2階 GH東山 気分は桜色

窓からチラッと見える追分児童公園の桜は散り始めていますが、

制作の得意な2階「東山」の皆様が作られた桜は満開です。

今月は、室内でお花見を楽しむために

皆様に桜もちを手作りして頂きました。

 

まずはお米に食紅を混ぜ、すりこぎ棒で搗きます!

かなりの重労働ですが、手分けして行われました。

次に、あんこを丸め、搗いたお米で包みます。

「きれいに包めた!美味しそ~」

「あんこもっと大きいのちょうだい!」

と、花より団子!?な皆様。

出来上がったら桜を見ながらおやつの時間です。

お花見気分を味わった1日でした。

3階 GH嵐山 ひな祭り

3月に入り、寒さの中にも、少しずつ春の暖かさを感じられるようになった今日のこの頃。

3階GH嵐山のフロアは、利用者様が作られた菜の花の工作が飾られ、一気に春らしくなりました。

3月2日に春の始まりを感じる、ひな祭りのイベントを開催しました。

毎年恒例の職員手作りのちらし寿司を召し上がって頂きました!

利用者様の素敵な笑顔と共に、楽しいひな祭りを過ごすことができました。

2階 GH東山 今日は楽しいひな祭り

 

3月3日は桃の節句です。

2階「東山」にも、皆様が1ヶ月かけて、この日に間に合うように作って下さった豪華なお内裏様やお雛様が飾られています。

当日は、「うれしいひなまつり」を合唱し、

手作りの衣装で記念撮影。

雛人形と比べても見劣りしない素敵な笑顔を見せて下さいました。

おやつには、三色ゼリーとひなあられ。

「豪華なおやつや~美味しそ~!」

「あられの箱かわいいなぁ、貰ってもいいか?」

と、とても好評でした。

婚期が遅れる!?という迷信もありますが、

3月いっぱいは飾りつけ、湿気の無い、晴れた日に片付けようと思います(笑)

3階 GH嵐山 節分

まだまだ厳しい冷え込みの日々が続いていますね。

3階GH嵐山では、節分の豆まきを開催しました。

鬼に扮した職員が3階フロアに登場すると、利用者様は「鬼は外!福は内!!」と、チラシで作った豆を投げられました。

無事に鬼を退治したあとは、鬼の衣装を身に着けて頂き、記念撮影を行いました。

笑いの絶えない楽しい節分を過ごすことができました。

2階 GH東山 鬼は外 福は内

 

立春とは名ばかりで、寒さのきびしい日も少なくありませんが、天神さんでは早咲きの梅が紅白の愛らしい花をつけたというニュースを見て、心が温かくなりました。

 

今月、2階「東山」では、節分レクとして

豆(たまごボーロ)つかみ競争と鬼の顔当てゲームを行いました。

 

豆(たまごボーロ)つかみ競争では、

箸使いの素晴らしい「東山」の皆様は本気のタイムトライアルに!!

つかみ損ねたり落としたりすることなく、ひょいひょいっと素早く移されていました。

 

鬼の顔当てゲームは、肌色の折り紙を丸めた物を豆に見立て、

的当てゲームのように鬼めがけて力一杯なげつけます!

「鬼は~外!福は~内!!」の元気な掛け声と一緒に皆様高得点の連発!

 

汗をかいて、大声を出して、楽しくゲームをしながら

皆様の一年の無病息災を願いました。

2階 GH東山 お正月の風物詩

 

年が明け、新たな1年の始まりです。

コロナ明け、自粛明け、今年は様々な「明け」がある1年になるよう祈っています。

 

今月、2階「東山」では、羽根つきを行いました。

「いやぁ~、怖い!!」「そっち行ったで!!」

「あんた上手いなぁ、どうやるん?」

と、大盛り上がり!

椅子に座りながらも足をピーンと伸ばし、全身で打ち返そうとされる方も!!

良い運動になり、リフレッシュ出来たのではないかと思います。

 

羽子板は皆様それぞれに折り紙を切ったり貼ったり、

とても豪華な作品になっています。

フロアに飾り、もう少しお正月気分を味わいたいと思います。

3階 GH嵐山 新年の始まり

新しい年がスタートしましたね。

元日に利用者様へ日ごろの感謝を込めて、職員から年賀状をお渡し致しました。

また、お正月らしさを感じて頂こうと思い、お正月飾りを制作しました。

利用者様同士で話し合いながら、飾りを貼り付けていきます。

作業を始めて、数十分後にお正月飾りが完成しました!

3階GH嵐山のフロアが華やかになり、新たな1年の良いスタートをきれることができました。

3階 GH嵐山 クリスマス会

寒さがまた一段と厳しくなってきたこの頃。

3階GH嵐山では、毎年恒例のクリスマス会を開催しました。

まず始めに、サンタさんなどの帽子を身に着けて、クリスマスソングを合唱しました。

合唱の後は、皆様お待ちかねのクリスマスケーキ!

ご利用者様は美味しそうに召し上がっておられました。

笑顔溢れる素敵なクリスマス会となりました。

2階 GH東山 紅白歌合戦

 

クリスマスのイルミネーションが目を楽しませてくれる季節となりました。

2階「東山」でも、ツリーの飾りつけやリース作り等、クリスマス会に向けての準備を、

手指の運動も兼ねて日々のレクリエーションの時間に行っています。

 

今月はそんなクリスマス会よりも利用者様には馴染み深い!?紅白歌合戦を開催しました。

ガチャポンのカプセルやペットボトルを使って手作りしたマイクを使用し、

この日の為に練習された十八番を披露して頂きました。

トップバッターのY様/高校三年生

1曲目に相応しい大きく力強い歌声を披露し、場を盛り上げて下さいました。

S様/きよしこの夜

この時期にピッタリな選曲をされ、ビブラートを利かせた綺麗な声で歌われました。

O様/ふるさと

Y様/どんぐりころころ

皆様 素敵な歌声を聞かせて下さいました。

聞かれている方もおやつを食べながら手拍子をしたり歌を口ずさんだり、、、

歌合戦というよりはカラオケ大会のような雰囲気で楽しまれました。

 

今年も残すところ後わずか。

風邪や感染症に気を付けて手洗いうがいを徹底しながら、皆様に元気に楽しく年越しして頂けるよう努めていきます。

 

3階 GH嵐山 芸術の秋

気持ちのいい秋晴れの空の下、冷たい風が季節の移ろいを感じさせてくれます。

スーパーには、沢山のみかんが並ぶ時期になってきましたね。

3階 GH嵐山では、みかんの木の壁画作りを行いました。

オレンジ色や黄色の花紙で制作したみかんを貼り付けていきます。

利用者様それぞれのセンスが光ります。

作業開始から数十分後…

大きなみかんの木が完成しました!

完成した壁画をご覧になった利用者様は「わぁ~綺麗な」「凄いな」と喜んでおられました。

季節感を感じて頂けたかと思います。