皆様こんにちは

季節は梅雨入りし、「今日は雨か?」と、お天気を気にされる利用者様からの声掛けも多く聞かれています。

以前に行われていた野菜作りのお話や、その延長で美味しい夏野菜のお話になったりと、毎日話題は尽きません。

 

2階、GH東山では、父の日のレクリエーションを行いました。皆様で童謡を歌い、

 

その後は、カルタ遊びで、活気も笑顔も沢山の時間となりました😊

お疲れ様のおやつタイム🍮💛

 

いつも優しいお声掛け、ありがとうございます。

皆様からも沢山の声掛けを受けられ、少し照れたご様子の利用者様でした😊

 

4階愛宕山  「父の日」愛宕山 喫茶店

4階愛宕山では久しぶりに愛宕山 喫茶店を開催し「父の日」をお祝いしました。

職員手づくりのサンドイッチと紫陽花ゼリーを召し上がっていただきました。

「キラキラして綺麗やわ」「食べるのもったいないなぁ」と好評で

「来月七月はスイカやね~」とリクエストの声も聞こえてきました。

今後も定期的に開催して楽しんで頂きたいと思います。

皆様と一緒に作った紫陽花の花で写真を撮りました。

本格的な梅雨に入ってジメジメしても笑顔で吹き飛ばす皆さまです。

3階 GH嵐山 父の日・普段のご様子

紫陽花が色鮮やかに咲く季節となり、気づけば今年も半分が過ぎようとしています。
毎日の蒸し暑さもあり、皆様「暑くなってきたなぁ」と季節の移り変わりを感じておられます。   父の日には感謝の思いを込めて、職員から手作りのプレゼントをお贈りしました。

 

ご家族からお手紙や、プレゼントが届きました。お礼の電話を入れられ、久しぶりの会話を楽しんでおられました。

 

普段のご様子をお伝えします。

 

 

 

お休み前の一時パジャマ姿でおしゃべりに花が咲いていました。

利用者様はそれぞれの時間を楽しく笑顔でお過ごしです。

4階GH愛宕山 お誕生日会・ 母の日

 

五月生まれの入居者様のお誕生日会を催しみんなでハッピーバースデーを歌いお祝いしました。

「気候の良い時に誕生日なんて羨ましいわ~私なんて暑い時やで~」と

笑いながら仰っておられました。

職員手づくりのケーキと一緒にパチリ

入居者様みんなで頂きました。

母の日にカーネーションのお菓子を入居者様と一緒に作りました。

「美味しいね、みんなで一緒に作ったのは特別やね」とお声も聞こえました。

これからも入居者様と一緒に作っていこうと思います。

 

2階 GH東山 母の日

5月の第2日曜日は「母の日」

誰もが知っている行事ですが、母の日を祝う習慣はどのようにして生まれたかご存じでしょうか?

その起源には諸説ありますが、よく知られているのは「100年程前のアメリカ・ウェストバージニア州で、アンナ・ジャービスという女性が亡き母を追悼する為、1908年5月10日に教会で白いカーネーションを配ったのが始まり」という話です。

母の日は、長い歴史の中でカーネーションを贈る日と定着していますが、日頃の苦労をいたわり感謝を表す日でもあります。

2階「東山」の皆様にも、感謝の気持ちを込めてカーネーションの花束とケーキをプレゼントさせて頂きました。

ご家族様からお花の鉢植えもたくさん届き、利用者様のご好意でフロアに飾らせて頂いています。

毎日の暮らしの中にお花があるだけで心が弾みますね。

メイクアップやネイルケアで更にお綺麗になられた皆様の笑顔で

東山フロアがより一層華やかになりました。

男性利用者様は来月、父の日をお楽しみに!!

3階 GH嵐山 壁画作り 母の日

少し暑さを感じる頃となりましたが、3階嵐山では、鯉のぼりの制作に夢中になっています。花や、鯉の配置にこだわらず、好きな筒所に貼り付けています。

 

 

 

出来上がった壁画を早速フロアの壁に飾ってみました。

5月12日は母の日です。職員にとって、入居者様は母のように優しさいっぱいの存在です。

チーズケーキ、モンブラン、イチゴなど、どれがいいかしらと選ぶのも楽しいですね。

 

 

 

皆様の笑顔で楽しいイベントになりました。いつもありがとうございます。

 

2階 GH東山 一本桜

花吹雪から葉桜となり、晩春の愁い感じる季節になりましたが、

2階「東山」の立派な一本桜はまだまだ綺麗なまま咲き誇っています。

色塗り、折り紙の切り取り、貼り付けと工程が多くありましたが、制作が得意な皆様には造作もないことのようです。

京都のお花見スポットの話題など、皆様でお話されながら作っておられました。

 

一番目立つ場所に飾らせて頂き、日々の食事やおやつの時間がまるでお花見をしているような、楽しい時間に感じられます。

4階GH愛宕山

4階愛宕山では、いちご狩りとお花見散歩を催しました。

皆様に作って頂いたいちごを手に

「美味しそうやなぁ」「大きいなぁ」「甘いかな」と

思わず大きな口が開いてました。

近くの公園にお花見に出かけました。

桜をバックに素敵な笑顔をカシャ!

外の空気に触れリラックスしておられました。

これからも出来るだけ散歩の機会を増やして楽しんで頂きたいと思います。

 

 

 

3階 GH嵐山 壁画作り お誕生日会

あっという間に桜の見頃も過ぎ、葉桜の季節なりました。
3階嵐山は春を感じられるように皆様で桜の壁画を作りました。

 

 

見事に満開になりました。

今月98歳になられた入居者様の誕生日会を行いました。職員の手作りケーキとカードをプレゼントさせて頂きました、皆様でハッピーバースデーの歌いお祝いしました。

 

お祝いのあとはケーキを美味しく頂きました。

     

これからもお元気にお過ごしください。

 

2階 GH東山 ひな祭り

3月は、華やかな桃の花を彩った「ひなまつり」から始まります。

歌う事がお好きな皆様、日々のレク時間に合唱することが多くありますが、「うれしいひなまつり」「春よ来い」等、この時期にピッタリな歌を選曲され、本格的な春の到来を待ち焦がれておられるようです。

壁飾りには色とりどりの個性溢れるお雛様を飾っています。

雛人形は、子供達の変わりに病気や事故から守ってくれるとされています。

皆様、ご家族様が元気で幸せでいられるようにお祝いの気持ちや願いを込めて色を塗っておられました。

ひな祭り当日には、貝合わせゲームを行い、

おやつに職員手作りの三色蒸しパンを召し上がって頂きました。

もう少し暖かくなってきたら近くの公園へでも、散歩へ出掛けたいと思っています。