4階GH愛宕山

 

4階愛宕山では毎年恒例のミニ運動会を開催いたしました。

紅白に分かれて玉入れ

「いっぱい玉入れるねん」「何色がいいかな」

皆様笑みを浮かべて選んでおられました。

敬老祝賀会を開催致しました。手作りの紅白饅頭を作り

「かいらしいなぁ」「食べるのもったいないなぁ」と声が聞こえ

パクっと召し上がっておられました。

職員より手作りのお守りをプレゼントいたしました。

 

 

秋の旬と言えばとお訪ねすると

「サンマが食べたい~」とお声があがりサンマを工作いたしました。

美味しそうなサンマが出来上がり、網で焼きました。

1階 小規模多機能 嵯峨野 敬老の日

敬老の日に皆様とお祝いを行いました。

敬老会と呼称して皆様が楽しめるレクリエーションを行いました。

お菓子釣りをでは皆様が好き好きに「これがいい」「あれ取りたい」と言われ、盛り上りました。

取ったお菓子はその場で食べられる方と、家に持って帰って家族様に自慢された方が居られました。

最後に皆様で取ったお菓子とともにハイチーズ!!

笑顔で楽しかったと言われました。

2階 GH東山 敬老会

日中はまだまだ夏と変わらず暑い日が続いていますが、すっかり日が落ちるのも早くなり、朝晩は過ごしやすくなりました。秋はすぐそこまで来ているようですね。

今月、2階「東山」では、今年も健やかに敬老の日を迎えられた皆様に、日頃の感謝を込めて鶴と亀の箸置きをお贈りしました。

西院第二社会福祉協議会様より頂いたお赤飯や、職員手作りの紅白饅頭に添えて、

いつもの昼食やおやつが、より特別な時間になりました。

改めて、敬老の日おめでとうございます。

いつも皆様の素敵な笑顔に励まされています。

これからもごじょう西小路で楽しい時間を過ごしましょうね。

4階GH愛宕山  ミニ夏祭り・夏の風物詩

4階愛宕山では8月に「ミニ夏祭り」を開催しました。

夏祭りの気分を感じていただこうと折り紙で作った金魚と紙風船を

輪投げで狙っていただき皆様お目当ての金魚、紙風船を取ることができました。

なかには二個一緒に輪の中に入れられた方もおられ、みんなで拍手!

「すごいなぁ私も頑張る」と声が上がりました。

先月に続いて夏と言えばと尋ねたら

「虫取り」「花火」と答えて下さったので実施しました。

「あっ、こんな所に蝉が。」網でキャッチ!

ある入居者様は職員を網で捕まえて大笑いしておられました。

花火制作

セロファン紙を使って色とりどりの綺麗な花火が出来上がりました。

「私は黄色好きやから黄色メインにするわ」など思い出話で盛り上がりながら楽しく制作しました。

両日とも暑い日だったのでおやつはアイスクリームでしたが

「次は冷やしあめか、かき氷が食べたいわ」とリクエストありました。

甘いおやつが大好きな皆様です。

3階GH嵐山 日常のご様子 お誕生日会

処暑を過ぎても今年の暑さはひときわ厳しいようです。

猛暑で散歩が難しい時の室内運動や、レクリエーションなどの日常生活のご様子お届けします。

手、足上げ運動、イチ、ニ、サン、シー、ゴッ。毎日3階フロアの中では、利用者様と職員の元気

な掛け声が聞こえてきます。

 

 

「足を上げないと、あら 間違えちゃった!」とお話しされなから楽しく体を動されています。

 

日本地図のパズルをしておられる時にお邪魔しました。

 

8月のお誕生日会を開催しました。

利用者様と職員でバースデーソングを合唱し、92歳のお誕生日をお祝いしました。

お歳を伺うと「まだまだがんばれる!」と笑顔でおっしゃっていました。

お誕生日おめでとうございます。いつまでもお元気で!

 

 

2階 GH東山 夏祭り

青い空を突き抜ける向日葵がきれいな季節となりました。

 

「夏といえば?」の質問に、「夏祭り!」と、元気よく答えて下さった利用者様がおられたので

今月は「東山夏祭り」を開催しました。

 

ボール入れゲームは、円が大きすぎたのか、皆様簡単に投げ入れておられました。

来年はもっと小さくして難易度を上げますね、とお伝えすると、

「望むところや!練習しとくわ~!」とやる気満々な答えを頂きました。

千本引きの景品は、皆様が大好きなおやつ。

中には折り紙の向日葵も!?ハズレではなく、2回目を引けるチャンスです。

しっかりとお目当てのクッキーをゲットされました。

「もう食べていいか?」と、景品を持ち、休憩モードに入っておられた皆様にはもうひと踏ん張り、かき氷を作って頂きました。

押さえる係、レバーを回す係と、協力して作っておられました。

これがなかなかの力仕事で、出来上がる頃には職員も一緒に全員クタクタ。

待ちに待ったおやつの時間、ブルーハワイ味のかき氷で涼を味わいました。

まだまだ暑い日が続きますので、しっかりと休息をとりながら、楽しい夏を元気に過ごして頂きたいと思います。

1階小規模 嵯峨野 7月イベント

7月は、1階 嵯峨野では様々なイベントを開催しました。

まずは、七夕飾りを行い皆様、短冊に願いを書いて下さりました。

皆様の願いが叶いますように!!

七夕が終わると祇園祭りが始まり、ドライブで鉾建てを見に行きました。

人がかなり多く車から降りて見ることは、叶いませんでしたが

車に乗ったまま、停車できる場所にて見てもらいました。

まだまだ建てている途中でしたが「きれいや」「久しぶりに見たわ」と喜んで頂きました。

最後のイベントは誕生日会を行いました。

たこ焼きパーティーを行い皆様でたこ焼きひっくり返してもらいました。

誕生日の方に職員よりプレゼントを準備、お渡しすると、「大事にします」と言って下さりました。

今年も最後まで様々なイベントを行い皆様に楽しんで頂けたらと思います。

 

4階GH愛宕山 お誕生日会

4階愛宕山では、7月生まれの方のお誕生日会を開催いたしました

バースデーケーキとカードをプレゼントさせていただきました

みんなでお誕生日の歌を歌い拍手でお祝いしました

お祝いのあとはケーキを美味しくいただき

「美味しいぁ もっと食べたいぁ」との声も上がり盛り上がりました

七月は京都の夏のお祭り祇園祭が開催されました。

距離があるので行けませんが屋台の雰囲気だけでも感じていただけたらと

たこ焼きを召し上がっていただきました。たこは固いので

代わりにソーセージを入れて提供しました。

夏の食べ物と言えばと皆様に問いかけると「スイカ」と答えられ

制作レクで折り紙でスイカを折りました

「美味しいスイカはポンポンとたたくと良い音がするねん」

「私は種は少なめ」「種がいっぱいある方が甘いねんで」等

会話が盛り上がりました

暑い日の為本日はスイカとメロンのアイスで涼みました

「あぁ冷たぁ美味しいなぁ」少しは涼を味わっていただけたかと思います

 

 

3階GH嵐山 お誕生日会 金魚ゼリー

チリンチリンと鳴る風鈴の音に夏を感じています。

7月2日、101歳を迎えられたご利用者様のお誕生日会を開催しました。

皆様と職員でパースディソングを歌ってお祝いをし、職員の手作りケーキも美味しく召し上がっていただきました。

7月17日

6月の和菓子 水無月につづき7月は金魚ゼリーを作りました。

やさしい甘みとリンゴの味わいが絶妙でした。とっても涼しげに仕

がりました。「美味しい。」「食べていいの。」といって皆様完食していただきました。

 

 

 

笑顔がたくさん見られ、とても楽しく美味しく召し上がっていただきました。暑さに負けずに夏を乗り切りたいと思います。

2階 GH東山 七夕

 

梅雨明けが発表され、気温35度を超える日が続いています。

利用者様の体調に、常に気を配り、換気を行いながらの冷房の使用、こまめな水分補給を行っています。

 

今月、2階「東山」では、七夕のレクリエーションを行いました。

本物の笹はありませんが、トイレットペーパーの芯に色を塗り、笹に見立てて

壁一面に笹の葉飾りを貼り付けました。

 

短冊には、ご自身の健康や、ご家族様の健康を願い、心をこめて書かれていました。

 

おやつは手作りの七夕水ようかんをご用意し、

「さ~さ~の~葉~さ~らさら~♬」

とたなばたさまを歌いながら楽しい時間を過ごしました。

今年、4年ぶりに通常開催された祇園祭。

巡行の様子はテレビで見ましたが、来年はドライブで鉾を見にお出かけしたいですね。