カテゴリー別アーカイブ: 行事(イベント)

2階:「鬼は外!福は内!」節分に鬼がやってきました!

2月に入りました。

寒暖差の影響でしょうか、例年より早く花粉が飛んでいる様です。

職員の中にも花粉症に悩む者がいるようですが、

利用者様にも花粉症の症状や風邪症状が出ていないかと日々の体調の変化に気を付けています。

 

さて、そんな急ぎ足の花粉が飛ぶ2月ですが、2月3日と言えば「節分」です。

「節分」と言えば、もちろん!鬼がやってきました!

鬼は外!福は内!鬼は外!

豆にみたてた新聞紙を投げて頂き、鬼退治です。

無事に動く鬼は退治されました。圧勝です。

 

その次には動かない鬼退治が始まりました。

先程の動く鬼よりは退治しやすいかと思いきや、意外と難しい様子です。

鬼の口にたくさん豆を放り込んで退治します。

格闘の末、鬼は退治されました。さすがです。しっかり福を呼び込みました☆

 

また、別の日には節分の屏風飾りの作成をしました。

鬼達の顔に個性が出ています。

 

暖かい日もありますが、まだまだ冬の寒さが続いています。

鬼を退治し、福を呼び込み、健やかな日々が過ごせますようにと願いを込めて、

今後も職員全員で利用者様の生活を支えていきます。

2階 お正月

ご挨拶が遅くなってしまいましたが、新年あけましておめでとうございます。

2階でも元旦には御所ノ内神社へ参拝をしました。

皆様新しい年への願いを胸に、真剣に手を合わしておられました。

 

その後は、お楽しみのおせち料理です。

ちらし寿司や、お花の形をした人参の入ったお吸い物が

より一層おせちを彩っていました。

 

レクリエーションでは福笑いをして、とても楽しんで頂けました。

厳しい寒さが続く日々ですが、

2024年も健康に気を付けて安心して暮らして頂けるように

職員一同尽力いたします。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2024年1月 新しい年を迎えて。

新年のご挨拶が遅くなりましたが、今年もよろしくお願いいたします。

 

皆様にとって今年も良い1年でありますように、そんな願いを込めて、

ご利用者皆様で御所ノ内神社で初詣を行いました。

 

お正月といえば、という事で書き初めも行いました。

上手に書けましたか?

 

おやつには、おぜんざいを召し上がっていただきました。

美味しいおぜんざいで、心も体もすっかり暖かくなっておられました。

 

また、1月生まれの利用者様が居られましたので、

別の日ですが、その方のお誕生日会も行いました。

当日ご利用の皆さんで誕生日をお祝いし、

ケーキも一緒に召し上がっていただきました。

大きないちごがたくさんで、とても美味しそうですね。

 

 

今年の1月は元旦早々に大きな地震があり、世間では大変でありましたが、

今年も御利用者様と一緒に、健康で楽しくやっていきたいと考えております。

どうぞよろしくお願いいたします。

3階 お正月

新年明けましておめでとうございます。

3階での皆様のお正月のご様子をお届けしたいと思います。

 

まずは毎年恒例となった、ホーム手作りの御所ノ内神社にて初詣です。

皆様、熱心にお参りをされ、

室内での初詣に「寒い思いせんでええわ。」 と、

寒がりの方も元気にお賽銭を投げられておりました。

 

正月のお食事は、もちろんお節料理です。

海老に玉子に黒豆などの入ったおせち調理に、

「とても美味しかったです。」と、

笑顔で感想を述べられ、喜ばれておりました。

 

それ以外は特に予定を決めず、思い出話を聞いて、

「福笑いやだるま落としとか、しましたね。」と聞かれたら、

それらのゲームを楽しんだり、

お正月のお笑い番組を一緒に見て笑ったりして、

職員も皆様も一緒にゆっくり過ごしました。

 

「いつも寝正月やね、寝たいわ。」と言われる方には、

正月ぐらいゆっくり寝て過ごして頂いても良いかなと思いつつ、

お好きなお煎餅を用意すると「もう少し(フロアに)居るわ。」と言われ、

笑いながら職員や他入居者様と談話して過ごされたりしました。

 

まだまだ寒い日が続きますが、体調管理に気を付け、

今年も1年、健やかに、穏やかに過ごして頂けるよう

努めて参りたいと思います。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

クリスマス会!!

2階でもクリスマス会を行いました!

朝からクリスマスソングを流しワクワクしながら待たれていました。

 

まずはクリスマスカードとプレゼントのお渡しです。

可愛いカードと動物の形の加湿器に、皆さま可愛いと喜んでくださいました。

 

レクリエーションではカーリングに挑戦して頂きました。

皆さん真剣です・・・。

 

最後にクリスマスソングを皆さんで歌い、お待ちかねのケーキの登場!

苺で作ったサンタも好評で、皆さんパクパクと召し上がられました。

 

クリスマスが終わると早いものでもう年末、

皆様良いお年をお迎えくださいませ。

来年も御所ノ内ホーム並びに、2階「こもれび」を宜しくお願い致します。

3階 クリスマス会&誕生日会

3階で、クリスマス会と誕生日会を行いました。

まずは皆様と一緒に飾り付けを行ったクリスマスツリーと記念撮影をして、

メリークリスマス!の掛け声と共に、クリスマス会の開始です。

 

 

 

定番のジングルベルやきよしこの夜、もろびとこぞりて等の

クリスマスソングを皆様と一緒に歌いました。

ステキな歌声にフロアの飾り付けも相まって、

鈴の音が聞こえてきそうな雰囲気でした♫

 

続いてはサンタクロースからのプレゼントです!

クリスマスカードをプレゼントさせて頂きました。

想像以上に喜んで頂き、ご自身の写真付きのカードに、

「男前が写っちゅうわ」とにんまりされる方や、

「嬉しい・・・」と、涙ぐまれる方も!

これにはサンタさんも慌てておりました。

 

この日は12月の誕生日の方もお祝いしました。

バースディソングでお祝いをして、

誕生日プレゼントをお渡ししました。

プレゼントを受け取った際、

一人の方は「いやー、嬉しいわ。ありがとう」と、

満面の笑みを見せられ、

もうおひと方は、少し照れくさかったのか、

表情を変えずに少しうつむき「ありがとう!」と男らしく一言!

しかし、プレゼントを持ってご自身の部屋に戻る際は、

とてもとても嬉しそうに笑っていました。

 

おやつには、イチゴのケーキをいただきました。

 

サンタさんは、衣装を着て髭までつけたのに自分の写真が

1枚もないのを残念がっていましたが、

「皆様の笑顔が見れて、ほんとに嬉しかったです。」との事でした。

メリーは「楽しい」という意味らしいです。

言葉の通り、皆様で一緒に過ごす楽しいクリスマスとなりました。

2023年の師走(12月)の行事です。

今年も、いよいよ12月になりましたね。
今年は先月まで冬とは思えない程、暖かい日々が続いていましたが、
今月に入りめっきり冬らしくなりました。

12月17日の日曜日には、御所ノ内ホーム近くの音楽教室の生徒さんが、
ハンドベルでクリスマスソングを演奏しに来てくださいました。

 

演奏して下さった生徒さんに、御所ノ内ホームからクリスマスプレゼントをお渡しし、
とても喜んで頂けました。

 

又、12月21日にはクリスマスパーティーを開催しました。
昼食はちらし寿司を作り、召し上がっていただきました。
とてもボリュームがあって、美味しそうですね。

 

 

おやつは皆さんお待ちかね、クリスマスケーキです。

手作りでとても美味しそうですね。
シャンパン(ノンアルコールですが)と一緒にクリスマスケーキを楽しみました。

続いてビンゴ大会です。
クリスマスプレゼントは何が当たったでしょうか?
いくつになってもプレゼントは嬉しいですね。

職員からは、この日の為に作成したクリスマスカードを、皆さんにお渡しさせていただきました。

 

最後はクリスマスソングを皆で一緒に歌い、クリスマスを満喫した1日を過ごしていただきました。

 

3階 秋の味覚バイキング🍄

3階の11月は、秋の味覚バイキングを行いました。

 

まずは、開催の挨拶と季節の話を少しさせて頂きました。

身体と頭を沢山使った後だと、

美味しい物をより美味しく感じられる事を伝えるも、

「早く食べたいです。」との声も多く、

挨拶も早々に切り上げ、さっそく体操です。

 

この日はおやつの量も多い為、上半身、下半身と、

普段より多めのメニューを行いました。

どんどん寒くなり、運動量も少なくなりがちなので、

皆様の健康が保てるよう、日々のちょっとした時間の合間などでも

無理のない範囲で体操を行っていきたいと思います。
続いては季節の問題を行いました。

ボジョレヌーボーの解禁時期のクイズの際に、

皆様のお酒の話を尋ねると、

「昔はよう飲んでたなぁ、(今日は)あるんか?」と、

にやっと笑いながら言われたり、

「お父さんは飲んでましたよ、凄く!」と、

昔の思い出話をされたり、

笑いながら沢山のお話が聞かれました。

七五三の思い出や、和風月名(霜月)などのクイズに、

スタッフも知らない豆知識を話されたりする方もおれば、

悩んでいる方に答えをそっと教えてあげる優しい方も!

話が盛り上がる一方で、おやつを待ちきれず、

「どこにあるんや?」と、探されようとする声が!

そんなこんなでお待ちかね!おやつの登場!?です。

 

メニューは、柿にリンゴのコンポート!

葛餅に、芋ようかんと、おまけで煎餅です。

皆様が全種類取られても大丈夫な量をご用意しましたが、

見事に全て無くなりました^^;

 

どれから食べようか悩まれております。

 

食べた後は、皆様「美味しい」と大満足のご様子!

 

最後に感想を尋ねた際は「またやってほしいです」や、

「今度はコレ(お酒のジェスチャー)も欲しいね」等の声がありました。

お酒はお出し出来ないですが^^;

可能な範囲で、ご希望に沿えるよう頑張りたいと思います!

2階 生け花

2階では10月のレクリエーションとして、生け花を行いました。

まずはフロアにお花を飾った時に使う、

お名前のプレートを作成して頂きました。

 

 

 

その後、各自で気に入ったお花を選んで頂き、

花瓶へ花を飾っていきました。

どうすればお花が綺麗に見えるか、皆さん真剣に花の位置を調整しておられました。

     

 

それぞれとても素晴らしい作品となりました。

完成した作品を前に写真を一枚パシャリ。

     

 

皆さんの作品を一同に並べ、飾らせて頂きました。

綺麗なお花のおかげで、フロアがとても華やかになりました。

3階 ハロウィン♪

10月に、3階ではハロウィンを祝いました。

数日前より、少しずつ皆さんと一緒に

折り紙などで飾り付けを作って準備を行いました。

女性陣に負けず、男性陣もとても器用に作られ、

フロアを華やかに飾りつけする事が出来ました。

 

開始の挨拶と共に、

食欲の秋やスポーツの秋の話題に触れながら、

ハロウィン体操です。

 

新しい入居者様もおられ、

ハロウィンは初めてとの事でしたので、

由来などを説明しながらクイズを行いました。

真剣に悩んで答えられたり、

隣の方に「どれやと思います?」と、

相談しながら一緒に考えられる方も。

ハロウィンに飾る野菜の三択問題を出すも、

「4番、お腹が空きました。」との珍解答も聞かれ、

入居者様だけでなくスタッフも沢山笑いながらの

クイズとなりました。

 

続いては、かぼちゃに顔を書いたジャック・オー・ランタンの

風船を使ってバレーラリーです。

2チームに分かれて行いましたが、

相手チームの方も風船が近くに来ると思わず手が出て、

最後は協力しながら全員で風船バレーを楽しみました。

 

おやつには特製ショコラモンブラン!

なんとなく予想はしていましたが、

大きめのサイズでも皆様キレイに完食でした。

 

新しい入居者様も増えましたが、

いつもとても優しくスタッフに接してくださり、

この日も最後には片付けをしているスタッフに「手伝いましょか」と

声を掛けて下さり、一緒に片付けも行いました^^

来月は秋の味覚バイキングを予定しており、

おやつを食べながら皆様から伺った『お好きな秋の味覚』を用意して、

喜んで頂こうと思っています。