緑葉や色鮮やかな花々が咲き始め、春もすぐそこまでやって来たようです。
今年の桜は、平年よりかなり早い所が多く、各地で1953年の統計開始以来最も早い開花日を更新するなど、全国的に開花が早い年となっているそうです!
もちろん、3階「嵐山」にも満開の桜が咲いています。
「4月までには作りたいね。」
と話されていた利用者様も、京都の開花予想に合わせて一生懸命作って下さいました。
日々の食事やおやつの時間に
「お花見しているみたいで楽しいわ。」
と皆様喜んでおられます。
緑葉や色鮮やかな花々が咲き始め、春もすぐそこまでやって来たようです。
今年の桜は、平年よりかなり早い所が多く、各地で1953年の統計開始以来最も早い開花日を更新するなど、全国的に開花が早い年となっているそうです!
もちろん、3階「嵐山」にも満開の桜が咲いています。
「4月までには作りたいね。」
と話されていた利用者様も、京都の開花予想に合わせて一生懸命作って下さいました。
日々の食事やおやつの時間に
「お花見しているみたいで楽しいわ。」
と皆様喜んでおられます。
2階GH東山では、午前午後それぞれに色々なレクリエーションを行っています。
本日はトランプゲームと、ジェンガを行いました。
先ずはトランプで色あてゲーム!!カードをめくる度に赤のカードか、黒のカードかを言い当てていきます。
見事色を言い当てることが出来たらセーフ! 皆様はいつも「当たった~」「あらー間違えた!」と、当てても間違えても、とても賑やかです^^
次はジェンガを行いました。ジェンガもとても盛り上がります。
ブロックを引き抜く時は、皆様とてもハラハラしたご様子で、側に居る方々からは「そこはあかん、グラグラしてるでー」などの声も上がっていました。
バランスが崩れガシャーンと倒れると「わーーー!!」と大きな歓声が上がり、その後は皆様の笑い声でいっぱいでした。また、新記録達成目指して頑張りしましょう!
新春のお慶びを申し上げます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。
無事2021年を迎えました。昨年がコロナ禍で厳しい環境の1年だったこともあり、なおさら今年は良き1年であることを切に願っております。
元旦には、3階「嵐山」の職員から利用者様へ心を込めて年賀状をお届けしました。
職員手作りの年賀状は皆様喜んで頂き、
「こんなことが書いてある。」「こんな絵だった。」等
利用者様同士、職員も交えての新年最初の盛り上がったコミュニケーションの場になりました。
ご家族様、知人様からの年賀状も一緒にハイ!チーズ!
今年最初の素敵な笑顔を見せて下さいました。
新年あけましておめでとうございます。
暮れには皆様とお正月のお話をよくしていました。お雑煮、白味噌美味しいですよね~おせち料理楽しみですね!!などなど^^
そこで、2階東山では、新年を迎える準備として皆様と一緒に祝い箸袋を作ることにしました。
まず、お好きな柄の色紙を選んで頂き、お喋りをしながら♪一つ一つ丁寧に折って、
素敵な祝い箸袋が完成しました!!
元旦は、この祝い箸を添えておせち料理を頂きました。
皆様にとって幸多き1年でありますように。。
職員一同、気持ちを1つにしてサポートして参ります。
今年はロームイルミネーションの点灯が中止となり、少し寂しい五条通りですが、
ごじょう西小路の3階「嵐山」ではクリスマスのイルミネーションが煌びやかに輝いています☆彡
利用者様全員で、
「このリボンはここかな?」「大きい星は一番上やね!」
と賑やかに飾りつけをされていました。
ツリーを見るたびに、
「クリスマス会はいつするの?」「ケーキ出るか?」
と、日々楽しみにされています。
寒さがまた一段と厳しくなってきたこの頃、うんと冷える日もありますが、
今年最後まで皆様お元気で過ごして頂けるよう、
職員一同サポートして参りたいと思います。
一段と日が暮れるのが早くなり、朝晩の冷え込みが晩秋の訪れを感じさせてくれます。
鴨川や天神さんで紅葉が徐々に色づき始めている頃、
3階「嵐山」にも見頃な紅葉の木が出来ました!
利用者様全員の手形を取り、
切り取った手形にはそれぞれお名前を書いて頂きました。
「あの青葉はワシのや!」「色とりどりで綺麗やなぁ」
と出来栄えに大満足なご様子☆彡
日々のティータイムやおやつの時間にも
「紅葉狩りや~♪」
と皆様楽しんでおられます。
今回は、皆さまが日々取り組まれました、塗り絵や貼り絵、創作物の紹介をします。先ずは、貼り絵に使う色紙の選別をして下さり、創作のスタートです。
とても素敵な、十五夜お月様とお月見団子が出来上がりました!!
可愛らしいうさぎも、モチモチと美味しそうなお団子も、どれも力作です。
その他、秋をテーマにした作品です。皆さまとても丁寧に取り組んでおられました。
折紙で紅葉作りに挑戦した際は、とても難しく「これ作れるか~」「難しいわ~」とお話しをしながらでしたが、どうにかこうにか出来上がった時は思わずバンザーイでした!!
作品と共に、パシャリ☆ これからも、一緒に楽しい時間を過ごしましょうね。
木々の葉の色が変わり始め、秋の訪れも目に見えてわかるようになってきました。
先月の食欲の秋に続き、今月はスポーツの秋!
3階「嵐山」の皆様でミニ運動会を開催しました。
運動前には準備体操もしっかりと!
対戦種目は風船バレー☆
最初は参加せずじっと見ておられた方も、
「ほら、そっち行ったで!」「わぁ、そんな早いのよう取らへん!」
と大盛り上がりな様子を見て、最後には自ら手を上げ風船を呼び込んでおられました(*^_^*)
想像以上に白熱し、職員もヘトヘトに、、、
皆様の勝利で終えた運動会☆彡
おやつにはケーキを召し上がって頂き、
「次はパン食い競争かー?」と期待される方も(*_*)!
皆様のお元気さに職員一同びっくりした1日でした。
10月に入り、風で揺れる木の葉や空を見ていると「秋になったな~」と感じるようになりました。「愛宕山」の皆様もベランダや窓からの風で秋を感じていらっしゃるようで、「気持ちいい風やな」と空を見上げていらっしゃいます。秋と言えば「紅葉」ですよね。今年は紅葉を見に出掛ける事が出来ないため、ホームの中に紅葉の木を作りました。
絵の具で塗って、切って、貼って、にぎやかにおしゃべりをしながら出来上がったのが
この世界にひとつの「愛宕山紅葉」です。「わあ!すごいな~」「私の顔まであるやん」と笑顔があふれていました。皆様の笑顔は私たち職員に元気をくれます。皆様にも笑顔のお返しが出来るよう私達職員も元気に頑張りたいと思います。
夏の暑さも和らぎ、秋の匂いや気持ち良い風が感じられるようになりました。
今月、3階「嵐山」では、室内でも季節を感じて頂こうと、ぶどうの制作レクを行いました。
折紙を切る担当、丸める担当、と皆様で協力して素敵なぶどうを作られました。
そして、完成した作品を見ながら、おやつにはぶどうパフェを提供♪
「ぶどうを作ったら本物のぶどうが出来た!」とぶどう狩りに行っているかのような仕草をされる方も☆彡
ぶどうが大好物な利用者様も居られ、
あっという間にパフェを召し上がっておられました。
夏の疲れが出やすい時節、皆様の体調に気を配りながら読書・スポーツ・食欲の秋を楽しんでいきたいと思います。