カテゴリー別アーカイブ: その他

焼きそば作り

梅雨でジメジメとした日が続いていますが、

皆さんはいかがお過ごしでしょうか。

緊急事態措置が解除されたとはいえ、まだまだ油断はできませんね。

感染対策をしっかりと行いながら、小規模では焼きそば作りを行いました。

具もたっぷりと、とても美味しそうですね♪

外出レク等ができないなか、室内で少しでも利用者様に楽しんでもらう為に、

色々と工夫していこうと考えています。

抹茶

皆様、いかがお過ごしでしょうか?

3月の下旬に入り、少しずつですが暖かくなってきました。

桜も咲き始め、春を感じられますね。

さて小規模多機能ですが、利用者様たちと一緒に抹茶を点てました。

皆さん、若い頃に経験のある方が多く、懐かしんでおられました♪

とても美味しそうでしたね。

次は和菓子を用意して、抹茶の苦みを楽しむのも良いかもしれません。

 

京都市シェイクアウト訓練

3月11日に、みなさんのケータイに京都市から緊急速報メールが届いたと思います。

シェイクアウト訓練といって、その場でできる1分間の防災訓練の日でした。

大きな地震の揺れによる家具の転倒やガラスの飛散、落下物などから自分の身を守るには

3つの安全行動を「その場」で行うことが大切だそうです。

①まず低く ②頭を守り ③動かない

 

もし地震や災害にあった時に、スタッフが率先して入居者様を守れるように、

そして入居者様も自分の身は自分で守れるように、訓練を行いました。

地震が発生したことを想定して、スタッフがお手本を見せながら実際にやってみましたが、

入居者様全員、積極的に取り組んでくださいました。

 

みなさんも、まず低く・頭を守り・動かないを覚えておいてください!!

 

 

消防訓練

みなさんこんにちは!

だんだん寒くなってきましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

しばらく投稿が出来ておらず申し訳ありませんでした。。。

 

先日、消防署の方にお越しいただき、職員と入居者様も参加型の消防訓練を行いました!!

火災が発生した時の通報の仕方や消火器の使用方法を教えていただきました。

ホーム内で火災が発生したと想定し、施設長が消防署へ連絡します!

そのあいだ入居者様は、職員と一緒に、身の回りの物で頭を守ったり、煙を吸わないようにと口をおさえたりと落ち着いて自分の身体を守っておられました。

 

次は、実際に消火器を使用しての訓練です!

実際に消火器を使用しての訓練は、なかなか体験出来ないことですよね。

非常にいい経験が出来たのではないかと思います。

消防署のみなさん、ご指導ありがとうございました!!