治が終わったところで我がユニットでは

可愛らしい「鬼さんケーキ🍰」をご用意させて頂きました。

赤色・黄色、好きな方を選んで召し上がって頂きました。

 

 

「もったいなぁて、食べられへんわ」「あーおいしかった」と仰る方、

食べ始めると「止まらへんわ」と、お茶目な事を

仰る入居者様もいらっしゃいましたヨ😋

 

 

また、別の日、夕霧では1月から2月にかけて新しく2名の入居者様を

お迎えし、さっそく歓迎会を開催しました。

まず、職員手作りのデザート「トライフル」を作り、召し上がって頂きました。

 

 

 

「ごちそうやねぇ」「おいしいわー」と皆様ペロッと召し上がられました。

 

 

そして親睦を図るため、これまた職員手作りの「魚釣りゲーム」に参加頂きました。

イラストの魚と釣り竿の先に磁石をくっつけて釣っていくスタイルです。

 

 

初めは上手く釣れませんでしたが、一旦コツをつかむと、

皆様、スイスイ・ポイポイと次々に釣っていかれました。

目の前で見ていた私たちスタッフも皆様の器用さにビックリでした!!

 

 

そして、それぞれの魚の裏に点数を貼り、合計点を競いました。

 

 

一番大きな魚に、いたずらっぽく「-10点」とし、

釣り上げた入居者様に見せると「あ~~」と声が上がり、

皆で大笑いのゲームとなりました♪♪

 

 

………冬来たりなば春遠からじ………少しずつ春が近づいています。

 

 

御所ノ内ホームときわ 2階横笛1月のご様子

皆様、あけましておめでとうございます!🎍🐲

2階グループホーム横笛です。

先日は初詣に行きました。🙏近くの神社に新年のご挨拶。⛩

神社で甘酒を配っていたのでみんなでいただきました。

とてもおいしそうに飲まれていました。

帰ってきた後職員に「甘酒がおいしかった」とおっしゃっていました。

「おいしいものが食べたい」「楽しく暮らしたい」「現状維持」など

皆様それぞれのお願い事をされていました。

外に出れない方は室内に立派な門松と手作り鳥居の前で写真を撮りました。

手作りおみくじもあったので皆様やっておられました。

御所ノ内ホームときわ「介護付有料」1月のご様子

新年🎍明けましておめでとうございます!!

 

今回の1月1日の能登の大地震で被災を受けられた方々に

お見舞い申し上げます。

少しでも早く以前のような生活に戻れますよう、

願っております。

 

介護付有料の1月のご様子です。

1月1日元旦には昼食におせちが提供されました。

普段とは全く違うお弁当と品数の多さに

皆様ビックリと嬉しさの感情が見受けられました!!

お昼には2階のエレベーター前に

立派な手作り鳥居⛩と門松🎍が展示されており

参加できる利用者様でお参りと写真撮影を行いました!

2日には少人数ですが、防寒具をしっかり着て、

近くに神社に散歩へ行きお参りを行いました。

しっかりとお願い事をされていました!!

なにを願いましたか?と尋ねるが、

「ナイショよ~😁」と言われてしまいました…。

 

 

今年も1年、穏やかに過ごして頂けるように職員一同、

努めて参りたいと思います。

今年も宜しくお願い致します。

3階GH胡蝶 🎍皆様あけましておめでとうございます🐲

あけましておめでとうございます。
3階グループホーム胡蝶です。

まずは皆様の年越しの様子からご報告です。

この日、
カレンダーを見ながら、
ニュースや新聞で街の様子を見ながら、
事あるごとに、大晦日をアピール。
夕食には「天ぷら年越しそば」を
お出ししました。
「もう、お正月か?!」「早いなー」
否応なしに大晦日を
感じていただけたようです。

皆様、思いにふけりながらも
大好物の麺類を、ペロッと完食!
ことに、久しぶりの「お蕎麦」で、
身も心も温まって満面の笑顔。
皆様の喜びの笑顔で一年を締めくくれる事に、
スタッフも喜びでいっぱいです。

明けて2024年。
年初めの昼食に、
お祝いのお節料理とお吸い物をご用意しました。
皆様、綺麗な料理に舌鼓、
お正月らしい食事の時間となりました。

午後からは「書初め」です。
真剣な表情で筆を持たれ、
他の方の作品を気にしつつ、
和気あいあいの時間を過ごされています。

新年早々、お時間を作ってご面会にも
ご家族で来てくださり、ありがとうございました。

今年も、お一人お一人に寄り添い、
皆様が良い年を過ごしてくださることを
スタッフ一同願っています。

今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

2階GH夕霧  令和6年🎍新年の挨拶🎍

 

新年、明けましておめでとうございます。夕霧です!

本年もよろしくお願い申し上げます。

 

 

まずは、新年早々、今回の能登の大地震で被災を受けられた方々に

お見舞い申し上げます。どうぞ一日も早く平穏な日常が

戻りますように、お祈り致しております。。。

 

さて年末から年始にかけての夕霧ですが、今年の干支の「辰」をモチーフに

壁面飾りを手伝って頂きました。🐉入居者の皆様、ありがとうございました!

 

 

そして大晦日の夕食には「年越しそば」を提供させて頂きました。

皆さん、麵類は好物で「ええ味やったわ。」と、出し汁まで飲み干されていました。

 

 

元旦の朝食にはスタッフ手作りの「お雑煮」(餅は使っていませんヨ。白米で作りました!)

を提供させて頂きました。

 

 

「お手間な事を。」「今まで食べた中で一番おいしい。」

と言って下さりました。関西は、やっぱり白味噌ですね!

 

そしてそして、お昼から「茶話会」を催し、「上生菓子とお煎茶」を味わって頂きました。

 

 

生菓子の名が「初梅」「松壽」など、お正月らしく上品ですね!

わが京都は、本当に和菓子のおいしいお店がたくさんありますよネ(^_^)/

 

お正月気分を満喫して頂いたところで・・・

本年も夕霧は、皆様の心が温かくなるような

ブログを発信していきたいと思っております!!

 

 

また次回を、お楽しみに(^^♪♪♪

御所ノ内ホームときわ「介護付有料」12月のご様子

皆様こんにちわ!4階有料フロアです!

12月といえばクリスマス!🎄

季節の大きなイベントのクリスマス会が開催されました!

特別食には、普段出る事のないオムライスやコーンスープ🌽が提供されました! 

普段の食事の時はゆっくりTVや雑誌を見ながら召し上がられいますが、

この日はとても美味しいのか、黙々と召し上がられ綺麗にペロリと完食されていました!!

クリスマスのおやつといえば、これ!🍰 ケーキ!!

「おいしいなぁ……」ととても喜ばれていました!!😋

クリスマス前日にはサンタクロース🎅が来てくれて、皆様プレゼントを貰われました!!

あら💛可愛いのありがとう!や プレゼントか!うれしいなぁ……😭

と感動される場面もありました!。

クリスマスも過ぎ、気が付けばもう年末ですね……。

今年も大変お世話になりました。

来年も御所ノ内ホーム ときわ 介護付き有料 を宜しくお願い致します。

皆様良い年をお迎えくださいませ。風邪が流行っているそうなので、お気を付けください。

クリスマス会

こんにちは横笛です。

今年の12月は例年より少し暖かく気持ちのいい日々が続いています。

12月は隣のフロアの夕霧と合同でクリスマス会をしました。

沢山の人が一堂に会し、とても賑やかなクリスマス会となりました。

普段会わない隣のフロアの利用者様と交流を深めていました。

皆で合唱やゲームをして楽しみました。

隣の方と相談しながらゲームをしている姿が印象的でした。

最後にはサンタさんが来て素敵なプレゼントをくれました。

皆様とても喜ばれていました。

その日おやつはケーキを食べました。

普段あまり食べられないケーキに皆さん大興奮でした。

2階GH夕霧 レトロ喫茶☕&12月お誕生日会🎉

こんにちは!夕霧です!年末へのカウントダウンも始まり、
大掃除や、お正月の準備で何かと気忙しいですね🎍

さて12月の夕霧は『レトロ喫茶』と題しまして
スタッフ手作りの『プリン・ア・ラ・モード』🍮とご用意した飲み物の
ホットコーヒー・紅茶・ココア・カルピス・手作りサイダーの中から
好きなものを選んで頂き、召し上がって頂きました☕
「ココアにしようかな。」「あったかいコーヒーがええわ。」
「あんた、どれにする?私も一緒のココアにするわ。」と相談しながら選んでおられました。

昭和世代にとっては喫茶店は懐かしい記憶ですよね♪♪
皆さんも行きつけの喫茶店があったのではないでしょうか。

夕霧の入居者様も「喫茶店は、よく行ったわ。」と仰る方もおられ、
「たくさんの果物やね。どれから、よばれようかな。」と
ワクワクした様子で味わっておられましたよ♪

また12月下旬には、お誕生日を迎えた男性入居者様がおられ、
同じ2階のグループホーム横笛との合同クリスマス会の中で、お誕生日会を催したので
大勢の入居者様・スタッフからのお祝いという事になりました🎉

プレゼンターとして、ご指名を受けた入居者様から腹巻きと靴下のプレゼントを受け取られました。

照れ笑いされながら「こんな盛大にお祝いして頂きまして、ありがとうございます。」
と礼を述べられてました。

……さて、ブログの最後に、こんなエピソードを一つ、ご紹介致します。

ある日、みんなで「かるた遊び」をしていた時の事です。皆様、認知症を持っておられる中で、
やはり認知機能のレベルの違いがあり、かるたの札をほとんど取っていない入居者様がおられました。

その様子を見ていたであろう他の入居者様が、そっと、ご自分が取った札を数枚、
「この人にあげるわ。」と差し上げられました。
その時、同席していたスタッフのわたくしですが、
その瞬間、ハッとして何とも言えない温かい感情が沸き上がりました。

このブログを見て下さっている皆様にも温かい気持ちが伝わっていれば幸いです。

皆様どうぞ、良いお年をお迎え下さいね❤❤❤

御所ノ内ホームときわ「GH胡蝶」11月のご様子

皆様こんにちは。3階グループホーム胡蝶です。

京都でも少しずつ紅葉が始まり、
いつの間にか、すっかり秋の景色に変わりました。
空気もだんだんと冷たくなってきました。

そんな11月。
まず、月初には、
出前のお寿司を頼んで、楽しんで頂きました。
久しぶりの握り寿司を 皆様喜んでくださり、
嬉しそうに召し上がっておられました。

また、天気の良い別の日には、
日当たりの良いベランダで、
「ビオラの植え替え」「菊芋の収穫」を行い、
久しぶりの土いじりを楽しんで頂きました。
作業をする中、
自然と入居者様同士で昔話に花が咲き、
リラックスした楽しい時間となりました。

月末には、紅葉ドライブへと外出。
北嵯峨近くの桜守の方のお庭におじゃましました。
かやぶき屋根の家に映える真っ赤に色づいた紅葉、
前にひろがる広沢池。
「キレイ」「ええねぇ」と、大変喜んでおられました。

今年も残り1か月となりました。
年の瀬に向かい、何かと気忙しくなりますが、
12月には、最後の大イベント、
クリスマス会を予定しております。
入居者様、スタッフ、共に体調を崩すことなく、
その日を迎えたいと思っております。

御所ノ内ホームときわ「小規模」若紫のご様子

皆様こんにちは、一階小規模の若紫です。
京都の秋も深まり冬に近づいて来ました。
先日、苔寺までドライブに行って来ました。
利用者様から、「景色を見るの楽しい。」
「また、ドライブに連れて行って欲しい。」
家族様からも喜びの言葉を頂きました。

12月に入りクリスマスも近づいている為、
クリスマスツリーの飾り付けを利用者様と
作成致しました。
オシャレなクリスマスツリーが完成しました。