カテゴリー別アーカイブ: 行事(イベント)

お正月⛩️

2階に続いて、3階のお正月の様子です。

3階「そよかぜ」 でも 恒例の御所ノ内神社で初詣です!

今年、初めて見られたご入居者様は、ジーっと見つめられ「立派な鳥居やなぁ。。。ほれぼれするわ。」と感心されておりました。

気にされないように撮影しているつもりですが、やはり気になるようです(笑)

「昔は、正月は毎年春日神社までお参りに行ってたよ。」など、

皆様それぞれの思い出を聞かせて下さりました。

 

続いては昼食のお節料理を召し上がられている様子です。

「こりゃすごいな、食べ応えあるわ。」や、「すごい量ね、食べられるかしら」と笑顔で話され、

男性の方も女性の方も普段と違う食事に喜ばれておりました。

 

3が日の中の一日の様子です。お正月でも体操は欠かせません。

休憩を挟みながらマイペースに行われる方から

「1,2,3,4」と、掛け声を出して積極的に取り組まれる方まで

普段と変わらない様子で取り組まれておりました。

 

正月にまつわる3択クイズを出して、お正月の歌も歌っております。

「と~しのは~じめのたのし~とて~」と歌が始まると

自然と手拍子が始まっておりました。

絵馬づくりでは、皆様何を書こうか悩み、なかなか書くことが決まりません。

 

 

職員と相談しながら「毎日 元気!」「毎日楽しく過ごせますように」と、

今年の豊富を書かれる中、「おせんべいが食べたい!」と、

ピンポイントの願いでかぶる方も居られました!

 

お正月の感想をお尋ねすると「歌を歌って楽しかった、来年も今日の様なお正月を

迎えたいですね。」と、とっても嬉しいお言葉をいただけました。

 

皆様に喜んでいただけるよう、2階・3階ともに努めてまいりますので

今後とも宜しくお願いいたします。

お正月🎍

遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます!

 

新年が始まり、各フロアでは、お正月の雰囲気を感じて頂ける様に準備をいたしました。

2GH「こもれび」のお正月の様子です。

まずに毎年恒例の御所ノ内神社にて初詣!

     

皆様、お賽銭を入れて、「一年の健康」や、「美味しい物が沢山食べれますように」

とのお願いをされておりました。

 

元旦の昼食はお節料理を提供しております。

「いろどりキレイで、美味しそうやわ~」と喜ばれておりました。

 

レクリエーションは初笑いをして頂くためにまずは福笑いです。

「もっと右です!」「上下反対です!」とスタッフの声が響く中、

慎重に顔のパーツを置いていかれます。

出来上がった顔をみて「あらぁ~」と大きな声と共に見ている方も含めて

多くの初笑いをされておりました。

福笑いの後にはカルタを行っております。

「懐かしいわねぇ」とほのぼのした雰囲気で始まるも

いざ始まると皆様真剣そのもの!

素早い動きで手を伸ばされておりました。

やる気満々の方の動きを見て「早いわねぇ~」と

穏やかに見守る方も^^;

 

おやつには和菓子をご用意!

お配りした際は、「可愛くて食べるのがもったいないわぁ」と話されるも

皆様、あっという間に完食され、「おかわりください」とおっしゃられておりました!

 

今年も一年を健康に過ごして頂き、季節に合わせた行事のレクリエーションなどを行って

入居者様に楽しんでいただけるように努めてまいりたいと思います。

本年もどうぞ宜しくお願いいたします!

2階3階☆合同クリスマス会🎶

ホームでは、2階3階合同のクリスマス会を開催しました!

やっぱりみんなで集まるとわいわいして楽しいですね~。

普段はお化粧されない方もメイクをして参加してくださいました。

とってもお綺麗です。

記念にパチリ。

まずは、みんなで歌をうたいました。

曲目はといいますと

・冬景色

・たきび

・かあさんの歌

・ジングルベル

・きよしこの夜

・お正月

たくさん歌いました。

「なつかしいわあ」と大きな声で歌われている入居者様もおられました。

 

次はサンタさんがクリスマスプレゼントをお一人づつお渡ししました。

中身は入浴剤やタオルで「これでお風呂で温まりましょうね。」と優しいサンタがお声がけをしていました。

最後は、デザートです。

チョコレートケーキ生クリーム添えです。

「かわいいねえ」と言って、召し上がっていただけました。

これからもみなさんに楽しんでいただけるレクリエーションを考えていきます。

年末慌ただしい時期かと思いますが、皆さま体調にはご自愛ください。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

3階☆お誕生日会のご様子♪

3階ではお誕生日会を開催しました。

今回は、2名お誕生日の方がおられたのでとても賑やかな会になりました。

まずは、ハッピーバスデーの歌を職員と入居者様で歌いました。

にこにこ笑顔が職員もとても嬉しいです。

次はプレゼントをお渡ししました。

涙ぐんで「ありがとうね」と仰っていました。来年もお祝いさせてくださいね。

もう一人のご入居者様は「おう!」と、そっけない感じで受け取られるも

嬉しそうに中をチラチラと覗かれるなど、

普段のダンディーな様子とは違った一面が見られました。

 

職員が入居者様に誕生日のご年齢をお伝えすると

「もうそんな年になったんか!!」とご自身でも驚いておられました!

お誕生日ケーキは、イチゴのロールケーキにバナナと生クリームとイチゴのソースをトッピングしました。

ペロリと完食されております。

皆様、これからも元気でお過ごしくださいね。

今年もお世話になりました。

よいお年をお迎えください☆☆☆

秋の運動会

3階そよかぜでは、スポーツの秋という事で、体を動かすゲームを中心に運動会を行いました。

皆様で円になり準備運動からのスタートです。

手足共によく上がっており、グーチョキパーの体操も段々とスピードを上げてもしっかりとついて来られました。

準備運動の後は、玉入れを行いました。

皆様で一斉に玉入れをして頂き、離れたカゴに器用に投げ入れられ、2分足らずで全ての玉が入りました。

次は手と足を使ったボーリングを行いました。

 

狙いを定めて慎重にボールを投げられる方がおられる中、豪快に投げられストライクを決めらる方もおられ、「すごいですねー!」と職員がお声がけすると照れておられました。

足を使ってのボーリングはストライクをとっておられた入居者様も「中々難しいですねー。」と仰っていました。

また、蹴ったボールが、他の入居者様の所に転がると、上手にピンに向けて蹴り返され、ピンが倒れるという素敵なアシストも見られました!

おやつは、サツマイモクリームの上にロールケーキをのせ、栗の甘露煮とビスケットでトッピングを行いました。

「やっぱり栗は美味しいね。」「もう無いかな。」とおかわりの声も頂きました!

来月からもどんどん楽しいリクレーションを企画していきます。

敬老会(2階)

いつの間にか日差しが穏やかになり、秋の訪れを感じるようになりました。

2階でも敬老会を行いました。

先人に対する敬意を持ち、頑張ってきて頂いた感謝の念を表す式が出来ました。

お昼ご飯に、ちらし寿司を召し上がっていただきました。

配膳すると「わー!可愛らしいね」と喜ばれ、いつも食欲があまりない入居者様も

全量召し上がってくださいました。

お昼からは、施設長がお一人づつ日頃の感謝を込めて表彰状とプレゼントをお渡ししました。

うれしそうに表彰状を見ておられる入居者様もおられました。

おやつのケーキも「豪華やね。」と喜ばれ、いつものおやつの量より少し多かったのですが

「おいしかったわ。」と皆様完食されました。

これからも穏やかに元気にお過ごしください。

敬老会(3階)

3階では、敬老の日にちなんで敬老会を行いました。

まずは、ビンゴ大会を行いました。

何がでるかな?興味津々で待っておられます。

「リーチです!」「ビンゴ!」元気なお声が飛び交います。

ビンゴ大会の後は職員から日頃の感謝を込めてメッセージカードを送らせていただきました。

「来年も一緒にお祝いさせてくださいね。」と職員が声をかけると涙を流されて喜んでおられる入居者様もおられました。

最後は、紅白饅頭を日本茶とご一緒に心を込めてお出ししました。

「甘くておいしーな」満足していただきました。

 

これからも元気で楽しくお過ごしください。

職員は陰ながらいつでもお手伝いさせていただきます。

夏祭り!!

こんにちは。御所ノ内ホームです。

今年は、2階3階と合同で夏祭りを行いました。

まずは、皆様で輪になり、盆踊りという事で「炭坑節」に合わせて「掘って掘ってまた掘って…」

声に出しながら踊って頂きました。

恥ずかしがられながら参加される方、張り切って踊ってくださる方など様々でしたが、とてもよいムードでの開始となりました!

その後は、金魚釣りと輪投げを行いました。

金魚釣りは、2分間で磁石の付いた竿でクリップの付いた金魚かヨーヨーを釣って頂きました。

皆様用意した入れ物が満杯になるほど釣りあげられ、「この金魚かわいらしいね、持ってかえりたいわ。」と喜んでいただけました。

輪投げでは、職員と作戦を練り、1万点のみを狙われる方や、上手に100点を連発される方、外れて「あーっ」と声を出して悔しがられる方など、様子は様々でしたが、とても楽しまれておりました。

各ゲームが終わった後は再び盆踊りを行い、各フロアへ戻りました。

3階では手作りのうちわとともに集合写真をパチリ

おやつは夏祭りらしく、綿菓子とフライドポテト、ミニたいやき、飲み物は冷やしあめを用意しました。

久しぶりの綿菓子に「なんや雪やとおもいましたわ。」と冗談を言われ、美味しそうに召し上がっておられました。

2階では、職員手作りのコーヒーシロップをかけたかき氷を召し上がって頂きました。

「冷たくておししいですね。」と皆様満足そうに召し上がっておられました。

これからも皆様に満足していただけるようにどんどん楽しいリクレーションを企画していきます。

 

合同音楽会♪

8月を目の前に 毎日 暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

御所ノ内ホームでは、2階と3階で 合同音楽会 という名のカラオケ大会を開催しました。

今回の曲目です。「何が歌いたいですか。」と職員が聞くと「きよしのズンドコ節歌いたいです!」と仰ってくださった入居者様がおられ、

周りの入居者様から「いいわね~」との声も上がり、さっそく盛り上がっておられました。

順番待ちの間も全員で楽しんでいただくため、スタッフ手作りのマラカスやタンバリンなどの楽器を持って頂き、わいわい、シャカシャカしながら

歌い手の方ものりのりのフリフリで歌われていました。

楽しい時間もあっという間に過ぎ、

最後の一曲はふるさとの歌を皆さんで合唱して終わりました。

「如何いかに います~  父母~ 恙つつがなしや~ ともがき~♪

歌詞が染み渡りますね!

やはり、みんなで集まってのレクリエーションは楽しいですね。

また、3階のヒマワリがスクスク成長しました。

種を蒔く所から皆さんと一緒に育てたので、かわいい花が咲くと入居者様もとてもうれしそうです。

~ ヒマワリ と一緒に 記念撮影 ~

これからも夏の暑さに負けないようなレクリエーションをたくさん企画して参ります!

 

 

3階 🎋七夕会🎋

3階は少し早いですが7月5日に七夕会を行いました。

皆様と集まり短冊に願い事を書きました。

利用者様方は「何にしようかなー?」と悩んでおられましたが、職員はすぐに

「体重を10Kg落とす」や「5億円当たりますように」と己の欲望のままに

願い事を書いておりました。(笑)

利用者様方は家族やご自身の健康、食べたいものなどを書いて、笹へ吊るしました。

短冊を飾った後は、職員が7月にまつわる漢字クイズを行いました。

一問目から「棚機」という見慣れない漢字に利用者様、他の職員も首を傾げていましたが、

これも「たなばた」と読むそうです。

他にもいくつか出題した中で「黄瓜」「きゅうり」の由来で熟すと黄色になるから。

と説明した際に、野菜に詳しい利用者様から、「あーそうやね、黄色くなったわ。」と納得しておられました。

クイズの後は皆様と一緒に「たなばたさま」や「われは海の子」など夏の歌を歌いました♪

最後はおやつの七夕ゼリーと抹茶かたくりを召し上がって頂きました。

 

七夕ゼリーはカルピスの白いゼリーとサイダー×ブルーハワイの青いゼリー、マンゴー缶で作った星形と月形の寒天をトッピングしています(^^)

皆様きれいに完食しておられました。

日中が35℃を超えるような立っているだけでも暑い日もあれば雨も降りジメジメとした日もあり、これから梅雨が明けると本格的な夏が到来となりますが、皆様熱中症とならない様お気を付けてお過ごし下さい。m(_ _)m