避難訓練

大暑を過ぎ、近隣の小中学校は夏休みに突入しましたが皆さまいかがお過ごしでしょうか。

 

さて、先日ハートフル京都・羽束師では避難訓練を行いました。夜間帯に火災が発生したことを想定し、対応職員が少ない場合の初期消火から避難誘導までの一連の行動を周知する目的です。

・2階リビングを出火元と想定して、2階担当職員から他階担当職員への連絡。

・消火器による初期消火活動(実際には使用していません)、消防署への通報を手分けして担当。

・入居者様の避難誘導および逃げ遅れがないか、各居室の確認。

といった内容で、職員の連携や誘導方法の確認を行いました。

      

6月の大阪北部地震や7月初頭の西日本豪雨など、自然災害も立て続けに起こっています。今回は火災を想定した避難訓練を行いましたが、火災以外の災害時も含めて、いざという時に落ち着いて対処できるよう日頃から安全意識を高めていきたいと思います。

本格的な夏、到来

梅雨も明け、いよいよ夏本番!・・・というよりも、うだるような暑さに辟易する日々ですが皆さまいかがお過ごしでしょうか。連日最高気温が更新されるような猛暑です。熱中症には十分お気を付けください。

 

さて、7月7日は七夕でしたね。ハートフル京都・羽束師でも七夕飾りを作ったり、短冊に願い事を書いて頂いたりと夏の行事を楽しみました。

七夕と言えば素麺!つるつるとしたのど越しの良い食感は入居者様に喜んでいただけるようです。夏場はどうしても食欲が落ちてしまいますので、少しでもお食事が進むような工夫をして参ります。

 

 

 

そしてこちらは5月から7月のお誕生日会の様子。

      

皆さまお誕生日おめでとうございます♪

最高齢はなんと103歳!お元気です!!

暑さに負けず今後も元気に過ごしていただきたいと思います。

介護についてお勉強!

7月に入り、本格的な夏はもうすぐそこに・・・といった今日この頃、如何お過ごしでしょうか。

 

さて、先月の事ですがお向かいにある羽束師小学校の児童さんによる施設訪問がありましたので、その時の様子を少しご紹介いたします。

   

授業の一環として福祉についての学習という事で、当施設もご協力させていただきました。

入居者様の日常生活についての質疑応答や、施設内の設備見学、普段じっくり見ることのない福祉車両(リフト車)の説明などをさせていただいたのですが、児童の皆さんは一生懸命学習されていました。

今回は主に施設についての学習をされていましたが、今後機会があれば入居者様との交流を図っていただくなど、児童の皆さんと入居者様双方にとってより良い交流を続けていきたいと思っています。

お知らせ~7月度予定~

梅雨独特の湿気と蒸し暑さに悩まされる時期ですが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。室内でも熱中症が心配される季節ですので、くれぐれもご自愛くださいね。

 

さて、7月度のハートフル京都・羽束師でのご予定をお知らせいたします。

7月3日(火)   午前中     訪問理美容(リフレ)  要事前申込

7月15日(日)  14:00~    お誕生日会

7月23日(月)   午前中     訪問理美容(クラップ) 要事前申込

7月29日(日)  14:00~15:00 出張デパート(於3Fリビング)

以上となりますのでご承知おき下さい。

 

6月18日 大阪北部地震とその後のご様子

先日、大阪北部で発生した地震により、ハートフル京都・羽束師の所在地である伏見区も震度5強という強い揺れに見舞われました。ご入居者様のご家族様も多くの方が関西地区にお住まいかと存じますが、皆さまお変わりなくお過ごしでしょうか。

 

地震発生当日、当施設では水道設備の故障やエレベーターの停止など多少の混乱があったり、特に3階部分においてリビングや居室内の物品が散乱する等の事態が見られましたが、入居者の皆さまはお怪我もなく無事でいらっしゃいます。

地震から3日が経過した現時点で、水道設備が一部復旧しておらずご不便をお掛けしている面もございますが、日常生活に支障をきたす状態ではありません。完全復旧には今しばらくのお時間が掛かるかもしれませんが、可能な限り迅速に対応して参ります。また、大きな地震であったため不安感から体調を崩される方もいらっしゃるのではと懸念しておりましたが、杞憂に終わりそうでほっとしています。

今後も入居者の皆様の心身状態には細心の注意を払ってまいりますが、今現在では大きな被害や混乱もなく過ごされておりますので、どうぞご安心ください。

 

お知らせ~6月度予定~

皐月の盛りもすぎ、山の緑も濃さを増してきました。ハートフル京都・羽束師の北側にある田んぼにも水が張られ、初夏の訪れを感じるようになりましたが皆さまいかがお過ごしでしょうか。

 

さて、6月度ハートフル京都・羽束師の予定をお知らせいたします。

6月5日(火)  午前中     訪問理美容(リフレ)  要事前予約

6月17日(日)  14:00~    お誕生日会

6月18日(月)  午前中     訪問理美容(クラップ)  要事前予約

 

6月は時期的な事情もあり、ハートフル京都・羽束師としての大きな催しはないのですが、日々のレクリエーションをより充実したものにしていければと思っています。

羽束師神社祭

窓を開けると爽やかな風が吹き抜ける季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

さて、13日の日曜日には当ブログでもご案内しておりました羽束師神社祭がありました。

しかし当日は生憎の雨模様・・・。

雨脚が強まる中、担ぎ手の皆さんはさぞ大変だったと思われます。

 

それでも入居者の皆さまには楽しんでいただけたのではないでしょうか。

来年はぜひ良いお天気になりますように・・・!

お知らせ~5月度予定~

樹々の緑が鮮やかに日に映える季節となりました。ゴールデンウイーク中はお天気にも恵まれ、行楽日和となりそうですが皆様いかがお過ごしでしょうか。

少し遅くなりましたが、ハートフル京都・羽束師5月度の予定をお知らせいたします。

5月13日(日) 14:30頃  羽束師神社祭 (神輿巡行)

5月20日(日) 14:00~  お誕生日会

5月21日(月) 午前中   訪問理美容(クラップ)  要事前予約

羽束師神社祭は毎年恒例となっていますが、今年もお神輿の巡行が予定されていて、入居者の皆さまも今から楽しみにしていらっしゃるようです。ご家族の皆様もぜひお越しください。

桜、桜

タイトルとは異なり、もうすでに葉桜となってしまいましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。

 

今年は例年より桜の開花時期が早かったこともあり、外出レクリエーションとしてのお花見が難しかったため、少し趣向を変えたお花見を楽しんでいただきました。

ハートフル京都・羽束師の向かいには小学校と中学校が並んで建っています。学校には桜の木がつきもの。向かいの小中学校の桜もそれは綺麗に咲いていましたので、その桜を眺められるエントランスにテーブルと椅子を設置して、お外でおやつを召し上がってもらいました。

     

少し風はあったものの日差しは暖かく、桜が風に揺れる様を見ながらのんびりと。

おやつの前後にお散歩がてら、桜の下へ・・・。

     

満開の桜を眺める皆様も、満開の笑顔です。

 

また、ある日の献立に変わったメニューが。

    

一見桜餅のように見えますが、「白身魚の桜蒸し」というおかず。見た目の可愛らしさに写真をパシャリ!お味はどうだったのかが気になるところです。この日は他にたらの芽の天ぷらなど、春の食材をふんだんに取り入れた献立で、季節を満喫していただけたのではないかと思いました。

フリーマーケットにて

春の日差しの中、時折吹く爽やかな風が心地よい今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。

3月25日、当施設に隣接している駐車場において「はづかしマルシェ」というフリーマーケットが開催されました。地域の方々による手作り市に、ハートフル京都・羽束師の入居者様もお出掛けになられました。

     

当日はお天気も良く、絶好のフリーマーケット日和です。テントが設置され、様々な商品が並んでいました。

伏見区のキャラクター「ふしみこちゃん」も登場!

ふしみこちゃんは、とある神社の神主さんの娘さんで「永遠の16歳」…との事です(笑)

 

普段のお買い物や、施設内で開催する出張デパートとはまた一味違った雰囲気のイベントに入居者様も興味津々のご様子。フリーマーケットに来られていた近隣の方々、地域の方々との交流の場にもなった楽しい一日でした。