3階の6月のご様子🌈

6月は「手巻き寿司レク」を開催しました。

皆さまと一緒に「どんな具材にしようか」と相談しながら決めていきました。

「納豆巻きが昔好きやってね」といった思い出話も参考に、

納豆、きゅうり、おしんこ、卵焼きなどをご用意。

「おいしいわ、おかわりあるの?」と嬉しそうに召し上がる声も聞かれ、にぎやかな時間となりました。

 

また、6月のレクリエーションでは「ボールキャッチ大会」が大変盛り上がりを見せました。

大きなカゴを手に構え、飛んでくるボールを何個キャッチできるかを競うこのレクリエーションでは、

皆さんの真剣な表情や、沢山ボールをキャッチできたときの満足げな笑顔、

ちょっと悔しそうな表情など、さまざまな表情を見せてくださる場面がありました。

少しそれたボールでも器用にカゴでキャッチされ、歓声と拍手が起きたり

自然と他の方を応援する声も聞かれるなど、周りも一緒になって盛り上がっておられました。

 

~おまけ~

フロアでは皆さまと一緒に「アジサイの壁画」作りも行っています。

色紙を切ったり貼ったりしながら「この色きれいやね」と話が弾み、

少しずつ形になっていく様子に「完成が楽しみやね」と期待の声が。

完成した壁画の前では、皆さまで記念撮影!

色とりどりのアジサイを背景に、にっこり笑顔を見せてくださり、

とても素敵な写真が撮れました。


雨の日が多い季節ですが、フロア内は明るく華やかになり、

皆さまと一緒に作り上げた達成感を感じられる時間となりました。

3階 🌿水無月💧

6月に入り、施設内も季節の彩りを楽しんでいただけるよう、フロアにアジサイを飾りました。

「やっぱりアジサイはきれいですね。」「昔は庭に沢山咲いてたねぇ」と入居者様同士でも会話が弾んでおられました。梅雨の時期も、彩りを添えて心晴れやかに過ごしていただけたらと思います。

また、梅雨の間の晴れの日にドライブレクリエーションを実施いたしました。

嵐山まで向かい、車窓からの風景を眺めながら、「昔行ったことがありますね」「ずいぶん景色が変わったわ」いつもより自分からお話ししてくださる姿がとても印象的でした。

「ソフトクリームが食べたいわ」なんて声もあがり、皆さんの笑顔がとても輝いていました。

帰ってからも「楽しかった」「また行きたいね」と笑顔で感想を話されておりました。

おやつレクでは、ホットケーキタワーを作る活動も行いました!

0

出来上がったホットケーキを上手に飾り、生クリームのトッピングに月に見立てたビスケットのデコレーション☆

撮影準備中にいつのまにやらすでに1口召し上がられている方もおられ、満月が三日月に^^;

お味はもちろん皆様美味しいと笑顔があふれておりました!

雨の日でも晴れの日でも、変わらぬ安心と笑顔をお届けできるよう、今後も努めてまいりたいと思います。

3階 お茶会🍵

5月のレクリエーションとして、季節の移ろいを感じながら「お茶会」を開催いたしました。

若葉がまぶしいこの季節、窓から差し込むやわらかな日差しの中で、入居者の皆さまとゆったりとした時間を過ごしました。

今回のお茶会では、ご入居者の中にかつてお茶の先生をされていた方がいらっしゃり、自らお茶を点ててくださいました。

お茶を点てるご様子はとても丁寧で、穏やかな空気に包まれていました。

いつものやさしい笑顔とはまた違った、落ち着きと凛とした表情がとても印象的でした。

所作のひとつひとつが美しく、同席された他の入居者の方々も「上手ですね」と見とれておりました。

お茶のお供には、甘いお饅頭をご用意。
お茶の香りと和菓子のやさしい甘さが相まって、心までほっと和むようなひとときとなりました。

いつもは笑い声が飛び交う明るくにぎやかな雰囲気ですが、今回はお茶会らしく、静かに時が流れる中で、一人ひとりが落ち着いた気持ちで過ごす穏やかな時間となりました。

ゆったりとした空気の中で、五感を使って季節を感じ、心に残る豊かな時間を過ごしていただけたように思います。

慌ただしい日常の中に、ふと立ち止まって味わう、ちょっと特別なひととき。
これからも、そんな時間を大切にしながら、ご入居者の皆さまと心豊かな日々を重ねていけるよう、職員一同努めてまいります。

スペシャルデー♪

 

今年のゴールデンウィークは、お天気にも恵まれ、2階 こもれび では食を通じて楽しんでいただけるよう、毎日楽しい昼食やおやつをご用意しました!

スタートは、甘くてふわふわの「フレンチトースト」。

焼きたての香ばしい香りがフロアの外まで届いており、香りに誘われ他のフロアの職員とご入居者様も立ち寄られておりました。

あずきバナナを添えて、ちょっと贅沢なおやつタイムに。

和と洋が絶妙に合わさった一皿は皆さんにとてもご好評でした。

次の日は、「うどん」です。だしの香りが食欲をそそり、体にやさしく染みわたる一杯でした。

「温まるね」「ちょうどいい味」と、ご入居者様からも嬉しい声が聞かれ、

皆さんゆっくりと味わいながら召し上がっておられました。

甘いものも忘れずに、生クリームにミカンをトッピングしたなめらかプリンです!

家で食べてた時よりも何倍も美味しい」もニコニコの笑顔で召し上がっていました。

そして人気メニューのひとつ「炊き込みご飯」も登場!

香り豊かで食欲をそそる一品に、皆さん箸が進み、あっという間に完食。

 

そしてGWの締めくくりは、「餃子祭り」!香ばしい焼き餃子がテーブルに並ぶと、

「おかわり!」の声が続出!楽しい笑い声が絶えない一日となりました。

 

ご入居者の皆さんに「喜んで欲しい」とスタッフが話し合って考えて、

笑顔と満足をお届けできたこと、スタッフ一同とても嬉しく思います。

これからも、季節を感じられる食事を通じて、楽しい毎日をお届けしてまいります。

 

 

おやつレクリエーション

春の陽気が心地よい4月、2階 こもれび ではホットケーキ作りのレクリエーションを行いました。

ホットプレートの上で、焼けるホットケーキの音と香ばしい香りに、皆さん興味津々。

「もう焼けた?」「まだあかんの?」「もうええんちゃう?」と、焼き加減を見守りながら、待ちきれない様子で楽しそうに会話が弾んでいました。

焼きあがったホットケーキは、いよいよ盛り付けタイム!
生クリームを盛り付けた後はキウイ・桃・みかんの色とりどりのフルーツに、は添えて、デコレーション♪

「フルーツはもう少し多い方がいいんじゃない?」など、皆様の食欲あふれるアドバイスもありながら完成です!

皆様、「美味しい!」と笑顔で喜ばれ、味も大好評。

お皿はあっという間に空になり、見事に完食されておりました。

中には「またやってくださいね」と嬉しいお言葉もいただき、スタッフ一同とても励みになりました。

こうした日常の中の小さな楽しみが、皆さんの笑顔につながる大切な時間だと感じています。

これからも、季節の味や手作りの楽しさを感じられるレクリエーションを企画していきたいと思います。

 

春のお出かけ🌸

御所ノ内ホームの3階での4月の様子です。

春の訪れとともに寒さも和らぎ、3階では皆様に季節を感じていただけるよう、

外出の機会を設けました。

近くのホームセンターでは、色とりどりの花が咲き誇り、

「きれいやねぇ」や「昔、庭に植えてたわ」と、皆様の会話も自然と弾みました。

 

桜が見頃を迎えた頃には、皆様と一緒に散歩がてら桜を見に行きました。

ホームのご近所を歩きながら、「昔よくこの辺を歩いたわ」と懐かしそうに微笑まれる方の姿がとても印象的でした。

桜を眺めながら「やっぱり桜はいいですね」としみじみとおっしゃる方々。

桜と一緒に記念撮影を行い、皆様の素敵な笑顔に、職員も春の陽気のように心がぽかぽかと温まりました。

お出かけに何度か声を掛けさせていただいたものの、

「わしはええわ。」と遠慮される方もいらっしゃいましたので、

フロア内でも春を感じていただけるように花でフロアを飾りつけ、

春の陽気を感じられるように春の音楽を流すなど、

室内でも季節の雰囲気を楽しんでいただいております。

 

2階 ひなまつり♪

2階 でもひな祭り会を開催いたしました。

フロア内の飾りつけを行い、季節を感じてもらうと共に

昼食にはちらし寿司をご用意いたしました。

昼食後、ひと休みをして頂いた後は本格的にひな祭り会の開始です。

 

まずは皆様でひな祭りの思い出話をしました。

「何段もある豪華なのを飾ってましたよ」と上品に話される方、

「雛人形は飾らなかったけど飾りつけやごはんでお祝いしてたねぇ。」と話される方、

ご自宅では行った事が無く初めてひな祭りを祝うと話される方も居られるなど

沢山のお話が聞かれました。

 

続いては「ひなまつりの歌」や「春の歌」の合唱です。

「良く歌ってましたわ、懐かしい」など懐かしい思い出話も飛び交い、

素敵な美声がフロアに響き渡たる温かいひとときとなりました♪

 

続いては雛人形パネルにて記念撮影!

少し恥ずかしそうにされる方も居られましたが

撮影した写真をお見せすると「可愛く撮れてるわ」と

表情にこやかに話されておりました。

 

撮影後は皆様お待ちかねのおやつです。

イチゴのショートケーキを提供し、皆様ペロッと完食され、

「美味しいわ、おかわりないの?」「もっと食べたいわ」と、

喜びの声が多く聞かれました^^

 

これから春が本格的に訪れてきますので、近所にお花を見に行くなど

外出が出来る機会を増やしたていきたいと思います♪

ひな祭り

春が近づき、寒さも少しづつ和らいできましたね。

2階の桃の節句に行ったひな祭りのご様子です。

雛人形を飾り付け、ご入居者様と一緒に作った

壁飾りと共に季節を感じて頂きました。

 

雛人形を見て「うちでもいつも飾ってたわ、ここのも立派やねぇ」など、

感想と共に思い出話に花を咲かせておりました♪

ひな祭りに関するクイズを行い、なかなか答えが出ない事もありましたが

皆様が答えやすくなるヒントを出して悩みながら一生懸命考えて答えて下さっております。

続いては歌の時間です!

定番の「うれしいひなまつり」や春の歌などの

懐かしい歌を口ずさみながら、笑顔あふれる時間となりました。

おやつには「ひなまつりケーキ」に「雛あられ」を提供しております。

 

「あのケーキならもっと欲しかったわ。」や

普段あまりおやつに興味を示されない方も

「もっとないか、もっと食べたいわ。」と喜んでいただけました。

 

ひな祭りの行事を通して昔の記憶がよみがえり、

楽しい時間を共有できた1日となりました。

来年のひな祭りも皆様の笑顔と共にお祝いしたいと思います🎶

 

3階 鬼は~外!福は~内!

3階でも皆様に福が来るように節分行事を行いました。

節分と言えばやはり 豆まき!

皆様に鬼を倒す意気込みを尋ねると「やりますよ、任せときなさい!」と

なんとも頼もしいお答えです。

 

節分の説明もほどほどに「うぉぉおおー!」と、

元気良く赤鬼の登場です!

張りきった掛け声で登場した鬼とは裏腹に

皆様、怖がる姿は見られず笑顔で迎えて下さりました!

豆を優しく投げられる方が多かった方が多かったですが、

力強く振りかぶり思いっきり投げられる方も!

怖がる鬼の姿に笑いが起こるなど、なんとも明るい鬼退治でした。

 

鬼退治の後のおやつは「チョコレートケーキ」に「あずき煮」です。

しっかり味わって「美味しいわ」と喜ばれておりました。

 

おやつの後は、鬼やおたふくのお面を作り、節分の飾りを皆様で作って

フロアに飾りつけを行いました。

可愛い鬼やおたふくが完成して記念写真です♪

 

最後は鬼も一緒に全員で「鬼は外!福は内!」との掛け声にて

鬼を払い、福を呼んで一年を健康で幸せに過ごせますように願いました。

2階 節分

2階 での節分のご様子です。

 

今年、2025年の節分は「2月2日」でした。

ご入居者様は「節分は2月3日でしょ?」と不思議な顔をされておりましので、

節分の由来から、なぜ今年の節分が2月2日なのかを説明させていただきました。

 

4年に1度閏年で366日を入れるなどして調整しておりますが、

立春の日時が2月3日側にずれ込む年が生まれるとのことで、

今年がまさにその年になったとのことです。

 

職員からの豆知識に「そんなん知らんわ、2月3日でええやろ。」と

なんともすがすがしいお答えが^^;

 

お昼ご飯にはちらし寿司を提供させていただき、皆様「美味しい」と笑顔を見せられておりました。

昼食の後はレクリエーションで鬼退治です!

 

「鬼は外!福は内!」との掛け声とともに鬼の口に手作りボールを投げ入れて頂きました。

ボールが外れると「あ~~」と悔しがられたり、

連続で上手にボールを入れられると「お~~」と歓声が上がっておられました。

 

おやつには豆代わりの「たまごボーロ」と、「あんこ入りロールケーキ」を

召し上がっていただいております。

たまごボーロのパッケージに鬼が印刷されており「可愛いわねぇ」と

ほっこりされておりました。

 

今年も福を呼び込み、前向きな気持ちで過ごしていきたいですね。

ご入居者様、皆さんにたくさんの福が訪れますように!