カテゴリー別アーカイブ: 行事(イベント)

母の日とお誕生日会

5月と言えば「母の日」という事で2階では母の日に足湯を用意し、

日頃の疲れをいやして頂きました!

今回入浴剤も入れた為か、短時間ではありましたが

「気持ちいいわ」と皆様に喜んで頂けました。

 

5月のもう一つのイベントがお誕生日会!

まずは『お金釣り』!

大金持ち目指して、頑張って釣って頂きました!

「なかなか釣れへん難しいな」「あっ落ちた」と、大盛り上がり!

 

次に、ケーキを準備している間に、お誕生日の利用者様へ皆様から一言ずつ頂く事に。

「お誕生日おめでとう」「また来年も一緒にお祝いしましょう」

などの素敵なスピーチに、お誕生日の利用者様も「おおきに」と返され、

今年もまたお祝い出来る事に、私たちも改めて喜びを感じる瞬間でした。

 

そして待ちに待ったケーキ!

ケーキに乗っている動物に、皆様思わず「かわいい」との声が。

その後はペロッと召し上がられていました。

 

これから暑い日が増えてくると思いますが、皆様も体調にはお気を付けてお過ごしくださいませ。

こどもの日

3階の5月はこどもの日をお祝いしました。

けん玉を用意したところ、

「懐かしい」や「見た事あるけどやるのは初めてですね」と皆様それぞれの反応。

 

けん玉に挑戦してもらいながら、昔の遊んだ思い出話などをお聞きしました。

いつも上品な女性入居者様から「よく木に登って遊んで怒られてました。」と

お転婆な一面が聞かれると、周りの方からも笑い声が響いておりました。

又、まりつきの話が出ると誰からともなく「てんてんてんまり てんてまり」

と歌声が聞こえ、歌詞を教えてもらいながらスタッフも一緒に歌を歌いました。

けん玉には皆様苦戦されるも真剣な表情で取り組まれ、

失敗しては笑い、とても明るい雰囲気でした。

 

スタッフ手作り輪投げにも挑戦!

少しでも近くから投げようと、身体を目一杯伸ばして投げられておりました。

 

こどもの日のスペシャルおやつメニューは、苺の鯉のぼりロールケーキです。

 

「かわいい、良く出来てるわ」と、とても好評でした^^

 

子供の頃は大変な時代を過ごされた方も多いですが、

それでも昔の話を笑って楽しそうに話される皆様はすごいなぁと改めて感じました。

コロナ感染症など大変なことも多いですが、

私たちも今の事などを将来、人に話す事があれば、

楽しい思い出と一緒に笑って話せたら素敵だなと思う一日でした。

1階 ひな祭りレク

少しずつ暖かくなってまいりました。

皆様はいかがお過ごしでしょうか。

早速ですが、皆様は関東と関西ではお殿様とお姫様の位置が違う事をご存じでしょうか?

関西では古来よりの朝廷の儀式に習い、左側にお殿様を飾ります。これに対し関東では、昭和天皇御即位の礼で天皇陛下が皇后さまの右側にお立ちになった事からそのスタイルを取り入れ、それ以来、右側にお殿様を飾るようになったという説があるそうです。

ここ小規模多機能では、左側にお殿様を、右側にお姫様を飾らせて頂きました。

とても愛嬌があり、どれも可愛らしいです。

こうして並べてみると圧巻ですね。とても写真映えします♪

これら雛人形は全て利用者様に作って頂きました。

扇子もとても素敵ですね!

皆さん手作業が得意で、細かな作業も楽しんで行われました。

そして、おやつの時間には三色ゼリーを召し上がって頂きました。

見た目も綺麗で、とても美味しそうです♪

 

ひな祭り  

2階でも、ひな祭りのイベントを行いました!

今回も準備から皆様にお手伝いをして頂き、少しづつ気分を盛り上げて頂きました。

なにやら真剣に塗って下さっています。さて何が出来上がるのでしょうか?

途中、談笑もしながら、楽しみながらの作業となりました。

当日のお昼にはちらし寿司を提供させていただき、美味しいと笑顔で完食!!

お昼からは、ひな祭りの歌をうたい、写真撮影を。

 

準備の時に皆様に塗って頂いていたのは、こちらの顔出しパネルだったのです。

完成品に皆様大満足!!素敵な写真となりました。

おやつの三色ゼリーも「かわいい」「おいしい」と好評で、

量が多く食べきれるかとの職員の不安をよそに、あっという間に召し上がっておられました。

まだまだコロナもあり外出ができず、

室内でのイベントやレクリエーションばかりになってしまいますが、

皆様に日々元気にお過ごしいただけるよう支援していきたいと思います。

 

3階 ひな祭り

寒さも少し緩み、桃の節句の季節となりましたね。

今月の行事レクリエーションはひな祭り会です。

綺麗なひな人形が飾られて、フロアもとても華やかになりました。

さっそく、ひな人形と一緒に記念撮影です。

「華やかになっていいですね。」や「家で飾ってたのを思い出します。」

と、感想を話され、懐かしがられたりと思い出話にも花が咲いておりました^^

女性陣だけではなく、男性の方も素敵な笑顔です♪

 

記念撮影の後はスタッフと一緒にひなまつりの歌を歌いました。

 

 

歌詞カードを用意しましたが、音楽が流れると

歌詞を見なくても歌える方も多くおられ、

皆様とても良く声が出ており、フロアに歌声が響き渡っておりました。

 

ひな祭りの特別おやつメニューは

桃の香りのするどら焼き、ひなあられに菱形ゼリーをご用意。

桃の香りにささやかですが春の訪れを感じて頂けたかと思います。

 

お味もとても好評で「美味しい」と喜ばれ、皆様キレイに完食です。

終始明るい雰囲気の中、ひな祭りの歌の歌詞にもあるように

「今日は楽しいひな祭り~♪」となりました。

1階 小規模 節分レク!

 

節分を彩る飾りではありますが、恵方巻きが美味しそうです。

発砲スチロール等を使い、皆さんに作って頂きました。

「恵方」を向いて食べると縁起が良いとされますが、今年の方角は「北北西」となっています。

縁が切れるのを避けるため丸ごと食べるのが習わしですが、

お腹いっぱいになってしまいそうですね。

 

豆まきを行って頂きました。邪気を祓い、福を呼び込むのです!

皆さん、楽しみながらも懸命に鬼退治をされました。とても良い運動にもなりましたね。

被っておられる鬼のお面は利用者様の手作りになります。それぞれ特徴があって素敵です。

お昼には皆で作ったちらし寿司を、そしておやつの時間にはお皿に折り紙で作った三方を用意し、

お菓子をお出ししました。

ちらし寿司は味が良かったと評判で、大盛りを召し上がる利用者様もおられました。

縁起の良い物で溢れた1日となり、皆さんに良い運が舞い込んでくること間違いなしです♪

 

3階 節分

3階でも節分の行事を行いました。

まずは節分を知りながら楽しんで頂く為に

豆知識を含めた節分クイズです。

なぜ節分に豆を撒くようになったか等の問題に、

初めは見るだけであまり答えられていなかった方も

問題が続くにつれ、「○○じゃないかしら」や「私は○○だと思います」

と興味津々で答えられておりました。

 

クイズで節分の知識が増えた後はいよいよ鬼の登場です!

待ってましたとばかりにスタッフと一緒に作った手作り豆で

鬼に向かって「鬼は外~!」と、元気よく投げておられました。

 

鬼に向かって豆を投げずに「こらー!」と怒られる方、

投げられるのを待ってる鬼を避けて「福は内ー」と投げて

笑われている方など、皆様とても楽しんでおられました。

 

目一杯笑って運動した後は、おやつの時間です。

可愛い鬼さんロールケーキ!

味もとても美味しいと大好評でした。

皆様ペロッっと完食され、これにて鬼退治も無事完了です♪

沢山の笑顔で邪気を払い、多くの福が呼び込めたと思います。

皆様の無病息災を祈願して閉会となりました。

節分

2階では節分のイベントを行いました!

まずは節分に向けての準備として、鬼のお面に色塗りをして頂きました。

何色にしようかと考えながら塗っておられ、

皆様、思い思いの鬼が完成しました。これで節分の準備もばっちりです!!

 

イベント当日は、お昼ご飯にちらし寿司を提供させて頂きました。

 

さぁ、お昼からがイベント本番!まずは鬼の口にボールを入れるゲームです。

皆様「鬼は外、福は内」と言いながら投げていただき、

「難しい」「ちょっと遠いなあ」と言いながらも、上手く口の中に入れておられました。

最後は鬼に向かってボールを投げ、鬼退治をして頂きました。

なかなか鬼が倒れず、「えいっ」と皆様で協力して投げて頂き、

最後には鬼もしっかり倒れ、退治成功です!

 

おやつにはロールケーキを提供させて頂きました。

少し大きなケーキだったのですが、

皆様「美味しい」とペロッと召し上がっておられました。

 

あっという間でしたが、季節を感じて頂けたのではないでしょうか。

まだまだ寒い日が続きますので、お体にはお気を付け下さいませ。

明けましておめでとうございます!

ご挨拶が遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。

本年も社員一同、利用者様により一層ご満足して頂けるよう、更なるサービス向上に向け、

気持ちを新たに取り組んでまいります。

ここ小規模多機能では、初詣の気分を味わって頂くために某神社を参考に拝殿を作り、

お参りをして頂きました。

貼り絵の方は利用者様の作品になります。この日の為に作られました。

皆さん自分や家族の健康を願ったり、中には世界が平和になりますようにと、

広い心で手を合わせておられる方もいらっしゃいました。

皆さんの願いが届くように、僕もお祈りさせて頂きます。

せっかくなので、おみくじも引いてもらいました。

大吉が当たった方にはきっと幸福が訪れる事でしょう。

もちろんそうではなかった方も、きっと幸せが訪れます。

お節料理も和菓子もとても色鮮やかで、お腹も心も満たされました。

2022年が皆様にとって良い年である事を職員一同、祈らせて頂きます。

3階 お正月🎍

2階に続いて3階でのお正月の様子です。

3階でもお節料理を楽しみ、のんびりと過ごさせて頂きました。

お重での提供に「豪華やね、これでいい一年を過ごせそうです。」

と喜んで頂き、皆様笑顔で召し上がられておりました。

 

続いては、室内にて初詣です。

手作り神社に「立派やね、良く出来てるわ」と感心される方や

「寒い思いしないでいいから、こっちのほうがええわ」とおっしゃる方もおられ

外出出来ない日々が続く中で少しでも喜んでほしいと

準備したスタッフには嬉しい言葉が沢山聞かれました^^

「健康に過ごせますように」や、「美味しい物が沢山食べられますように!」と

願い事は様々でしたが、皆様真剣にお祈りされておりました。

 

おやつには、今年の干支にちなんで虎のデコレーションを行った

ホットケーキを食べました。

「かわいいわね」と少しの間、見て楽しまれる方もいれば

配られるとすぐに食べ始めるかたも・・・^^;

皆様「美味しい」と、ペロリと完食されました。

 

他にもお正月の歌を歌ったり、福笑いを楽しんだりと

一年の始まりを明るい雰囲気の中過ごされました。

今年一年、皆様が笑って楽しく過ごせます様に

スタッフ一同、精一杯努めて参りたいと思います。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。