2階GH東山 ハロウィンパーティー

10月29日、2階では少し早めのハロウィンパーティーを開催しました。黒猫と月のバルーンを飾り、ハロウィン帽子をかぶって皆様と記念撮影。それぞれお好きな帽子を選ばれ、「似合う?」「かわいいね。」と笑顔があふれていました。

「お気に入りの帽子をかぶってハイ、チーズ!」黒猫バルーンの前でにっこり。

 

 

 

 

おやつには、ハロウィン限定のカップケーキと紅茶をご用意、「おいしいね。」「かわいいお菓子!」と好評で、皆様とても喜ばれていました。

紅茶と一緒にほっと一息。

 

 

 

 

いつもと少し違う雰囲気の中で、笑顔あふれる楽しいひとときを過ごすことができました。

笑顔満開!秋の合同運動会

10月14日(火)秋晴れの空のもと、2階、3階、4階の利用者様が1階フロアに会し、にぎやかに運動会を開催しました。体を動かしながら自然と笑顔が広がり、笑い声の絶えない楽しいひとときとなりました。

テレビ体操からスタート、音楽をに合わせて体を伸ばしながら「よいしょ、よいしょ」と元気いっぱいの声がフロアに響きました。

 

 

紅組・青組・黄組に分かれての玉入れでは「それ一!」「もう少し!」と声援が飛び交いました。皆様夢中で玉を投げられ、かごに入るたびに勧声と拍手が起こりました。

 

 

 

次は人気の魚釣り、狙いを定めて真剣な表情で挑戦!

 

 

 

最後のの種目はボール送りリレー、チームの息を合わせて、ボールを慎重かつスピーディーに隣へ渡していきます。「がんばれー!」「おちないでー!」と声をかけ合いながら、白熱したリレーになりました。

 

 

 

 

競技が終わったあとは全員で記念撮影。「楽しかった!」「またやりたい!」との声も多く聞かれ、笑顔で締めくくられた運動会でした。

皆様が生き生きと競技に参加される姿に、職員もたくさんの元気をいただきました。普段とはまた違う笑顔や交流が見られ、改めて“つながる力”の大切さを感じました。これからも季節ごとの行事を通して、笑顔あふれる毎日を送っていただけるよう支えてまいります。

2階GH東山 敬老の日・お誕生日会・壁画作り

9月に入っても真夏のような日差しが続き、残暑の厳しい中でしたが、
東山では「敬老の日」のお祝い、お誕生日会、そして壁画づくりを行いました。施設内はエアコンで快適に保ちながら、利用者様と一緒に笑顔あふれる毎日を過ごしました。

敬老の日には、職員手作りのカードをお贈りしました。カードを手に「嬉しい。」「元気でいて良かった。」と笑顔を見せてくださいました。

 

 

 

 

これからも健やかな毎日を過ごしていただけるよう、職員一同心を込めて支援してまいります。

今月はお一人様がお誕生日を迎えたられました。手作りケーキに季節の果物を添え、ハッピーバースデーの歌をみんなで合唱。両手を広げて「ありがとう。」と笑顔を見せてくださいました。

 

健康で楽しい一年になりますよう心よりお祈りいたします。

季節を彩る壁画を利用者様と一緒に制作しました。ハートや亀の飾りを丁寧に貼りながら「きれいにできたね。」と会話もはずみ、利用者様の個性が集まった温かい作品が完成しました。

 

 

   

完成した壁画でフロアが一段と華やぎ、秋の訪れを感じられる空間となりました。

2階GH東山・3階GH嵐山合同夏祭り/2階GH東山アヒルの卵

8月は2階・3階合同で「夏祭り」を開催しました。屋台風のメニューを楽しみながら、階を越えた交流が広がり、笑顔あひれるひとときとなりました。夏の風物詩を味わって頂き、利用者様大変喜ばれていました。

 

 

 

 

 

 

 

さらに、8月の初めには職員が持参した「アヒルの卵」を利用者様にご覧いただきました。普段見られている鶏の卵と比べ、その大きさに「珍しいね!」、「初めて見た!」と驚きや笑い声が上がり、手に取って見比べながら盛り上がるご様子見られました。

 

 

 

 

3階GH嵐山 七夕飾り

7月、3階では七夕の飾りつけを行いました。
皆様、童心にかえって折り紙の飾りや願い事を書いた短冊を笹に吊って楽しんでおられました。

短冊は、「長生きできますように」とのご自分の願いだけでなくご家族の健康を願って書かれた方が何名もおられました。

また、猛暑の中、なかなか外出出来ませんので涼しい室内でおやつに職員手作りゼリーを召し上がっていただきました。

 

 

 

冷たいゼリーのおやつには、「おいしいね」「きれいやね」と笑顔もたくさん見られました。

 

  

これからも、季節を感じる楽しい時間を大切にしていきます。

2階GH 東山 シャボン玉遊び スイカ割り

猛暑が続き、涼を求める毎日です。2階東山では、夏の風物詩であるシャボン玉遊びとスイカ割りを行いました。

童心にかえって楽しんでいただけるシャボン玉遊びでは、大きなシャボン玉がふわふわと舞うたびに「わあ、きれい!」「こっちに来た!」と目を耀かせて追いかける姿が見られました。ご自身でシャボン玉を吹く方、手を伸ばして触れようとする方、それぞれに楽しまれていました。

 

 

 

 

夏といえばやっぱりスイカ!テーブルの上に置かれた大きなスイカに向かって、力強く棒を振り下ろす利用者様の表情は真剣そのもの「えいっ」「いったかな?」と一打一打に大盛り上がり。見事にひびが入った瞬間には、拍手と観声が巻き起こりました。

 

 

 

 

スイカが割れた後は、皆様で甘くてみずみずしいスイカを味わい、夏の涼を楽しんでいただきました。

 

 

 

 

とちらのイベントも、笑顔と元気がたくさんあふれる素敵なひとときとなりました。これからも、季節を感じられる行事を通して、利用者様に楽しい毎日過ごしていただけるよう努めてまいります。

 

4F愛宕山 水分豊富な夏の風物詩

毎日うだるような暑さが続いています。

熱中症にならないように、こまめな水分補給や、換気をしながらの室温調整に気を配っています。

 

今月「愛宕山」では、いただきものの立派なスイカでスイカ割りを行いました。

「目隠しせんでいいの?簡単すぎるやんか。」

「私力強いし割ってまうで~!」

「こんなんで割れるかいな!もっと太い棒持ってきて!!」

楽しくお話されながらポコンポコンと叩かれていました。

スイカの食べ方といえば、綺麗な三角形の頭からガブリといきたいところですが、

安心・安全に召し上がっていただくために、

利用者様に合わせてダイスカットにしたり、すりおろして提供しました。

 

スイカ果汁に含まれているシトルリンには、疲労回復、動脈硬化の予防効果もあるとされています。

スイカを食べて、まだまだ長い暑い夏を元気に乗り切りたいと思います。

 

そして、「愛宕山」では、今月誕生日を迎える方がお二人おられます。

お誕生日おめでとうございます!

ますますお元気で笑顔が絶えない、そんな一年になりますように。

3階GH 嵐山 壁画作り お誕生会

紫陽花の花が色鮮やがに咲く季節となりました。蒸し暑い天気が続く中でも、皆様が穏やかに過ごしていただけるように、日々の関わりを大切にしています。
3階嵐山では、紫陽花の壁画づくりを皆様と一緒に楽しみました。折り紙で作った花や葉、カタツムリを飾り、梅雨らしい素敵な作品が完成しました。「きれいね。」「昔を思い出すわ。」などの声も聞かれ、和やかな時間となりました。

 

 

今月お誕生を迎えたご利用者様には、皆様で「おめでとうございます。」と声を掛け、お祝いしました。少し照れたような笑顔がとても印象的で、周囲も温かい雰囲気に包まれました。

2階GH 東山 父の日 お誕生会

6月に入り、例年になく早くから夏のような日差しが降り注ぎ、汗ばむ陽気が続いております。利用者様に快適にお過ごしただけるよう、換気や空調に配慮し、涼しい環境づくりに努めております。
2階東山では、父の日イベントを行いました。手作りのくじ引きでお菓子釣りにチャレンジ、利用者様真剣な表情で紐を選び、引き当てるたびに笑顔が見られました。

 

 

 

くじ引きには「ハズレもう1回」の札もあり、再挑戦できる楽しさに思わず笑顔になる方も。どの紐を引こうか迷う姿や、周囲の「頑張れ」という声援で、フロアはとても和やかな雰囲気に包まれました。

 

くじ引きの後は、皆様でケーキをいただき、ゆったりとした時間を過ごしました。

 

 

 

今月お誕生日を迎えられた利用者様もおられ、皆様でお祝いしました。メッセージカードとともにお渡ししたケーキに嬉しそうな笑顔を見せてくださいました。

これからも、季節を感じながら楽しめる行事を大切にしていきたいと思います。

 

4階 愛宕山 welcome

まだ6月だというのに真夏日の暑さかと思えば、激しい雷雨となったり、不安定な天気が続いている為、外出は控えています。

エレベーターホールに出て、日光浴を行いリフレッシュしていただいていますが、

皆様、「暑いなぁ、こんなんじゃ外出られへんわ。」と、すぐにクーラーの効いたフロアへと戻られます。

 

先日、今月新しく入居されたT様の歓迎会を行いました。

ケーキを用意し、主役は真ん中で「はい、チーズ!」

素敵な笑顔をみせてくださいました。

T様は、食器洗いなどのお手伝いを率先して行ってくださり、

特に洗濯物たたみはプロ級の腕前。

クリーニングから返ってきたかのように、シワもピシッと伸ばして畳んでくださいます。

そんなT様に触発されたのか、他利用者様もよく手伝ってくださるようになりました。

「それ私がたたむわ。」と、洗濯物の取り合い!?

仲良くお喋りしながら洗濯物たたみをされています。

ごじょう西小路「愛宕山」へようこそ!

同じ場所で生活する仲間として、良好な関係を築いていただければと思います。

そして、父の日には、「愛宕山」唯一の男性利用者様に、

ご家族様からプレゼントされた、帽子やズボンを着用していただき、写真撮影を行いました。

皆様からお祝いされ、少し照れくさそうなK様です。