4階GH愛宕山 味覚狩り・柿・栗

11月は柿と栗の味覚狩りを開催しました。

皆様方が一生懸命に作ってくださった美味しそうな柿と栗

「家の前に柿の木あったなぁ」「渋柿やったなぁ」

「栗の木はなかったけどなぁ」皆さま懐かしそうなお顔をされてました。

 

皆様の力作が勢揃い。

どれも美味しそうです。

「栗拾いしたことないけど楽しいな」と皆様真剣なお顔で参加されてました。

3階GH嵐山 ハロウィン 玉入れ 誕生日会

11月に入り、肌に感じられる風も冷たくなり、冬の訪れを感じる頃となりました。

今月1日にはハロウィンパーティーを行ない、利用者様には仮装やケーキを作りで楽しんで頂きました。

 

 

 

健康維持のためにおやつ前のちょっとした時間に玉入れで体を動かしました。利用者様真剣な表情で狙いを定めて〜ポイ。

 

 

 

今月25日には利用者様の94歳のお誕生日会を開催しました。職員から手作りのお誕生日ケーキと皆様から「おめでとう」のお祝いの言葉を受け取られ、喜んでおられました。

 

これからもお元気でいて下さい。

2階 GH東山 〇〇の秋!

11月に入り、各階で素敵な紅葉飾りが見られるようになりました。

紅葉狩りもいいですが、その他に秋といえば、、、?

食欲の秋?芸術の秋?読書の秋?スポーツの秋?

 

いえいえ、今年は阪神の秋!!

 

先日、4階愛宕山利用者様の誕生日に、素晴らしい阪神バースデーケーキをプレゼントされたと伺って、、、

2階「東山」も負けていられません。

こちらは2名の阪神ファン!?利用者様と、自称御所ノ内一阪神ファンの職員がいます。

お2人にはユニフォームと応援バットをお貸しし、日本シリーズ第6戦を利用者様全員で観戦しました。

Y様は、六甲おろしを歌いながら全力応援!

野球にあまり興味がなさそうな利用者様も、盛り上がる3人を見て、

「なんや楽しいことでもあったんか?」と、自然と笑顔に。

 

生活を共にする仲間として、他の方の趣味を味わう機会を作り、

交流を楽しみながら仲良く元気に過ごしていただければと思います。

次はどなたの趣味に付き合おうか、ワクワクが止まりません。

 

1階小規模多機能嵯峨野 ハロウィンカラオケ大会

少し早いですが、10月中旬からハロウィンカラオケ大会を開催いたしました。

最初は遠慮して歌われませんでしたが、一曲歌うと恥ずかしさも無くなり、

思い出の曲・得意な曲等、思い思いの歌を歌って楽しんでおられました。

歌われた後には、「スッキリしたわ」、「久しぶりで緊張した」、「後でもう一回歌ってええか」との感想が聞かれました。

また、ハロウィンとは関係なくカラオケ大会を開催して楽しんで頂きいと思います。

駐車場に面した窓に利用者様に切り抜いて頂いたハロウィンの飾りを貼り、

玄関(スロープ)の飾りと共に利用者様や来所された方々に楽しんで頂いています。

4階GH愛宕山 お誕生日会・味覚狩り

朝晩めっきり寒くなりました。

10月はお二人のお誕生日会を催しました。

お一人は大の阪神ファンですので阪神をイメージしたケーキを職員手作りで!

「切って食べるのもったいないなぁ」と、とても喜んで頂けました。

秋と言えばの問いかけに

「大きな紫のブドウ食べたいなぁ」とのお声にお応えして

秋の味覚狩りを開催いたしました。

皆様、お好きな食べ物をご覧になると目じりが下がっておいでです。

職員手作りのぶどうゼリーを召し上がっていただきました。

 

3階 GH嵐山 秋の壁画 運動の秋 普段のご様子

日が短くなり、朝晩、寒さを感じる季節となりました。

今月は利用者様と一緒にもみじの壁画を制作しました。指先の運動をかねて、楽しみながらもみじなどを貼って頂きました。

 

 

あっという間にできました。秋の実感。

ボール遊びのご様子をお伝え致します。ボールを他の利用者様の方へ頑張って転がしてパスしておられました。

 

ゆっくりボールを転がしたり、素早くボールを転がしたり、利用者様ご自身のやりやすい方法で楽しまれていました。

普段のご様子をお伝えします。

     

利用者様はそれぞれの時間を楽しくお過ごしです。

3階GH嵐山 敬老の日

朝晩が少しずつ涼しくなり、秋らしくなってきました。

今年もお元気に敬老の日を迎えられた皆様、おめでとうございます。                    皆様の健康と長寿をお祝いし、また日頃の感謝を込めて職員手作りのメッセージカードをお渡しいたしました。

メッセージをご覧になっている姿にほっこり。

お昼はお赤飯、おやつは皆様が大好きな手作りのうさぎプリンで、「可愛いくて食べるのがもったない」とお話しされていました。普段時間がかかる方も、あっという間に完食されました。

 

 

 

お腹がいっぱいなったところでレクリエーションの始まりです。

 

 

 

体を動かすと気持ちがいいですね。

これからもお元気で楽しい生活を送って頂けるよう職員一同頑張ります。

 

4階GH愛宕山

 

4階愛宕山では毎年恒例のミニ運動会を開催いたしました。

紅白に分かれて玉入れ

「いっぱい玉入れるねん」「何色がいいかな」

皆様笑みを浮かべて選んでおられました。

敬老祝賀会を開催致しました。手作りの紅白饅頭を作り

「かいらしいなぁ」「食べるのもったいないなぁ」と声が聞こえ

パクっと召し上がっておられました。

職員より手作りのお守りをプレゼントいたしました。

 

 

秋の旬と言えばとお訪ねすると

「サンマが食べたい~」とお声があがりサンマを工作いたしました。

美味しそうなサンマが出来上がり、網で焼きました。

1階 小規模多機能 嵯峨野 敬老の日

敬老の日に皆様とお祝いを行いました。

敬老会と呼称して皆様が楽しめるレクリエーションを行いました。

お菓子釣りをでは皆様が好き好きに「これがいい」「あれ取りたい」と言われ、盛り上りました。

取ったお菓子はその場で食べられる方と、家に持って帰って家族様に自慢された方が居られました。

最後に皆様で取ったお菓子とともにハイチーズ!!

笑顔で楽しかったと言われました。

2階 GH東山 敬老会

日中はまだまだ夏と変わらず暑い日が続いていますが、すっかり日が落ちるのも早くなり、朝晩は過ごしやすくなりました。秋はすぐそこまで来ているようですね。

今月、2階「東山」では、今年も健やかに敬老の日を迎えられた皆様に、日頃の感謝を込めて鶴と亀の箸置きをお贈りしました。

西院第二社会福祉協議会様より頂いたお赤飯や、職員手作りの紅白饅頭に添えて、

いつもの昼食やおやつが、より特別な時間になりました。

改めて、敬老の日おめでとうございます。

いつも皆様の素敵な笑顔に励まされています。

これからもごじょう西小路で楽しい時間を過ごしましょうね。