カテゴリー別アーカイブ: ②イベント

4階 GH愛宕山 お花見

京都では桜が見ごろを迎えていますが、4階GH愛宕山にも満開の桜が登場しました。

この桜の壁画は、ご利用者様と一緒に制作した作品です。

桜の壁画を飾ると暖かい春の陽気を感じられ、ご利用者様は喜ばれていました。

 

お花見と言えば、桜だけではなく甘いお菓子も欠かせません。

ご利用者様と一緒に関東風の桜餅を作りました。

ホットプレートで桜餅の生地を焼いて…

冷ました生地に餡子を乗せて…

桜の塩漬けで包むと、桜餅の完成です!

 

フロア中に桜餅の美味しそうな匂いが広がりました。

ご自身で手作りされた桜餅を美味しそうに召し上がっておられました。

桜と共に、春の訪れを感じる事ができた1日となりました。

1階小規模嵯峨野 ひな祭り・誕生日会

桃の節句を過ぎ、ようやく春めいて参りました。  ひな祭りを終え、縁側の陽射しにも暖かさを感じる頃となりました。

1階小規模嵯峨野では”ひな祭り”を行い、皆様に手作りのひな人形をプレゼントをしました。

 

皆様、笑顔にて喜んで頂けました。渡した際に、皆様

「きれいやね」 「うれしいわ」と喜びを職員に伝えて下さりました。

 

その後、3月お誕生日会を行いました。

 

皆さんで誕生日のバースデイソングを歌ってお祝いし

おやつにケーキをお出しし、「おいしいわ」

「楽しいな」と言ってもらいました。

今後も皆様に楽しんで頂けるようにイベントやドライブなどを企画

していきたいと思います。

 

4階 GH愛宕山 愛宕山 喫茶店

日中のポカポカな陽気が春を感じさせてくれます。

4階GH愛宕山では愛宕山 喫茶店が開店しました!!

喫茶店ということで挽きたての美味しいコーヒーを召し上がって頂こうと思い、コーヒーミルとコーヒー豆を用意しました。

今回のコーヒー豆はアンビカ豆です。

ご利用者様にコーヒーミルでコーヒー豆を粉砕して頂きました。

ぐるぐると取っ手を回すたびに、フロア中にコーヒーの香りが広がり、「いい香りやね~」と喜んでおられました。

おやつと共に、ご利用者様が挽いて頂いたコーヒーを提供しました。

「美味しいわ!」と仰りながら、召し上がっておられました。

コーヒーのいい香りに包まれながら、喫茶店気分を味わうことができました。

また定期的に喫茶店を開催したいと思います。

2階 GH東山 ひな祭り

暖かな日差しに春の訪れを感じるこの頃。

関東地方では春一番が吹いたとニュースになり、気温20度を超えた地域もあるようです。

利用者様も本格的な春が待ち遠しく、毎日窓の外を眺めておられます。

 

今月、2階「東山」では、ひな祭りレクリエーションとして、貝合わせゲームを行いました。

イラストに色塗りをして頂き、貝の形のダンボールに貼り付け、星を散りばめていきます。

「いっぱい貼った方が見栄えいいわ。」

と、色味を考えながらたくさん貼って下さいました。

貝合わせゲームは神経衰弱の要領で同じイラストの貝を見つけていきます。

「間違った~!あっちの貝やったわ。」

「私覚えてんで、これとこれやろ!」

たくさんの笑顔と、たまに悔しそうなお顔と、、、

表情豊かにゲームを楽しんでおられました。

 

ゲームの後は、皆様お待ちかね、おやつの時間。

クレープ生地に生クリームと苺を挟んだお雛様クレープを召し上がって頂きました。

お内裏様とお雛様になりきり、今日は皆様晴れ姿~♪

嬉しい楽しいひな祭りを過ごされました。

4階 GH愛宕山 バレンタイン

寒さがまた一段と増す時期となりました。

2月14日はバレンタインでしたね。

4階GH愛宕山ではバレンタインパーティーを開催しました。

 

パーティの始まりは、リズム体操!

「青い山脈」「銀座カンカン娘」など懐かしい楽曲に合わせて、体を動かしました。

毎日実施しているテレビ体操では実施しない動きが多く難しいように感じましたが、ご利用者様はリズムに合わせて元気よく体を動かしておられました。

 

そしてパーティーの締めくくりは、お待ちかねのおやつの時間です。

職員手作りのハートのパイとホットケーキを召し上がって頂きました。

賑やかで楽しいバレンタインデーを過ごすことが出来ました。

3階 GH嵐山 節分

2月になり、日中は少しずつ寒さも和らいできました。

3階嵐山では、折り紙で鬼を作成し、台紙に貼り付けて、見事な壁画裝飾を完成させました。

    

節分の日には、新聞を丸めた豆を、箱にはった鬼の面になげて、邪気払いをしました。

 

 

豆まきの後、恵方巻の代わりにミニロールケーキを召し上がっていただきました。

 

 

 

楽しい節分になりました。

 

 

2階 GH東山 節分祭

今年は3年ぶりに、祇園さんや吉田神社、天神さん等、各地で節分祭が実施されたようです。

 

2階「東山」でも、節分のレクリエーションとして、恵方巻を作りました。

白いタオルの中に、具に見立てた画用紙を挟み、クルクルと巻いていきます。

最後に黒いレッグウォーマーを被せると、とても大きな恵方巻の出来上がり!

今年の恵方「南南東」を向き、かぶりつく真似をして頂きました。

大きな口を開け、

「こんな大っきいの食べきれへんわ~」

「私はペロリやわ、もう1個ちょうだい!」

と、大盛り上がり!

鬼のお面を付けたり、おやつにはチョコペンで鬼の顔を書いたカステラをご用意し、

皆様が健康で幸せに過ごせますように、楽しみながら「吉」を呼び込みました。

3階 GH嵐山 新年会

1年で最も寒い時期となりました。
本年もよろしくお願いいたします。

3階GH嵐山では、お正月気分をしっかり感じて頂きたく、コツコツと新年壁画を作り、見事に完成。

     

寒い年末年始でしたが、皆さんのリクエストにお応えして、楽しい新年会を開催しました。

   

今年も楽しく健康で穏やかに笑ってすごせますように、スタッフ一同も頑張って参ります。

4階 GH愛宕山 福笑い

新年のスタート。朝の冷えた空気がより一層、身も心も気を引き締めてくれるような気がします。

4階GH愛宕山では、元旦にお正月遊びの福笑いを実施しました。

福笑いと言えば目隠しをしますが、今回は目隠し無しで目や鼻などのパーツを投げておかめの顔を作ります。

「こうやってやるんか?」「難しいな~!」と仰りながら、入居者様はパーツを投げておられました。

そして、それぞれの個性が光るおかめが完成しました!

福笑いという名の通り、終始和やかで笑いが絶えない時間でした。

 

そして沢山笑ったあとは、入居者様に年賀状をお渡ししました。

職員からのメッセージやウサギのイラストが描かれた年賀状で、お正月気分を感じて頂けたかと思います。

2階 GH東山 初詣

 

新春のお慶びを申し上げます。

新しい一年が利用者様にとって、またご家族の皆様にとって笑顔が溢れる年になりますよう、お祈り申し上げます。

 

外出することが出来ない中でも、皆様に初詣に行った気分を味わって頂きたく、

2階「東山」に鳥居とお賽銭箱を飾りました。

また、皆様一人一人に絵馬を用意すると、

ご自身の健康を願われる方、ご家族様への思いを書かれる方、英文で書かれる方もおられました。

鳥居の前で手を合わせ、段ボールで作った五円玉をお賽銭箱に入れ、それぞれに絵馬を吊るしていきます。

東山職員も、皆様のご健勝とご多幸を祈り、絵馬を書かせて頂きました。

「これで今年も健康に過ごせるわ、ありがとう。」

と、皆様喜んで下さいました。

おやつには、ご飯を潰して丸めた紅白饅頭とおぜんざいを召し上がり、今年最初の素敵な笑顔を見せて下さいました。

 

昨年も皆様の笑顔、優しさに支えられ一年を過ごすことが出来ました。

本年も何卒宜しくお願い致します。