月別アーカイブ: 2025年7月

2階 七夕会

2階フロアでも七夕会を開催しました。

事前に短冊へ願い事を書いていただき、皆さんで飾り付けを行いました。


「美味しい物がたくさん食べたい」「お寿司が食べたい」など、食に関する願い事が中心となっておりました。

ちなみに職員の願い事も紹介いたしますと、「太らずに甘い物が食べられますように!」との

願い事がありました。叶うと良いですね^^

星に願いを!

 

続いて、「たなばたさま」の合唱タイム♪

歌詞カードを見ながら、あちこちから楽しそうな歌声が聞こえ、自然と手拍子が起きる場面も。

笑顔あふれるひとときとなりました。

 

さらに、昔の夏の思い出話にも花が咲きました。

「昔は空も空気も澄んでいて、星がもっとよく見えたのよ」や、

「井戸にスイカやトマトを冷やして食べたのが本当においしかったわ」、

「水遊びで全身びしょびしょになって、親に怒られましたね」

といったお話に、職員もついつい聞き入ってしまいました。

 

おやつには、こちらも見た目も涼やかな「七夕ゼリー」をご用意。

星型の果物が入ったカラフルなゼリーに天の川も流れております。

「これは願い事が叶いそう!」との声も。

 

食べ物への愛と笑顔があふれる、にぎやかで楽しい七夕会となりました。
皆様の願いが、ひとつでも多く叶いますように!

3階 七夕会🌠

7月の風物詩、七夕。
3階フロアでは、入居者の皆様と一緒に「七夕会」を開催いたしました。

まずは恒例の体操からスタート!

「せーのっ」と掛け声とともに、腕を伸ばしたり身体をひねったり…

皆さんしっかりと身体を動かし、準備は万端。自然と笑顔もこぼれ、和やかな雰囲気の中で会が始まりました。

続いては、「七夕クイズ」で頭の体操。

「織姫と彦星が会えるのは年に何回?」「七夕の短冊の色の意味はなんでしょう?」など、季節にちなんだ問題に皆さん元気に手を挙げて参加され、笑い声も響く楽しい時間となりました。

その後は、歌詞カードを見ながら「たなばたさま」を合唱♪

懐かしいメロディーに合わせて、自然と口ずさむ方も多く、やさしい歌声に包まれた穏やかなひとときとなりました。

おやつには、職員手作りの「七夕ゼリー」をご用意。


綺麗な青色のゼリーに星型の果物を添えて見た目にも涼しげな七夕ゼリーを手作りし

「きれいですねぇ!」との声も上がり、目でも舌でも楽しんでいただけたようです。

最後は、短冊や折り紙で七夕飾りを制作。


日々を大切に生きる思いと共に 食 への想い があふれていました。

飾られた笹は、食堂の一角を華やかに彩りました。

季節を感じ、笑い合い、願いを込めて過ごした七夕のひととき。

皆様にとって心温まる時間となっていれば幸いです。

3階の6月のご様子🌈

6月は「手巻き寿司レク」を開催しました。

皆さまと一緒に「どんな具材にしようか」と相談しながら決めていきました。

「納豆巻きが昔好きやってね」といった思い出話も参考に、

納豆、きゅうり、おしんこ、卵焼きなどをご用意。

「おいしいわ、おかわりあるの?」と嬉しそうに召し上がる声も聞かれ、にぎやかな時間となりました。

 

また、6月のレクリエーションでは「ボールキャッチ大会」が大変盛り上がりを見せました。

大きなカゴを手に構え、飛んでくるボールを何個キャッチできるかを競うこのレクリエーションでは、

皆さんの真剣な表情や、沢山ボールをキャッチできたときの満足げな笑顔、

ちょっと悔しそうな表情など、さまざまな表情を見せてくださる場面がありました。

少しそれたボールでも器用にカゴでキャッチされ、歓声と拍手が起きたり

自然と他の方を応援する声も聞かれるなど、周りも一緒になって盛り上がっておられました。

 

~おまけ~

フロアでは皆さまと一緒に「アジサイの壁画」作りも行っています。

色紙を切ったり貼ったりしながら「この色きれいやね」と話が弾み、

少しずつ形になっていく様子に「完成が楽しみやね」と期待の声が。

完成した壁画の前では、皆さまで記念撮影!

色とりどりのアジサイを背景に、にっこり笑顔を見せてくださり、

とても素敵な写真が撮れました。


雨の日が多い季節ですが、フロア内は明るく華やかになり、

皆さまと一緒に作り上げた達成感を感じられる時間となりました。