スタッフをモデルに・・・。
羽束師のゴッホです。
🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻
🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻🌻
5月11日 羽束師祭がありました。
羽束師祭は、京都市伏見区羽束師神社で行われる年間行事です。
羽束師神社は、水難除けや厄災除けのご利益がある神社として知られています。
年に一度のお祭り、神輿がやって来ました。
皆さん、賑やかなお祭りを楽しんでおられました💛
入居者様の家族様より、🏓卓球バレー🏓を寄贈していただきました。
早速、皆さんで楽しませていただいております。
身体を動かすって、楽しい~!(^^)!
ボールが来ると、皆さん、自然に身体が動いてます☆彡
そして、自然に笑顔です
5月の爽やかな風を感じながら、ほどよく、汗もかいて、皆さん、お元気です💛
寒い日が続いていますが、
少しづつ春を感じられる時期になりましたね。
この日は穏やかな日差しの中、
輪投げレクリエーションを行いました。
普段は運動をあまり好まれない方も、
ゲームとなると積極的に身体を動かされておりました。
狙いを定めてふんわりと、やさしく投げる方もいらっしゃれば、
「よいしょー!」と大きな掛け声とともに力強く投げられる方も!
投げ方一つでも、十人十色でした。
「腕が動かないのよ」と言いながらも、
少しでも入るようにと精一杯、腕を伸ばして投げられました。
見事、輪を命中させた際は周りからも自然と拍手が!
「こんなの入らへんわ。」と、
始めはあまりやる気のなかった方ですが、
いざ始まれば一番集中して投げられ、
真剣な顔で沢山の輪を入れておられました。
コチラの方はご自身で投げた輪を見て、満足そうに頷かれておりました。
皆様、昔を思い出しながら「楽しかったわ。」と、
笑顔でお話をされておりました。
もうすぐ桜も満開の時期となりますので、
お花見の様子などもお届けできれば良いなと思います。