作成者別アーカイブ: gojo

4階GH愛宕山。桃の節句、

4階愛宕山です。春風が心地よく吹き抜ける季節となりました。道端では、木蓮の良い匂いが香ってきます。お散歩に出かけたくなりますね。さて3月は桃の節句を楽しんで頂きました。菱餅をイメージした3色ゼリーを作りました。皆様でまず何色でしたっけ?考え、「ピンク、白、緑」何の味のゼリー作りましょうと作戦会議をいたしました。「美味しいゼリー作りますわよ。」

3色ゼリーの出来上がりです。あっさり味で好評でした。ピーチティも飲みました。

 

お雛様の歌や春の歌を合唱したり、菱餅タワーのゲームをして楽しみました。桜が満開になればお花見にお散歩に行くつもりです。楽しみです。

3階GH 嵐山 日常のご様子・お誕生日 

春の訪れとともに笑顔あふれる日常生活のご様子をお届けします。

春の食材を使った献立を楽しみながら会話も弾みます。

 

午後には、洗濯物を畳むお手伝いをしてくださる利用者様も。時々利用者様が演奏される懐かしい童謡などのメロディーが流れ、自然と口ずさむ方もいらっしゃいます。

 

毎日の日課として、体操の時間もあります。手足を動かし、「いい運動になるね」「体がポカポカしてきた!」と積極的に参加されています。

 

今月はお二人の利用者様が誕生日を迎えられました。みんなでハッピーバースデーなどの歌を歌い、素敵な誕生日会となりました。

お誕生日おめでとうございます。

 

これからもお元気でいてください。

2階GH 東山 雛祭り 日常のご様子

日を追うごとに春の気配が感じられ、心華やぐ季節となりました。

3月は雛祭り。2階GH東山では、利用者様と一緒に楽しい雛祭りイベントを開催しました。ちらし寿司作りでは、具材を入れて、混ぜて、扇いで・・・。利用者様の笑顔と共に作ったちらし寿司は、美味しさが2割増しでした。

 

 

 

また、折り紙で作った人形をプレゼントする際に、「お雛様、私の顔やね、まぁ~きれい、

嬉しいわ!」と職員に伝えて下さる方もおられました。

 

日常のご様子

 

 

 

 

日々の活動の中で、利用者様が見せてくださる笑顔や感謝の言葉が、私たち職員にとって何よりの励みです。

4階GH愛宕山・節分

4階愛宕山です。2月は節分のレクリエーションを開催して楽しんでいただきました。今年は2月2日が節分の日で入居者様に説明しましたが、皆様の記憶の日は「節分は3日」と仰るため、「何回してもかまへんやん。」との声に数回催し楽しんで頂きました。

制作では鬼とおたふくを作り、ご自身で顔を書いて頂き様々な顔が出来上がり、居室の前に飾っています。

                         鬼をやっつけよう。「鬼は 外、福は うち」

厄除けぜんざいを召し上がって頂いたり、鬼の顔のチョコづくりをしたりもしました。「小豆の赤は厄を払うんやで」とお話してくださいました。行事を楽しみ、季節を感じて頂きたいです。

3階GH 嵐山 鬼の玉入れ

今年の節分は例年より1日早い2月2日です。
3階 嵐山では豆まきや鬼の玉入れゲームを行い、節分を楽しんで頂きました。

 

利用者様は真剣に狙いを定めて、新聞紙を丸めたボールカゴの中に投げておられました。

 

 

季節を感じながら楽しい時間を過ごされました。

 

2階GH 東山 節分

2月と言えば節分です。今年も職員が鬼になり、利用者様と一緒に「鬼は外、福は内」の掛け声と共に、楽しいひとときを過ごしました。

鬼の登場です。

鬼が近づくたびに「鬼は外」と元気な声が響き渡りました。

 

 

鬼と仲良く記念撮影をしました。

 

 

今年も、皆様に福が訪れますように!今後も楽しいレクリエーションを企画し、

利用者様が笑顔で過ごせる時間を提供できるように努めてまいります。

3階GH 嵐山 風船バレー

1月も終わり近づき、3階では「風船バレー」を開催し、利用者様でワイワイ盛り上がる時間を過ごしました。初めは風船をうまくコントロールできなかった利用者様も、すぐにコツを掴み、思わず笑顔がこぼれる瞬間がたくさんありました。

 

 

 

体を動かしてリフレッシュすることができました。次回のレクリエーションもお楽しみに。

4階GH愛宕山 1月のお誕生日会・風船羽根つき。

4階愛宕山です。2025年は、巳(へび)年は「新しい自分に生まれ変わる」や「幸せな未来をつかむ」と言う素敵な意味の年だそうです。へびが脱皮をするように、新しい自分に出会える年とも言われています。2025年を迎え、新たな1年が始まった今、へびの持つ「知恵」と「繁栄」の特徴を生かし良い1年を過ごしていきたいと思います。

「♬お誕生日おめでとうございます!」

101歳のお誕生日です。とてもおしゃれで、若々しいです。いつまでもお元気で。入居者様でご本人には内緒で折り紙で101と飾りを作りました。とてもお喜びでした。

風船羽根つき  1月ということで、お正月らしいレクリエーション

で体を動かしました。

「ひとめ、ふためて数えるんやで」「それ」自然に皆様声を出して、熱中しておられました。「失敗したら、顔に墨で✕て書くんか」等盛り上がり、「もう終わりか、又したいわ」と終わりを惜しむ声がありました。皆様で楽しめるレクリエーションを次回も企画していきたいと思います。

 

2階GH 東山 お正月壁画作り・絵馬

新年あけましておめでとうございます。
おって正月を迎え、2階では、壁画を作りました。                                                                    「こうやってみんなで一緒に作るのが楽しい。」というお声や「私の福だるまをここにする。」といった笑顔が沢山見られました。

絵馬に願い事を書きました。                                           「願い事、何にしようかしら・・・やっぱり健康でいたいな~」「健康でないと、何もできない。」と相談されながら書かれていました。

 

 

 

 

 

今年も楽しく健康で穏やかに笑って過ごせますよう、職員一同努カして参ります。

2階GH 東山 クリスマス会 ・日常のご様子

寒い冬がやってきました。2階東山では、クリスマス会を開催しました。

 

 

一番盛り上がったのは、宝探しです。普段は静かな方も、自然と笑顔がこぼれ、利用者様の明るい表情に職員も感動しました。

 

 

 

 

日々の生活の中で利用者様が快適に過ごせるようレクリエーションや体操などを行い、体調の維持や心身のリフレッシュを大切にしており利用者様も「気持ちよかった」と、笑顔でおられる姿が印象的です。

 

 

 

 

利用者様の元気な顔を見ることができるのは、何より嬉しい瞬間です。