カテゴリー別アーカイブ: 行事(イベント)

1階 正月レク

新年、明けましておめでとうございます。

正月を皆様はどうお過ごしでしょうか。

ここ1階、小規模では正月の雰囲気を感じて頂くために『御所ノ内神社』を作り、

お参りをして頂きました。

運試しにおみくじも引いて頂きました。

大吉を引き当てた方が数名おられましたが、「今年はなにか良いことが起こるかな」と、

大事そうに仕舞われておりました。

 

そして福笑いで皆で大笑いし、書き初めでは皆さんとても達筆で、

綺麗な字を見せてくださりました。

昼食の御節料理や、おやつの練り切りも美味しかったと好評でした。

 

今年は昨年以上に、ご利用者様、ご家族様の皆様のお役に立てるよう

最大限の努力をする所存ですので、変わらぬご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。

お正月

少し遅くなりましたが、

新年明けましておめでとうございます。

3階「そよかぜ」のお正月の様子です。

今年もお重にてお節料理を提供して、

美味しく召し上がっていただき、のんびりと過ごしました。

 

初めてホームにてお正月を迎えられた入居者様も

「豪華ですね、とっても美味しそう」と、

大変喜ばれておりました。

 

少しゆっくりした後は、御所ノ内神社で初詣です!

皆様、とても真剣に願い事をされておりました。

「今年も○○さん(旦那様)と一緒に元気に過ごせますように」など、

素敵な願い事が沢山聞かれました。

 

お正月のレクリエーションは羽根突きを行いました。

羽子板作りは、男性入居者様が「ちょっと貸してみい」と言われ、

率先して製作を手伝って下さりました。

皆様で数をかぞえながら「懐かしいわ」と、

昔を思い出しながら、楽しまれておりました。

 

スタッフ一同、皆様が笑顔で穏やかに過ごせるよう、

精一杯努めて参りたいと思いますので、

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

クリスマス会!

2階でもクリスマス会を行いました!

クリスマス前にツリーの飾り付けを行い、部屋の中が賑やかに!!

 

クリスマス会当日のレクリエーションでは、三択クイズをさせていただきました。

問題が難しかった様で、「わからんわ」と仰りながら、皆様真剣に考えておられました。

 

その後、ツリーの前で記念写真を撮らせていただくと、皆様笑顔になられ素敵な写真に。

 

今年は、お部屋の中で使っていただく加湿用のタオルをプレゼントさせて頂きました。

クリスマスケーキにはサンタも乗っていて皆様「かわいい」と言いながら、

ぺろりと召し上がられていました。

 

クリスマスも過ぎ、気が付けばもう年の瀬になっております。

本年も大変お世話になりました。

来年も御所ノ内ホームを宜しくお願い致します。

皆様良い年をお迎えくださいませ。

1F クリスマス会

日ごとに寒さが募ってまいりますが、皆様お元気でお過ごしでしょうか。

今年もいよいよ押し迫ってまいりました。

1階、小規模ではクリスマス会にてスイーツバイキングを行いました。

色んなお菓子を用意いたしました。

選ぶ楽しさがあり、見た目も可愛いですね。

貼り絵作品、その他ツリーの飾りつけやバイキングに使用するテーブル等の飾りつけは、

利用者様に手伝って頂きました。

たくさんの甘い物に囲まれて、お腹も心も満たされたようです。

「ほんまのスイーツバイキングに来たみたいやわ!」と笑顔で話してくださった方も

いらっしゃり、デザートを作った職員も嬉しそうにしていました。

クリスマス会も大成功で幕を閉じました♪

クリスマス会

12月も末となり、街には綺麗なイルミネーションが飾られて、

クリスマスソングが流れる時期になりました。

3階「そよかぜ」でも、クリスマスの飾りつけを行い、

スタッフもサンタのコスプレをして、クリスマス会を行いました。

クリスマスを祝うのが初めて、との方も居られた為、

クリスマスの起源や、日本で祝うようになった由来などを説明しました。

日本での始まりは1552年にキリスト教の宣教師フランシスコ・ザビエルが

12月24日に行ったミサが始まりとの事です。

豆知識で外国の変わったクリスマスも紹介しました。

イタリアのクリスマスでは、サンタではなく、

なんと魔女がプレゼントを渡しに来るそうです。

良い子には素敵なプレゼントを、

悪い子には靴下に「炭」を入れて行くとのこと!

皆様、頷いたり、驚いたりしながら聞いておられました。

 

レクリエーションはジェスチャーゲームです。


初めは皆様「トナカイかしら?」などと、

真剣に考えて下さっていましたが、なぜか途中より

笑いながら「なんやろ、わからんなぁ」と

答えが分かってもなかなか正解を言われず、

スタッフがジェスチャーしてる様子を楽しまる流れに。。。

早く正解を言ってほしかったです^^;

 

ゲームも終わり、クリスマスプレゼントを渡して、

サンタとの記念撮影です。

中身はかわいいお菓子の詰め合わせです。

 

おやつはもちろんクリスマスケーキ!

スタッフ手作りイチゴのブッシュドノエルに、

飲み物はシャンメリーです。

「上手!」「売り物みたい、かわいい」と、とても好評でした。

さっそくプレゼントのお菓子とともに召し上がって頂きました。

 

今年最後のイベントでしたので、

おやつを食べていただきながら、皆様に来年の抱負をお聞きました。

「一日一日を精一杯生きる事やな」や、

「一年、健康で過ごせたらいいですね」など、

笑顔と共に前向きな抱負を聞く事が出来ました。

今年も残り少なくなりましたが、皆様、良い年末をお過ごしください。

誕生日会!

2階では、11月お誕生日のご入居者の誕生日会を行いました。

皆様に集まって頂き、お誕生日席に本日主役のご入居者を案内すると、

「恥ずかしいわ」と照れ笑いをされながらも嬉しそうにされていました。

まずレクリエーションとして、生まれた年に起こった出来事をお伝えすると

「へー」「知らんかった」と驚かれていました。

次に、同じ年に生まれた有名人をクイズにして皆様に考えて頂きました。

「誰や?」「違うか?」と悩まれていましたが、答えを伝えると「あー」と納得のご様子。

 

楽しんだ後はお待ちかねのプレゼントとケーキです!

プレゼントは居室で履いて頂くスリッパと、枕カバーにしました。

早速、居室で使用して頂いています!

 

ケーキは、ロールケーキに職員がデコレーションしました。

「わー美味しそう」と笑顔に。

皆でハッピーバースデーを歌い、実食!!

皆様、美味しいと笑顔で召し上がっておられました。

 

 

又、10月のハロウィンの時期には、

今年も近所の音楽教室の生徒さん達が、歌をうたいに来てくださいました。

「可愛いね」と皆様笑顔に。

手拍子をしたり、一緒に歌ったりと、楽しいひと時となりました。

 

1階 運動会!

ここ小規模多機能では、11月に運動会レクを行いました。

競技は3種目、まだまだ若者には負けていられません!

まずは開会式です。利用者様に選手宣誓を読み上げて頂きました。

 

紅組も白組も、両者こぞって気合は十分です。

ラジオ体操を行い、体もほぐれたところで競技の始まりです!

おたまリレーでは、小さなピンポン玉を受け渡していくという

緻密な動きが求められる競技でしたが、皆さん難なくこなされ、職員も驚きました。

中にはちまちまとした作業が苦手で、

堂々とピンポン玉を手で掴みバトンを繋ぐ方もおられましたが、

それはそれで盛り上がりました(笑)。

 

続きましては棒サッカーです!

棒を使い、大きな玉をそれぞれのゴールへと押し出した方が勝ち

といった競技内容だったのですが、棒がうまく機能せず、

最後には皆さん足で蹴り、競い合っておられました(笑)。

この種目が一番盛り上がりましたね。皆さん笑顔に包まれていました。

 

最後は玉入れです!

皆さん投げ入れるのが上手で、お年寄りとは思えないほどに回転が速く、若々しさを感じました!

 

白組が見事優勝という結果になりましたが、この際、勝ち負けなどはどうでも良いですね。

皆が主役で輝いていました!

紅葉の会

11月は季節を感じて頂こうと、3階にて紅葉の会を開催しました。

秋の飾り付けを行い、秋のBGMを流して、入居者様と一緒に準備しました。

 

今回のレクリエーションは風船うちわバレーです。

的を目掛けてうちわで風船を飛ばして、点数を競って頂きました。

3回打って、3回とも100点の的に当てられた方もおり、

周りの方からは拍手と共に「上手やわー。」との声が!

本人様は「たまたまです。」と少し照れた様子で.

笑われておりました。

 

初めは「わしは見てるわ。」と言われていた方も、

いざ始まり、スタッフが風船を投げると「よいしょー!」と大きな掛け声と共に、

ステキな笑顔で力強く風船を叩いて楽しまれておりました。

 

おやつにはさつまいものモンブランです。

11月にまつわる話題を用意して、

わいわいと賑やかな雰囲気の中で召し上がっていただきました。

 

11月はとても記念日が多く、中でも11月11日は、

1年で一番記念日が多いそうです。

「ポッキーの日」などはよく耳にしますが、他にも54種類もの記念日があるそうです。

「折り紙の日」や「鮭の日」があり、その由来についてクイズ形式でお話しすると、

真剣に聴いている方から、モンブランに夢中の方も。

「鮭の日」は、魚編に「十一、十一」を合わせると鮭の漢字になるからだと伝えると、

「なるほど、たしかにそうや、あんたよう知ってるな。」

と、お褒めの言葉を頂きました^^

紅葉を見に行った話など、皆様それぞれの思い出話に花を咲かせて、

笑顔のあふれたとても楽しい一日となりました。

 

1階 ドライブレク

気候が良くなってきましたので、1階では車内から景色を楽しんで頂こうと、

ドライブレクを行いました。

コースとしては嵐山の方へ、あの撮影地としても有名な広沢池に行く予定でした……が、

観光客が多く道が混雑しており断念!

途中でルートを変更し、太秦の方へ行きました!

空は青く晴れており、ドライブにはぴったりの日となりました。

和気あいあいと、道すがら思い出話を語り合い、気分転換もできたようです。

またドライブレクを企画し、嵐山は紅葉が色づく頃にリベンジしたいですね!

季節の変わり目ですので皆様、体調管理には十分注意なさってくださいね。

おやつバイキング&お誕生日会

3階の10月も、食欲の秋にちなんで おやつバイキング を行いました。

皆様からリクエストのあった、秋の味覚をご用意させて頂きました。

梨に柿にブドウなど、今が旬の物と共に、種類の違うケーキを並べて

順番に選んで頂きましたが、「こっちの方が多い気がする。」や、

「これ(ショートケーキ)も食べたいけど、こっち(栗のケーキ)も食べたいわ。」

等と、皆様時間を掛けて真剣に悩んで選ばれておりました。

以前に「柿が美味しいわよね。食べたいわ。」とリクエストされ、

楽しみにされていた女性の方に感想を尋ねるも、

「ケーキが一番美味しかったわ」との答えでした!

なにはともあれ、喜んで頂けたようなら幸いです^^

 

この日は誕生日会も行い、ハッピーバースデーの歌を全員で歌ってお祝いしました。

「ありがとうございます、とっても嬉しいです。」と喜ばれておりました。

体操の好きな方なので、プレゼントは手でにぎにぎする運動グッズと、

クシをプレゼントさせて頂きました。

 

パーティーレクリエーションは、黒ひげ危機一髪ゲームです!

普段は穏やかな方も「それ、飛ぶぞ!」と掛け声を出して、

とても楽しそうに参加されておりました。

なかなか飛ばずに最後の3本まで残る展開に皆様ドキドキ!

「ほんとに飛ぶのかしら?」「もう!私の順番は来ないと思ってたのに!」

等と話されながら、フロアに笑い声が響いておりました。

 

これから寒くなってまいりますが、体調管理に気を付けて、

季節を楽しみながら過ごしていきたいなと思います。