カテゴリー別アーカイブ: 未分類

蹴上浄水場のつつじ

みなさんこんにちは

新緑が美しい季節となりました

京都では、真夏を思わせるような気温の日もあります

熱中症には、くれぐれもお気をつけください

 

さて、私事ながら、今月初旬に蹴上浄水場(なんと家内と二人で)へつつじ見物に

行ってきました

なんと、日本最初の高速ろ過式の浄水場として、明治45年に給水を始めたという

歴史ある施設だそうです

日頃は見学できない施設に、手入れされたつつじを見学できるとあって、大勢の見学者で

賑わっていました

 

DCIM0089 DCIM0096

DCIM0083 DCIM0092

DCIM0093

当日は、曇り空でしたが、つつじが咲き乱れている景観は見事!と思わず感嘆しました

利用者さん・入居者さんと見学したら、さぞかし喜ばれるだろうと思いましたが、急な坂道が多いので少し…   職員が先にばてそうです

この後、久し振りに新京極で昼食を摂り、帰路につきました

職員紹介 Part 2

みなさんこんにちは

今回は、職員紹介Part 2 として、介護職員の門脇さんに登場していただきます

それでは、どうぞ

IMG_3969

お世話になっております。1Fひだまり介護職員の門脇勧聖です

1月まで2Fグループホームこもれびで勤務していましたが、2月より1F小規模多機能の

ひだまりに移り、日々精進しております

高知県高知市出身  京都へは2年前に出てきました。尊敬している人物は坂本竜馬です!

高知県というと酒飲みのイメージがある方が多いようで、お酒強いの?とよく聞かれますが、

私は全くの下戸でございます。缶ビール1本飲み干す前に潰れて寝てしまいます…

そんな私の好きな事は、美味しいものを食べる事です

IMG_3970

好きな食べ物は沢山ありますが、ラーメンが大好きです

京都には美味しいラーメン屋さんが非常に多くあるんですね

意外とこってり味な所が多く、京都のイメージ(あっさりとした味)と違ってびっくりですが、

そのこってりが大好きになり、噂を聞いては色んな所へ食べに行って、幸せを感じております

今度の休みは、利用者さんや他のスタッフに教えてもらった壹錢洋食と言う所に食べに

行ってみたいと思います

まだまだ土佐弁が抜けないですが、皆さんの笑顔が見れるようこじゃんちがんばるき

宜しくお願いします

 

彼は、非常に真面目で、素朴で、曲がったことが嫌いな男です

今後とも宜しくお願いいたします

 

 

 

 

お花見

みなさんこんにちは

過ごしやすい季節になりました。今まで、ホームにこもりがちだった入居者・利用者さんでしたが、

暖かくなってyjimage外出の機会も非常に多くなり、「今度は何処へ連れて行ってく

れるんやろ」

と皆さん楽しみにされてます

 

春と言えば、やはり ”さくら

ということで、各フロアーに分かれてお花見へ出掛けました

 

001  006

005      061

   通りがかりの方が、散歩させていたワンチャンを抱かせていただきました

利用者さんは、サプライズに大変喜ばれてました

064  068

桜って本当に心が癒されますね

014  006

010     016

この日はあいにくのお天気でした

お花見の帰りに、ちょっと休憩

021  022

                            花より団子です

026  029

024  028

皆さん、お花見のときより良い表情をされていました

さて、つぎは何処へ出掛けましょうか

楽しみにお待ち下さい

 

 

 

 

 

 

♪ い~しや~き~いも ♪

 みなさんこんにちは

日中は春らしい気候ですが、夜は冷える事も多いですね

三寒四温   昔の人は、上手に気候を表現されました

 

さて、当ホームに石やきいもの移動販売車がやってきました

IMG_3722  IMG_3721

車が到着すると、入居者さん・利用者さんが職員と一緒に来られました

IMG_3723  IMG_3725

「焼き芋の販売車って久しぶりや」  「昔はリヤカーで引っ張ってはったで」と懐かしがられてました

美味しそうな匂いです

IMG_3727  IMG_3720

このあと、ホームに戻られおやつの時間に召し上がれました

甘くて本当に美味しかったです

 

 

節分  鬼は~外、福は~内

皆さんこんにちは

みなさん、お変わりありませんか

御所ノ内ホームに今年も鬼がやってきました

この鬼が、なかなか人懐っこい鬼でして…

入居者さんとピース!!

IMG_3490[1] IMG_3492[1]

IMG_3493[1] IMG_3495[1]

IMG_3501[1] IMG_3508[1]

IMG_3509[1] IMG_3514[1]

IMG_3515[1] IMG_3518[1]

IMG_3522[1] IMG_3524[1]

IMG_3536[1] IMG_3532[1]

 

みなさんのお陰で、鬼は逃げ去りました

 

 

 

かわいい赤ちゃん

みなさんこんにちは

 

大寒に入り、毎日寒い日が続きますが、お変わりありませんか

インフルエンザもピークを迎えているみたいです

外から帰ったら、手洗い・うがいを行ってください

 

現在、産休中の職員さんが、子供さんを連れて遊びに来られました

IMG_3434[1]

どうです  可愛いでしょ 

 

IMG_3432[1] IMG_3436[1]

IMG_3438[1] IMG_3442[1]

皆さん、赤ちゃんをあやすのは慣れたもの

最初は少し緊張していた赤ちゃんも、すぐに笑顔

利用者・入居者さんも笑顔

職員も笑顔

(私もパソコンに向かって笑顔)

寒い中、本当に有難うございました

 

初詣

みなさんこんにちは

 

2階・3階のグループホームの入居者さんが、1月7日から20日に分かれて、

初詣に出かけられました

 

まずは、2階の皆様から

当ホームから近い松尾大社のお旅所へ出かけられました

IMG_3333[1] IMG_3335[1]

IMG_3342[1] IMG_3347[1]

IMG_3351[1] IMG_3356[1]

何をお願いされているのでしょうか

IMG_3360[1] IMG_3362[1]

 

続きまして3階の皆様です

車で吉祥院天満宮へ出かけられました

IMG_3420[1] IMG_3422[1]

IMG_3427[1] IMG_3428[1]

IMG_3429[1]

コーヒーハウスでちょっと休憩です

IMG_3446[1] IMG_3448[1]

 

今年が、皆さんにとって、良い年でありますように…

 

 

新年のご挨拶

新年あけましておめでとうございます。本年も宜しく

お願い致します。

さて、御所ノ内ホームは2回目のお正月を迎えるこ

とが出来ました。これも一重に皆様方のご声援の賜物

とスタッフ一同感謝しております。今年は、ハートフル

京都羽束師が念願の「介護付き有料老人ホーム」と

なり、御所ノ内ホームの姉妹ホームとも言える「走和

の郷 西京極」も3月末にオープンします。御所ノ内

ホームの2号店も企画されています。「家庭的で温か

な介護」「一人一人に寄り添う介護」「確かな知識・技

術・方法で行う介護」をモットーに一層精進して参り

ます。

御所ノ内ホームに、まだ一度も御越しになられて

いない方が居られましたら、どうぞお気軽に遊びに

いらして下さい。関わる人すべてが温かい気持ちに

なれる場所を目指して、スタッフ一同頑張って参り

ます。

メディカルケア御所ノ内株式会社

御所ノ内ホーム  山本

門松

 

年忘れ餅つき大会

みなさんこんにちは

012  IMG_3258[1]

 

お正月の飾り付けも終わったところで、12月30日に恒例持ちつき大会を

当ホーム駐車場で開きました

 

015  016

皆さん、もち米が蒸しあがるのを今か今かと待たれています

 

018  062

やっと米が蒸しあがり、山本施設長が最初につかれ、スタートです

 

026  028

029  031

032  034

035  038

066  070072  073

入居者さん・利用者さん、順番につかれました

みなさん、「昔は家で毎年ついてたわ」とおっしゃる方も多く、力強くつかれてました

 

024  037

056  060

064  065

職員もつかせて頂きました

「腰が入ってへんで」という厳しい声もとんでました

 

042  043

044  046

049  052

054

つき上がったお餅を皆さんに丸めていただきました

丸める手つきの良いこと、「兄ちゃんへたやわ」とお叱りをいただきました

 

今回の餅つき大会でも、入居者さん・利用者さんの輝いた笑顔を

いっぱい見せていただきました

 

 

クリスマスパーティー

みなさんこんにちは

早いもので、平成26年もあとわずかです

 

御所ノ内ホームでも各フロアーに分かれて、趣向をこらしたクリスマスパーティーを

開きました

まずは1階では

009                            007

006  008

職員手作り料理をバイキング形式でお出ししました

 

001  005

003 079

078 085

食後には、ケーキを召し上がっていただきました

 

続きまして2階です

写真1 510 写真1 512

ケーキはなんと入居者さんの手作りです

手際よく、楽しそうに作られています

皆さんで、美味しくいただきました

 

写真1 532 写真1 533

 

写真1 536

何か怪しげなとなかいとサンタクロースが… 

写真1 539 写真1 540

写真1 542 写真1 541

プレゼントをいただき皆さん大変喜ばれていました

 

最後に3階です

010

026 027

ケーキとお菓子をつまみながら、パーティーのスタートです

014 024

025 022

043 045

028

あっつ ここにも怪しげなサンタが

 

最後はカラオケ大会です

041 035

 

入居者さん・利用者さん、ほんとうに良い表情をされていました

職員のみなさん、お疲れ様でした