みなさんこんにちは
祇園祭が終わり、じめじめした梅雨も明け、
夏本番ですね、お変わりありませんか
来月、下記のとおり御所ノ内ホーム夏祭を開催いたします
皆様のお越しを、心よりお待ちしております
みなさんこんにちは
梅雨真っ只中のじめじめした気候ですが、
お変わりありませんでしょうか
京都では、祇園祭の山鉾巡行が終わらないと
梅雨は終わらないと言われています
ということは、あと20日ほど・・・・・ 憂鬱です
6月30日は、京都では1年のちょうど折り返しにあたるこの日に、この半年の罪やけがれを払い、残り半年の無病息災を祈願する神事「夏越祓(なごしのはらえ)」が行われます。そのときに食べるのが「水無月(みなづき)」という和菓子だそうです
2階グループホームでは、入居者様・職員と一緒に、水無月を作りました
みなさん、慣れた手つきです
なんということでしょう!! 素晴らしい出来上がりです
みなさんで、美味しくいただきました
みなさん今日は
京都も梅雨に入り、毎日じめじめうっとうしいですね
私は、先日休みにの日に、ランニングを兼ねて自宅近くの
枚方市にある大阪府営山田池公園というところに、花菖蒲を観て来ました(入場無料です)
大阪府営山田池公園は67.4ヘクタールの広大な園内に四季折々の花と緑が楽しめるスポットが点在する都会のなかの癒し空間で、桜・紅葉・花菖蒲・紫陽花などがみごとに咲きます
花菖蒲は、120種6000本が咲き、私達を楽しませてくれます
ランニングに来たのに、ついつい花に見とれてしまい、身体が冷え切ってしまいました
利用者様・入居者様に是非とも見せてあげたいですのですが、枚方まではちょっと遠い
ですね
皆さんこんにちは
新緑の美しい季節となりました
いかがお過ごしでしょうか
先日、休日に、新聞やニュース等で宣伝されている京都交通博物館に
オープン前の内覧会へ行ってきました
私は、熱狂的な鉄道ファン、今で言う「鉄ちゃん」ではありませんが、
入場する前からドキドキ・ワクワクしました
入場すると、いきなり初代新幹線0系とトワイライトエクスプレスが出迎えてくれました
もう、テンション上がりっぱなしです
屋上展望台に上がると、素晴らしい景色
隣の梅小路機関車館が最後の見学ルートになっています
写真にはありませんが、列車の運転シュミレーターや巨大な鉄道模型のジオラマがあり、
小さな子供さんは大喜びですが、大人も十分に楽しめる施設だと思います
人出がひと段落したら、是非とも利用者様・入居者様と一緒に来たいですね
今から楽しみです
みなさんこんにちは
奈良東大寺のお水取りも終わり、お彼岸に入り、めっきり春らしい
気候となりました
春にちなんで、職員と利用者様とで、タンポポと桜の木の貼り絵を作り、1階リビングの壁に
貼りました
利用者様から、「春らしいわ」 「お部屋でお花見ができるわ」と大好評です
ある利用者様が「ホンマの花も見たいな」とおっしゃり、
先日、お天気もよく暖かい日に、1階の利用者様でホーム近くの
児童公園へお散歩へ出かけました
「今日はホンマに暖かいな」 「今から何処に行くん」と楽しそうです
さすがに桜は早かったですが、蕾がふくらんでいました
青空の下で、女性職員特製のおやつのおはぎを頂きました
公園内の梅をバックに記念撮影をして、ホームへ戻りました
利用者様も、職員さんもリフレッシュできました