御所ノ内ホームときわ GH 横笛 2月のご様子

皆様 こんにちは。

今年は 暖かく あっという間に 梅が満開の季節となりました。

先日は節分祭が行われ

横笛にも 大きな棍棒を持った青鬼とかわいい赤鬼がやってきました。

鬼たちが 「誰を連れて行こうか~」と ご利用者様を一人一人見て廻り始めたので

お豆に見立てた おじゃみをみなさんで投げて 撃退しました。

「仲直りの証に 一緒に記念撮影を・・・」との 鬼たちの申し出に

笑顔で応えてくださる方😊 戸惑われる方 嫌ー!とあっかんべー😝される方・・・様々でした。

 

 

最後には 「もうこれで 堪忍して~!」と おいしそうな お菓子を置いて 鬼たちは帰って行きました。

おやつはもちろん 鬼たちから もらったおいしいお菓子を 皆さん にっこにこで頂きました。

 

鬼からもらったお豆も食べて 今年一年 元気に過ごして行けそうです。

 

2階GH夕霧  節分会👹&新規入居者様歓迎会🎉

 

こんにちは!夕霧です。三寒四温のこの頃、いかがお過ごしでしょうか。

 

さて2月は、初旬に施設全体で「節分会」を催しました。

各ユニットに鬼が参り、皆で鬼退治を行いました。

 

 

鬼退治が終わったところで我がユニットでは

可愛らしい「鬼さんケーキ🍰」をご用意させて頂きました。

赤色・黄色、好きな方を選んで召し上がって頂きました。

 

 

「もったいなぁて、食べられへんわ」「あーおいしかった」と仰る方、

食べ始めると「止まらへんわ」と、お茶目な事を

仰る入居者様もいらっしゃいましたヨ😋

 

 

また、別の日、夕霧では1月から2月にかけて新しく2名の入居者様を

お迎えし、さっそく歓迎会を開催しました。

まず、職員手作りのデザート「トライフル」を作り、召し上がって頂きました。

 

 

 

「ごちそうやねぇ」「おいしいわー」と皆様ペロッと召し上がられました。

 

 

そして親睦を図るため、これまた職員手作りの「魚釣りゲーム」に参加頂きました。

イラストの魚と釣り竿の先に磁石をくっつけて釣っていくスタイルです。

 

 

初めは上手く釣れませんでしたが、一旦コツをつかむと、

皆様、スイスイ・ポイポイと次々に釣っていかれました。

目の前で見ていた私たちスタッフも皆様の器用さにビックリでした!!

 

 

そして、それぞれの魚の裏に点数を貼り、合計点を競いました。

 

 

一番大きな魚に、いたずらっぽく「-10点」とし、

釣り上げた入居者様に見せると「あ~~」と声が上がり、

皆で大笑いのゲームとなりました♪♪

 

 

………冬来たりなば春遠からじ………少しずつ春が近づいています。

 

 

御所ノ内ホームときわ「小規模」2月のご様子

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

まだまだ寒い日が続きますが、中旬を過ぎてからは時々あたたかい日もあったりと、この間は送迎中に早くも桜の咲いた木を発見しました!春が来るのが楽しみです。

2月の小規模では節分行事やバレンタインデーなどイベント盛りだくさんでした。

 

 

創作活動では。

お庭に咲いた梅の花をよくよく観察しながら色紙で花びらを作ったり。

折紙で2月の手作りカレンダーを作ったり。節分イワシを作ったり。

鬼のこん棒を作ったり!!

利用者の皆さんにたくさん制作をして頂きました。

  

 

 

2月2日は節分行事で毎年恒例の「豆まき」をしました。

鬼の格好をした職員めがけて紙で作った豆ボールをなげて!鬼退治!!

怖がらせに来た鬼にも全く動じず、ニコニコと握手を求める方もおられました。

最後は皆さんの迫力に鬼は倒れ込んでしまいました。鬼の名演技に皆さん大喜びです。

節分飾りの前で皆さんと一緒に記念撮影をし、これで今年一年も無病息災、間違いなしですね!

 

2月14日のバレンタインデーには、皆さんでそれぞれ大切な人にむけて制作したメッセージカードにチョコレートを添えてお家にもって帰っていただきました。色紙やモールを使い、思い思いの形や色で日頃の感謝の気持ちを表現しました。奥様にプレゼントをした方もいれば、仏壇の旦那様にお供えされた方もいらっしゃいました!

3階GH胡蝶 2月のご様子

皆様こんにちは 3階グループホーム胡蝶です。

2月は、恒例の「節分会」を開催しました。
メインイベント午後からの豆撒きに向け、
まずはウォーミングアップを兼ねた予行演習。
大きな赤鬼の的めがけて、
豆に見立てた紙の玉を投げます。
準備オッケー!

次は、腹ごしらえです。
今年は、いなり寿司を召し上がっていただきました。

いよいよ本番です。
「鬼はぁ~外ォーーー」と、
一生懸命大きな声を出しておられました。

特に今年は、新年早々大きな地震があり、
苦しい思いをされている方々が
たくさんおられます。
彼の地に、一刻もはやく穏やかな日常が戻ることを
願わずにおれません。

「福は内ーー!!」福を呼び込むまで
小さくても、エールを送り続けたいと思います。

 

🍀

2月はお誕生日の方が二人おられたので、
お誕生会を行いました。
花束を贈り、みんなでお花を活け、
お祝いをしました🎂

♪♪お誕生日おめでとうございます♪♪

🍀

厳しい寒さは残っておりますが、
暦の上では春を迎えました。
温かい日差しが、もうすぐそこまで
やってきています😊

御所ノ内ホームときわ 2階横笛1月のご様子

皆様、あけましておめでとうございます!🎍🐲

2階グループホーム横笛です。

先日は初詣に行きました。🙏近くの神社に新年のご挨拶。⛩

神社で甘酒を配っていたのでみんなでいただきました。

とてもおいしそうに飲まれていました。

帰ってきた後職員に「甘酒がおいしかった」とおっしゃっていました。

「おいしいものが食べたい」「楽しく暮らしたい」「現状維持」など

皆様それぞれのお願い事をされていました。

外に出れない方は室内に立派な門松と手作り鳥居の前で写真を撮りました。

手作りおみくじもあったので皆様やっておられました。

御所ノ内ホームときわ「小規模」1月のご様子

小規模多機能 若紫です!

新しい年がスタートしましたね♪

今年は辰年です。天に上る龍のように元気で運気もアップする一年になりますように!

2024年も職員一同精一杯頑張ってまいりますので、本年もどうぞよろしくお願いいたします。

梅宮大社に初詣に行ってきました。皆様どんなお願いごとをされたのでしょう??

 

 

新年初めのレクレーションでは、お正月らしい“福笑い”をしたり、新年のカレンダーを作ってお家に持って帰って頂きました。”福笑い”では目や鼻のパーツをしっかり触って確認してから置かれる方や、自分の直感を信じて置かれる方などおられて、出来上がったお多福さんを見て笑いがおこっていました

また、運動不足にならない様、輪投げや毎日の体操で体をなるべく動かして頂くようにしてます。

輪投げでは輪を入れたい気持ちが大きくて、体を思いっきり伸ばして頑張って下さる姿が見れました(❁´◡`❁)

 

恒例のおやつレクレーションでは、ドーナツやフルーツにアイスとクリームを盛り合わせてパフェを作りました。皆様で好きな物トッピングし3時のティータイムで美味しく頂きました。

男性利用者さんも甘いものがお好きで、生クリームをたっぷり絞ってニコニコ😊食べておられました!

 

 

この日の昼食はうどん定食でした🍜🍙

朝に炊いておいた五目ご飯を使って、利用者の皆様と一緒におにぎりを握って頂きました。

手作りのおにぎりをうどんに添えて定食の完成です。特大のおにぎりでしたが、2つも完食されたかたもいました。職員の分も握って頂き、職員もおなか一杯になりました。

ボリューム満点の定食で、体も心も温まったご様子でした。

寒い日が続きますが皆様と一緒にこれからも、活動を通してまだまだ温まっていきたいと思います!!

 

 

 

 

御所ノ内ホームときわ「介護付有料」1月のご様子

新年🎍明けましておめでとうございます!!

 

今回の1月1日の能登の大地震で被災を受けられた方々に

お見舞い申し上げます。

少しでも早く以前のような生活に戻れますよう、

願っております。

 

介護付有料の1月のご様子です。

1月1日元旦には昼食におせちが提供されました。

普段とは全く違うお弁当と品数の多さに

皆様ビックリと嬉しさの感情が見受けられました!!

お昼には2階のエレベーター前に

立派な手作り鳥居⛩と門松🎍が展示されており

参加できる利用者様でお参りと写真撮影を行いました!

2日には少人数ですが、防寒具をしっかり着て、

近くに神社に散歩へ行きお参りを行いました。

しっかりとお願い事をされていました!!

なにを願いましたか?と尋ねるが、

「ナイショよ~😁」と言われてしまいました…。

 

 

今年も1年、穏やかに過ごして頂けるように職員一同、

努めて参りたいと思います。

今年も宜しくお願い致します。

3階GH胡蝶 🎍皆様あけましておめでとうございます🐲

あけましておめでとうございます。
3階グループホーム胡蝶です。

まずは皆様の年越しの様子からご報告です。

この日、
カレンダーを見ながら、
ニュースや新聞で街の様子を見ながら、
事あるごとに、大晦日をアピール。
夕食には「天ぷら年越しそば」を
お出ししました。
「もう、お正月か?!」「早いなー」
否応なしに大晦日を
感じていただけたようです。

皆様、思いにふけりながらも
大好物の麺類を、ペロッと完食!
ことに、久しぶりの「お蕎麦」で、
身も心も温まって満面の笑顔。
皆様の喜びの笑顔で一年を締めくくれる事に、
スタッフも喜びでいっぱいです。

明けて2024年。
年初めの昼食に、
お祝いのお節料理とお吸い物をご用意しました。
皆様、綺麗な料理に舌鼓、
お正月らしい食事の時間となりました。

午後からは「書初め」です。
真剣な表情で筆を持たれ、
他の方の作品を気にしつつ、
和気あいあいの時間を過ごされています。

新年早々、お時間を作ってご面会にも
ご家族で来てくださり、ありがとうございました。

今年も、お一人お一人に寄り添い、
皆様が良い年を過ごしてくださることを
スタッフ一同願っています。

今年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

2階GH夕霧  令和6年🎍新年の挨拶🎍

 

新年、明けましておめでとうございます。夕霧です!

本年もよろしくお願い申し上げます。

 

 

まずは、新年早々、今回の能登の大地震で被災を受けられた方々に

お見舞い申し上げます。どうぞ一日も早く平穏な日常が

戻りますように、お祈り致しております。。。

 

さて年末から年始にかけての夕霧ですが、今年の干支の「辰」をモチーフに

壁面飾りを手伝って頂きました。🐉入居者の皆様、ありがとうございました!

 

 

そして大晦日の夕食には「年越しそば」を提供させて頂きました。

皆さん、麵類は好物で「ええ味やったわ。」と、出し汁まで飲み干されていました。

 

 

元旦の朝食にはスタッフ手作りの「お雑煮」(餅は使っていませんヨ。白米で作りました!)

を提供させて頂きました。

 

 

「お手間な事を。」「今まで食べた中で一番おいしい。」

と言って下さりました。関西は、やっぱり白味噌ですね!

 

そしてそして、お昼から「茶話会」を催し、「上生菓子とお煎茶」を味わって頂きました。

 

 

生菓子の名が「初梅」「松壽」など、お正月らしく上品ですね!

わが京都は、本当に和菓子のおいしいお店がたくさんありますよネ(^_^)/

 

お正月気分を満喫して頂いたところで・・・

本年も夕霧は、皆様の心が温かくなるような

ブログを発信していきたいと思っております!!

 

 

また次回を、お楽しみに(^^♪♪♪

御所ノ内ホームときわ「介護付有料」12月のご様子

皆様こんにちわ!4階有料フロアです!

12月といえばクリスマス!🎄

季節の大きなイベントのクリスマス会が開催されました!

特別食には、普段出る事のないオムライスやコーンスープ🌽が提供されました! 

普段の食事の時はゆっくりTVや雑誌を見ながら召し上がられいますが、

この日はとても美味しいのか、黙々と召し上がられ綺麗にペロリと完食されていました!!

クリスマスのおやつといえば、これ!🍰 ケーキ!!

「おいしいなぁ……」ととても喜ばれていました!!😋

クリスマス前日にはサンタクロース🎅が来てくれて、皆様プレゼントを貰われました!!

あら💛可愛いのありがとう!や プレゼントか!うれしいなぁ……😭

と感動される場面もありました!。

クリスマスも過ぎ、気が付けばもう年末ですね……。

今年も大変お世話になりました。

来年も御所ノ内ホーム ときわ 介護付き有料 を宜しくお願い致します。

皆様良い年をお迎えくださいませ。風邪が流行っているそうなので、お気を付けください。