1階 運動会!

ここ小規模多機能では、11月に運動会レクを行いました。

競技は3種目、まだまだ若者には負けていられません!

まずは開会式です。利用者様に選手宣誓を読み上げて頂きました。

 

紅組も白組も、両者こぞって気合は十分です。

ラジオ体操を行い、体もほぐれたところで競技の始まりです!

おたまリレーでは、小さなピンポン玉を受け渡していくという

緻密な動きが求められる競技でしたが、皆さん難なくこなされ、職員も驚きました。

中にはちまちまとした作業が苦手で、

堂々とピンポン玉を手で掴みバトンを繋ぐ方もおられましたが、

それはそれで盛り上がりました(笑)。

 

続きましては棒サッカーです!

棒を使い、大きな玉をそれぞれのゴールへと押し出した方が勝ち

といった競技内容だったのですが、棒がうまく機能せず、

最後には皆さん足で蹴り、競い合っておられました(笑)。

この種目が一番盛り上がりましたね。皆さん笑顔に包まれていました。

 

最後は玉入れです!

皆さん投げ入れるのが上手で、お年寄りとは思えないほどに回転が速く、若々しさを感じました!

 

白組が見事優勝という結果になりましたが、この際、勝ち負けなどはどうでも良いですね。

皆が主役で輝いていました!

紅葉の会

11月は季節を感じて頂こうと、3階にて紅葉の会を開催しました。

秋の飾り付けを行い、秋のBGMを流して、入居者様と一緒に準備しました。

 

今回のレクリエーションは風船うちわバレーです。

的を目掛けてうちわで風船を飛ばして、点数を競って頂きました。

3回打って、3回とも100点の的に当てられた方もおり、

周りの方からは拍手と共に「上手やわー。」との声が!

本人様は「たまたまです。」と少し照れた様子で.

笑われておりました。

 

初めは「わしは見てるわ。」と言われていた方も、

いざ始まり、スタッフが風船を投げると「よいしょー!」と大きな掛け声と共に、

ステキな笑顔で力強く風船を叩いて楽しまれておりました。

 

おやつにはさつまいものモンブランです。

11月にまつわる話題を用意して、

わいわいと賑やかな雰囲気の中で召し上がっていただきました。

 

11月はとても記念日が多く、中でも11月11日は、

1年で一番記念日が多いそうです。

「ポッキーの日」などはよく耳にしますが、他にも54種類もの記念日があるそうです。

「折り紙の日」や「鮭の日」があり、その由来についてクイズ形式でお話しすると、

真剣に聴いている方から、モンブランに夢中の方も。

「鮭の日」は、魚編に「十一、十一」を合わせると鮭の漢字になるからだと伝えると、

「なるほど、たしかにそうや、あんたよう知ってるな。」

と、お褒めの言葉を頂きました^^

紅葉を見に行った話など、皆様それぞれの思い出話に花を咲かせて、

笑顔のあふれたとても楽しい一日となりました。

 

1階 ドライブレク

気候が良くなってきましたので、1階では車内から景色を楽しんで頂こうと、

ドライブレクを行いました。

コースとしては嵐山の方へ、あの撮影地としても有名な広沢池に行く予定でした……が、

観光客が多く道が混雑しており断念!

途中でルートを変更し、太秦の方へ行きました!

空は青く晴れており、ドライブにはぴったりの日となりました。

和気あいあいと、道すがら思い出話を語り合い、気分転換もできたようです。

またドライブレクを企画し、嵐山は紅葉が色づく頃にリベンジしたいですね!

季節の変わり目ですので皆様、体調管理には十分注意なさってくださいね。

おやつバイキング&お誕生日会

3階の10月も、食欲の秋にちなんで おやつバイキング を行いました。

皆様からリクエストのあった、秋の味覚をご用意させて頂きました。

梨に柿にブドウなど、今が旬の物と共に、種類の違うケーキを並べて

順番に選んで頂きましたが、「こっちの方が多い気がする。」や、

「これ(ショートケーキ)も食べたいけど、こっち(栗のケーキ)も食べたいわ。」

等と、皆様時間を掛けて真剣に悩んで選ばれておりました。

以前に「柿が美味しいわよね。食べたいわ。」とリクエストされ、

楽しみにされていた女性の方に感想を尋ねるも、

「ケーキが一番美味しかったわ」との答えでした!

なにはともあれ、喜んで頂けたようなら幸いです^^

 

この日は誕生日会も行い、ハッピーバースデーの歌を全員で歌ってお祝いしました。

「ありがとうございます、とっても嬉しいです。」と喜ばれておりました。

体操の好きな方なので、プレゼントは手でにぎにぎする運動グッズと、

クシをプレゼントさせて頂きました。

 

パーティーレクリエーションは、黒ひげ危機一髪ゲームです!

普段は穏やかな方も「それ、飛ぶぞ!」と掛け声を出して、

とても楽しそうに参加されておりました。

なかなか飛ばずに最後の3本まで残る展開に皆様ドキドキ!

「ほんとに飛ぶのかしら?」「もう!私の順番は来ないと思ってたのに!」

等と話されながら、フロアに笑い声が響いておりました。

 

これから寒くなってまいりますが、体調管理に気を付けて、

季節を楽しみながら過ごしていきたいなと思います。

ハッピーハロウィン

2階では久しぶりにおやつレクを行いました!

かぼちゃのモンブランを皆様自身で作って頂きました。

 

「これでええか?」と言いながら真剣に作業されていました。そして完成すると・・・

 

「美味しそう、まだか?」とたべるのを待ちきれないご様子!飲み物を用意し、いざ実食!

「美味しいわ」と皆様笑顔で召し上がっておられました。

 

塗り絵も行いました。

 

皆様、思い思いの色を使い塗って下さりました。完成した作品を飾ると、

秋の訪れを感じる事が出来る廊下になりました。

 

急に寒くなって参りました。皆様風邪にはお気を付けください。

2階 敬老会

2階でも敬老会を行いました!

本日のレクリエーションは「ビンゴ」

「どこや?・・・あった!」と笑顔の方や、

中々ビンゴにならず「全然そろわへんなぁ」ともどかしそうにされてる方も。

 

ビンゴになられた方から順に、ささやかですがプレゼントをお渡しさせて頂きました。

「お部屋のネームプレート」と「ぬいぐるみのキーホルダー」です。

「可愛いな」と皆様気に入って頂けたようで、早速ポーチに着けて下さっていました。

 

おやつは、紅白のおまんじゅうをご用意しました。

「おいしい」と笑顔で召し上がられていました。

 

また来年も一緒に敬老会を迎えたいと思います。

肌寒くなってきましたので、皆様もお体にお気を付けください。

1階 敬老会

9月に敬老会を行いました。

高齢者の方を敬い、日頃の感謝の気持ちを伝えるイベントですが、

ここ小規模でも利用者様に楽しんで頂けるよう、ビンゴゲームに景品と、

記念のカードを用意させて頂きました。

 

今回も敬老会を開催するにあたって、皆さんに壁飾りの制作を協力して頂いたのですが、

こんなに素敵なものが完成しました。

この壁飾りのおかげで場が一層、華やかになりました♪

 

ビンゴ大会では、早い者勝ちでラインを揃えた方から順に景品を選んで頂く、

という形をとらせて頂いたのですが、競争ともあり皆さん白熱されていました。

それぞれ欲しいと思った景品は手に入れる事ができたのでしょうか?

なにはともあれ、イベントは大成功で、皆さんにとても楽しんで頂けました♪

 

最後に、おやつには栗饅頭と美味しい緑茶を召し上がって頂きました。

3階 敬老会㊗

9月は敬老会を行いました。

まずは入居者の皆様に、お祝いと日頃の感謝の言葉を述べさせていただいた後、

体操を行いました。

続いては9月にまつわるクイズや、ことわざクイズを通して、

皆様に思い出話などをお聞きしました。

秋分の日の由来や、お月見の問題などがありましたが、

一番盛り上がったのは、やはり秋の味覚の話でした。

秋刀魚の読みや柿の品種のクイズでしたが、

「焼き芋が食べたいですね」や、

「私は葡萄が食べたいです。昔、家でも作ってたんですよ。」等、

入居者様やスタッフが思い思いに発言され、沢山お話が出来ました。

 

この日のおやつは紅白饅頭です♪

お饅頭2個は多いかと心配していましたが、

皆様「美味しい」と、とても好評でペロッと完食されておりました。

 

おやつを食べ終えた後は、敬老カードと、手作りメダルに

ハンカチをプレゼントさせていただきました。

順番にお配りしていましたが、「ワシのは無いんか?まだか?」と

ご自身の順番が待ちきれない方も^^;

笑顔と共に、「大事に飾らせてもらうわ。」との言葉をいただけました。

 

来月はおやつバイキングを企画しておりますので、

今回、皆様が言われていた様々な秋の味覚を用意したいと思います。

喜ばれるお顔が目に浮かび、準備が楽しみです^^

1階小規模 夏祭り♪

去年はコロナ禍の中、中止となってしまった祇園祭。

中止は、阪急電鉄の地下工事による1962年以来、実に58年ぶりとなるそうですが、

今年は無事に行われ山鉾巡行も見る事ができました。

感染拡大に不安は残るものの、街中は活気で満ち溢れており、

やはりお祭りというものは良いですね。

というわけで、ここ小規模多機能でも夏祭りを皆で楽しみました。

夏祭りを成功させる為に、皆で飾りを制作したりと準備に励んでまいりました。

お好み焼きのサンプルを作ってくださった利用者様がおられるのですが、

完成度が高く本物と見間違えてしまう程でした。

 

本番当日、様々な催し物に皆さん心を踊らされ、昔を懐かしみながら楽しまれておられました。

この日の為に利用者様方と作ってきた飾りの数々が、祭りの雰囲気を際立たせていましたね♪

そして射的は当たれば大盛り上がりで、

金魚すくいは網を破らず皆さん器用にすくっておられました。

射的の景品には駄菓子の詰め合わせを用意しました。

 

お好み焼きと、かき氷を昼食とおやつにそれぞれ召し上がって頂いたのですが、

味が良かったようで普段摂取量が少ない利用者様でもおかわりを希望されていました。

その姿を見て我々職員も作った甲斐があったなと、感動したものです。

 

とても盛り上がり、催し物も食事も大変満足して頂き、夏祭りは大成功でした!

 

お誕生日会!

2階では、8月お誕生日の入居者様のお誕生日会を行いました!!

当日の朝に「今日は1日主役ですよ」とお話しすると、最初は分からないようでしたが、

「8月のイベントと言えばなんですか?」と言うと、「誕生日か?」と笑顔に。

今回はコロナウィルス感染症の増加に伴い、

ワイワイとレクリエーションが出来なかったのですが、

利用者様が生まれた年に起こった出来事や、同じ誕生日の有名な方をクイズ形式に!

クイズは少し難しかったようですが、皆様真剣に参加され、

懐かしんでおられる方もいる方も居られました。

私たち職員も、昔の出来事を調べる事で、入居者様がどのような時代を生きてこられたかを知る、

良い機会となりました。

 

今回も、皆様よりお祝いのメッセージを頂きました。

最初恥ずかしそうにされていましたが、皆様の言葉にご本人様も嬉しそうに!

お誕生日プレゼントに猫柄のコップと、お茶碗をお渡しさせて頂くと、

「私、猫好きやで」と笑顔に。

夕食時より早速、お使いいただきました。

 

おやつは「プリンアラモード」

ご自身で生クリームを絞り召し上がって頂きました。

皆様「おいしい」と笑顔に!

年に1度の誕生日を喜んで頂けて、スタッフも嬉しい1日でした。

まだまだ残暑が厳しい日が続きますので、体調崩されないようお気を付けください。