カテゴリー別アーカイブ: ④その他

寒い二月には・・・

インフルエンザが大流行となり、外出が出来ない日が続く中、1階小規模多機能では、室内で元気いっぱい、笑顔いっぱいで過ごされています。

2月3日の節分では豆まきを行いました。

赤鬼目掛けて「鬼は外~」と丸めた新聞紙で豆を作り、力いっぱい投げ、当たると大喜び!!

パタ-ボルフでは、皆さん真剣な顔つきでゴ-ル目掛けて、一位を狙っておられました。

来月のひな祭りに向けたひな飾りの制作では、「お雛さんは昔は皆、手作りしたんよ。」「そうそうこしらえたわ。」「折り紙で、作るの?」「男には難しいな~」と皆様、手先を器用に動かしながら、若かりし頃のお話を聞かせてくださり大盛り上がり。3月のひな祭りが楽しみな皆様でした。

 

 

北野天満宮、東寺へお出かけしました。

10月30日、31日11月7日に4階、グル-プホ-ム愛宕山では外出レクレ-ションとして北野天満宮、東寺に出かけました。

紅葉狩りには少し早く、薄っすらと色づいている程度でしたが、「もう少ししたら真っ赤になってとっても綺麗やねんで」  「ここらよく来たわ」 等思い出話しながら楽しまれました。

昼食は茶ろん「上七軒」にて、お好きなメニューを注文され、普段ご飯を残される方もこの日は全て召し上がり、皆様とても喜んでおられました。

動物園

3階グループホーム「嵐山」では、外出レクリエーションとして11月に京都市動物園に出掛けました。

様々な動物を間近で見たり、触れ合ったりして、ご入居者様は楽しんでおられました。

またお弁当を持参し、自然を感じながら動物園内で昼食をいただきました。

ご入居者様の皆様は童心に帰って笑顔でお過ごしでした。

ハロウィンパーティー

10月31日はハロウィンの日です。

グループホーム3階「嵐山」では一足早く、ハロウィンパーティーを開催致しました。

まずパーティーのはじめは、ピエロや南瓜などの仮装をして頂きました。

ご入居者様はいきいきとした表情を見せてくださいました。

 

そしておやつの時間には、ハロウィンらしいお化けのデコレーションのドーナツを召し上がって頂きました。

ご入居者様には馴染みのないハロウィンでしたが、楽しんでいただくことができました。

小さい秋、見つけた

天気の良い日にホーム近くの公園へ散歩に出掛けました。

公園には色づいたイチョウの落ち葉があり、早くも秋の訪れを感じることができました。

また金木犀の花も開花されていました。

ご入居者様は金木犀の花の香りをかがれて、笑顔を浮かべておられました。

敬老会

9月17日は敬老の日でした。

グループホーム3階「嵐山」では敬老会を開催しました。

昼食の時間にはお赤飯、おやつの時間には紅白饅頭を召し上がって頂きました。

また職員からご入居者様へメッセージ付きの写真をプレゼントさせていただきました。

ご入居者様は写真をじっくりとご覧になられ、「ええ写真やな~」と喜んでいただけました。

これからもご入居者様が末永く元気で過ごせますように。

 

 

夏を涼しく

今年の夏は例年になく暑い日が続いています。

ご利用者様も皆様暑さに参っておられる方や、暑さにも負けず元気に過ごされている方と様々です。

そんな今年の夏を涼しく感じていただけるよう3階では

牛乳パックで作った流しそうめんでお昼を食べていただきました。

皆様とても喜んでくださりました。


父の日

6月17日は父の日ということで

一階では父の日イベントとして皆さんと一緒に焼きそばを作りました。

 

皆さん食べるのに夢中になられ「おかわり~」と召し上がられ居られました。

最後にご利用者様それぞれの顔写真をメッセ-ジカードに入れた物をプレゼントとしてお渡しさて頂き皆さん笑顔いっぱいの父の日になりました。

 

 

 

 

 

 

 

収穫!

夏らしい日も多くなってきましたね。                                                 1階小規模多機能で育てているミニトマトとシシトウも                                   収穫できるようになってきました。                                                少しですが、みんなで美味しく頂きます。

母の日

5月も終わりに近づいてきましたが、皆様はどのようにお過ごしになられましたか?

5月13日の母の日からだいぶ経ってしまいましたが、3階では母の日にこのような                手作りのプレゼントをお渡ししました。

男性の入居者様にも楽しんでい頂ける様、おやつにはチーズケーキをお出ししました。

皆様母の日を満喫して頂けたようでした。