カテゴリー別アーカイブ: 未分類

節分

みなさんこんにちは

冬至が過ぎ、少しですが陽が長くなってきました

お変わりありませんか

 

当ホームにも2月3日の節分に、恒例となりました赤鬼・青鬼

がやって来ました

 

089  091

今年は、メガネを掛けた鬼もいます

092  093

 

さて、まずは3Fフロアーへ

142  157

144  163

160  161

こてんぱんにやっつけられました

 

続いて2Fフロアーへ

109

121

鬼たちは、あっけなくやられました

 

最後に1Fフロアーヘ

096  098

107  108

 

このあと、利用者さんにも手伝っていただいて、巻き寿司を作りました

068  070

066  072

お昼に美味しくいただきました

074  076

鬼役の職員さん、お疲れました

「今年も鬼役や~」と言いつつ、結構喜んでやってられました

初詣

みなさんこんにちは

最近になって、やっと冬らしいお天気となり、

寒さ厳しいですが、お変わりありませんでしょうか

 

当ホームでは、混雑を避けて先日フロアーに分かれて

初詣に出かけました

 

まずは1階小規模多機能の利用者様です

011  012

014  015

015  016

065  067

 

続いて2階グループホームの入居者様です

028  026

048  047    042  044

054  056

 

 

最後に3階グループホームの入居者様です

022  027

038  026

お参りの帰りに、ちょっと一服しました

032  034

036  040

041  045

052  035

その後、無事ホームに到着されました

 

利用者様、入居者様は、何をお願いされたのでしょうか

 

今年も、利用者様・入居者様、そしてこのブログをご覧頂いている皆様にとって、

良い年でありますように

 

七草粥

みなさんこんにちは

 

みなさん、七草をすべてご存知ですか

せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろ

なかなかすべて言えませんね

ちなみに、私は せり・なずな しか言えません・・・

 

当ホームでも、1月7日に召し上がって頂きました

IMG_5745[1]  IMG_5746[1]

IMG_5747[1]  IMG_5749[1]

IMG_5750[1]  IMG_5751[1]

皆さん、「美味しいわ~」 「初めて食べるわ~」 と大変好評でした

 

 

お抹茶

 

みなさんこんにちは

今年のお正月は、寒さも和らいで、穏やかですね

 

さて、今日は、以前当ホームで働いてられた方が、ボランティアで

お抹茶をたてに来られました

慣れた手つきでたてて頂き、早速よばれました

011   012

013   018

019  016

久しぶりや」 「美味しかったわ」と皆さん大満足な表情をされていました

ボランティアさん、本当に有難う御座いました

 

おせち料理

みなさん、新年明けましておめでとうございます

 

毎年、当ホームではお正月に職員手作りのおせち料理を

お出ししております

 

さて、今年は・・・

 

001  002

どうですか、美味しそうでしょう

005  006

007  010

入居者さんから好評でした

職員さん、お疲れ様でした

新年のご挨拶

あけましておめでとうございます

旧年中は、大変お世話になりました。

本年も宜しくお願い致します。

御所ノ内ホームは3年目の春を迎えることとなりました。

これも一重に皆様のご愛顧の賜物です。

さて、今年4月に京都府立嵯峨野高校南側に「御所ノ内ホーム ときわ」が

オープン致します。グループホーム3ユニット、介護付き有料老人ホーム18室、

小規模多機能施設という様々なニーズに応えることの出来る施設となっています。

この施設は、現存の御所ノ内ホームの2倍近くの規模で敷地・建物とも大変立派

なものとなっています。是非、ご都合のつく方はご見学下さい。

「御所ノ内ホーム ときわ」に加えて、更なる展開も準備されています。皆様の御

支援を頂いて、年を重ねるごとに成長し、頼りにされる存在となれるように、スタッフ

共々精進して参ります。

益々の御指導、御鞭撻を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

施設長  山本 一郎

 

獅子舞

 

 

餅つき大会

みなさんこんにちは

暖冬と思いきや、やっと冬らしくなってきました

お変わりありませんでしょうか

 

第三回目となり、恒例となりました餅つき大会を行いました

前日からもち米を水に浸けて準備はOK

お天気も絶好の餅つき日和(毎回良いお天気です)

 

IMG_5561  IMG_5563

男性利用者さんは力強いです

IMG_5564  IMG_5566

入居者さんも職員さんも良い笑顔です

IMG_5574  IMG_5575

IMG_5579  IMG_5582

IMG_5586  IMG_5588

IMG_5594  IMG_5600

IMG_5602  IMG_5606

IMG_5610

皆さん、ほんとうに楽しそうに、また、一生懸命についてられました

今年も無事餅つき大会を終えることが出来ました

利用者・入居者の皆さん、準備をしていただいた職員の皆さん、お疲れ

さまでした

 

 

紅葉狩り

みなさんこんにちは

近頃、急に冷え込んできましたが、みなさん

お変わりありませんか

 

当ホームの2・3階グループホームにご入居様が先日紅葉狩りに

出かけられました

2階の方は梅小路公園、3階の方はしょうざんリゾートへと分かれて

楽しんでこられました

 

まずは2階の方

IMG_5177  IMG_5166

IMG_5186      IMG_5190

IMG_5194  IMG_5233

IMG_5236    IMG_5238

紅葉の時期が少し早かったみたいです

 

続きまして3階の方

IMG_5152  IMG_5142

IMG_5145  IMG_5147

外出そして綺麗なお花や紅葉を見られて、みなさん笑顔です

IMG_5150  IMG_5151

おやつ休憩です

 

心配されたお天気も、なんとかもって、入居者さんも職員さんも楽しかった1日でした

 

 

い~しや~きいも~ お芋だよ

みなさんこんにちは

だんだんと秋も深まり、紅葉が色づく季節となりました

 

寒くなるにつれて、恋しくなるのが… そうです

焼き芋

ですね

昨年に引き続き、今年も当ホームに焼き芋の移動販売車に

来ていただきました

利用者さん・入居者さん、販売車の知らせを受けられたら

直ぐに人だかりが出来始めました

108  110

114  115

あつあつの焼き芋を手に、満足そうな表情をされています

113  119

112

おやつの時間に、そのまま、またはお菓子にして召し上がっていただきました

みなさん、美味しそうに、良い表情をされながら焼き芋を召しがられました

やきいも

これから、外出にもってこいの季節ですね

どんどんお散歩、ドライブに出掛けたいですね

 

 

 

 

大阪マラソン 2015

みなさんこんにちは

朝と昼間の気温差が大きい日が多いですが、いかがお過ごしでしょうか

 

昨年もブログでご紹介させていただきましたが、なかなか抽選で

出走権が当たらない大阪マラソンに今年も10月25日に走ってきましたので、

その様子を報告させていただきます

 

今回は、小規模職員Kさんも8.8kmのチャレンジランに当選したので一緒に

大阪の街を楽しんできました

まずは、2日前の23日にフルマラソンのゴール地点のインテックス大阪で

受付を済ませゼッケンナンバーと参加賞のTシャツをいただきました

tn.jpg5   tn.jpg4

さて当日、お天気は快晴、気分も晴れ晴れ

荷物を預けてスタートブロックへ

12009599_796607867116759_1765889155519480033_n

ワクワクドキドキ

午前9時スタートです

大阪城公園をスタートし、御堂筋、北浜、天満橋、大阪市役所前を通り、再び御堂筋

11012053_1174900855871099_4574422047840866830_n

18km辺りの道頓堀です

このあたりは脚の調子も絶好調

のはずが、折り返し地点の京セラドームを過ぎたあたりから初めて左膝

外側が痛み始め、25km地点くらいから、3km走ったら立ち止まってストレッチを

するの繰り返し

12042788_1174909869203531_4467143783144635532_n

本当に苦しかった通天閣近辺

最初に「今日は絶対に歩かへんぞ」を目標にしていたので痛みを我慢して

走っていたら「お兄ちゃん、冷却スプレーかけたろか」と沿道で応援してられた

おばちゃんにスプレーしてもらい、少し走ったら、ボランティアの学生さんが

演奏してはったロッキーのテーマに勇気をもらい、この時は本当に涙が

でかけていました

 

そして、残り5kmの大阪マラソン名物心臓破りの坂道の南港大橋

12105939_1174949095866275_9179181050005765544_n

かなりのランナーの方が歩いている中、左膝の痛みをこらえて

なんとかこの橋をはしりきりました

そしてフィニッシュ

12063780_1174989459195572_5551820010654322101_n

前回より、45分もタイムを縮めることが出来ました

本当に、多くのボランティア・沿道の方々のお陰です

有難う御座いました

tn

マラソンって本当に素晴らしいスポーツですね